10時 ・ミステリー「夜の真義を」マイケル・コックスをUP。
(返却時期がせまり、急いで終えました)
13時 ・図書館へ
(真夏の暑さが戻り、炎天下を自転車で行く)
(閲覧室、・山と渓谷 ・PCビギナーズ ・サライを拾い読み)
おやつ ・ホットコーヒー ・どらやき(鼓月)
夕食 ・秋刀魚のかば焼き ・蒸しナスの中華風 ・漬物 ・二十世紀梨
(タレが少し不足、でもお腹に「小さな秋」が泳ぐ!)
10時30分 ・さわやかな田舎道
(たわわの稲穂が風に揺れていました。)
ランチ ・早めに「麹・KOUJI]で昼の定食。
(鶏肉の照り焼き、サーモンフライ、味噌汁、千切り大根の煮物
梅干し、香の物)
(安く、早くて・・・おいしくて)
12時30分 ・映画「未来に生きる君たちへ」 満足度 90%
(今年の・アカデミー賞「外国語映画賞」とゴールデングローブ賞の作品)
(暴力、許し、復讐・・・善と悪との狭間で揺れ動く様が見ていても「つらい」が・・・)
(子供達の笑顔に癒されました)
19時 ・映画「未来に生きる君たちへ」をUPする。
おやつ ・ホットコーヒー ・おかき
16時 ・読書
夕食 ・ビール ・鰊とナスの炊き合わせ ・ポテトサラダ(ミモザ風)
・漬物 ・トマト ・牛すじ肉カレー
(ポテトをマッシュにしてフレンチドレッシングをかけ、茹で玉子を砕き
トマトを添えました)
(思ったよりおいしく出来上がり、次回も・・・と思いました)
10時30分 ・ノロノロ台風12号、雨の合間に図書館に行く
(閲覧室には人多し!)
(帰りには風が「心持」、強くなりました)
昼食 ・きつねうどん ・漬物 ・鰊とナスの炊き合わせ
・ぶどう(ピレーネ)
13時 ・早川ポケミス「逃亡のガルヴェストン」を読む。
(米国、メキシコ湾「ガルヴェストン」が舞台)
おやつ ・冷コーヒー ・アンパン(1/2)
16時 ・読み終える。
(読後・・・あと味のよい本にフッ!・・・静かに閉じました)
8月29日(月)
・鳳凰小屋からドンドコ沢を下り、五色滝、白糸の滝を見ました。
・12時過ぎに青木鉱泉着、ひなびた湯で汗を流し
ビール、ザル蕎麦、野菜のてんぷらをいただきながら反省会。
(なににもましての至福の時間でした)
※ 小淵沢の「道の駅」に立ち寄り
・梨 ・ぶどうを買いました。
9月1日(木) 15時
(鳳凰三山登山をHPにUPしました)