業務日誌

許せないヤツがいる 許せないことがある
だから倒れても倒れても立ち上がる立ち上がる
あいつの名はケアマネージャー

利用者の顔

2007年02月13日 | 担当者会議
先日の情報連絡票ですが、まだ出してません。
というのも、クリニックナースのどのアホ誰がリンダさんのHD連絡帳に
「入退院時の対応等、ご家族へのご負担が大きいようでしたら、訪問介護を利用しての介助が可能ですのでご相談下さい」
と書いたのかが知りたいのと、その連絡帳の現物を再度確認してから抗議することにしたためです。また、可能ならコピーをとります。決してうやむやにはさせません。
というより、これよりまず先に対応しなくてはならない事例が発生してしまいました。


最近、ひがしのケアマネさんと併設事業所(デイケア・ヘルステ・訪看他)とのプチトラブルが多発しており、事務所一帯に不穏な空気が流れております。

まず、このブログをお読みのヒマな優秀なケアマネさん約300人にお聞きします。
とても信じられない話だと思いますが___

あなたは1度も会ったことのない利用者を
通所系の事業所に送り込んだことがありますか?


コトの発端は、先週の土曜日の昼食時でした。

私が新人ケアマネのオリーブや医事のブリトニーと一緒の席で、おいしくお昼をいただいているときのこと。
隣の席に座っていたひがしデイケアの主任ナースミッフィーさん、食事を終えてツカツカと私たちのテーブルに歩み寄ってきました。
ミッフィーさんはめちゃめちゃ明るい看護師さんで、情も熱意もあって人望も責任感もある、とってもいいナース(私はこのナース大好き)です。
でも、ミッフィーさんはいつになくマジ顔で、オリーブに向かって言いました。

ミ:「オリーブさん、明日からご利用開始のBさん、ご家族との契約が先ほど済みました。明日朝9時にお迎えに伺いますけど、次回からはせめて、最低でも1度くらいは利用者本人と面談してからご利用を決めて下さい。

隣で聞いていた私は一瞬耳を疑いました。

ミ:「いくらご家族が見学にみえても、私たちスタッフがケアするのはご本人ですから」
とやんわり抗議するミッフィーさんに対し、オリーブは言いました。

オ:「わかりました、でもそう言うデイもやって下さいね(逆ギレ気味)」

ミッフィーさん、絶句。私もオドロキました。

いくら緊急性があるケースでも、私は1度も会っていない利用者を(併設・他所に関わらず)デイやヘルパーにふったことはありません。大抵のケアマネさんだってそうでしょう。
ミッフィーさんはその後もちょっと抗議しましたが、オリーブに謝られこそすれ、逆ギレされるとは思っていなかったらしく、憤慨して出てってしまいました。


今日、ミッフィーさんから呼ばれて聞かれました。
ミ:「ねえハリケンさん、ケアマネって、利用者に1度も会わずに、その人の情報連絡票や受け入れ依頼書を出したり、『明日からよろしく』と通所を開始するなんてことはよくあることなの?」
少なくとも私はそんなことをしたことはありません。
どんなに時間がなくても、例えば『明日からすぐ利用したい』と言う利用者や家族がいたら、「そんなら今すぐ面接せなッ!」ととりあえず訪問します。
なのでミッフィーさんにもそう言いました。
ミ:「そうよね。私たちも、自分のところのケアマネさんの紹介だから、大抵のムリは聞くけれど、自分が会ったこともない利用者を、『家族が明日から来させたいと言うから』なんて理由でいきなり任せられてもね。第一、もし間違った人を連れてきたりしたらどうするの?体格も状態も一切わからず、送迎は、移乗はどうやったらいいの?それでもケアマネは『とにかく紹介してやるんだから誰でも彼でも面倒見ろ』とでも言うの?いくらなんでもおかしくない?」

私はひとことも返せませんでした。
ミッフィーさんの言うとおりだと思ったからです。

ミッフィーさんは、この件を、同じナースであるナース河合にも相談したそうですが(実はナース河合とオリーブは…なんというかソリが合わないというか…で)、他のケアマネさんの意見はどうなのか、ひょっとしてオリーブと同じ感覚でいるのではないかと心配になって、私に話を聞くことにしたそうです。

オリーフは新人とはいえ、年齢的には1番年長で、仕事が丁寧すぎて時間がかかり、現在20人足らずの利用者の担当でヒーヒーの状態。そのためオリーブの3倍は激務に苦しむナース河合でさえ利用者を任せることが出来ないでいるのです。
でも、仕事のやり方やペースに個人差があっても、しょせんケアマネはケース持ってナンボですし、全員が最低5年の経験値を持って資格を取ったのですからいつまでも新人気取りでは困る←ナース河合弁。

…話が反れましたが、とにかく、介護サービス利用までの流れから考えてみても、ケアマネ・オリーブに非があるのは明らかです。
私はカニちゃんに話を聞いてもらって、この事例を、併設事業所からの苦情として、主任に報告することにしました。私が直接オリーブに話をしてもいいのですが、それだと個人的な注意や批判と受け取られてしまい、オリーブと私の関係も悪くなる←カニちゃん弁。それよりも、ケアマネの責務を認識してもらうため、ミーティングなどの形式で主任に発言してもらったほうがいい。

しかし、あの青田主任に、オリーブのどこがダメだったのか、どう改善していけばいいのかきちんと説明出来るとは思えないので、私が文書で報告してまとめたものを棒読みするだけでいいようにすることになりました。

併設事業所との関係もアレだけど、同じケアマネさんとの関係も大事。


しかし…

経験は後輩、年齢は先輩という人たちはホントに厄介ですよね。
いつになくマジなハリケンです。