懸案だったオットのジャケットがあるんです。
ハワイで買ってきた空軍払い下げのジャケット。

ベージュの迷彩柄なんだけど、どうやって着たらいいのか悩んでいたの。
普通にジーパンを合わせてみると、なんか軍隊オタクのようで嫌なの。
じゃ、ジーパンをブーツに入れてみたらどう?とやると、
これまた気合入りまくりの傭兵みたいでさー。
(体型が体型だから…
)
丈が長いからいけないのかな?
とか
シルエットかな?
とか
ワタシが悩むんだから、オットにはなおのこと回答は見つからないのね。
でも、オットが唯一「これが欲しい!」と買って来たものだから、何とか着させてあげたいじゃない。
で、ワタシ、メンズオサレ雑誌を一冊買ったんですよ。
「街かどパパラッチ」というテーマで、街をゆくオサレメンズが1000人くらい載ってるの。
見たら、みんな個性的なファッションをしてるんだよねー

日本は本当にオサレな男子がたくさん!
オットと同年代のおじさんでも載っていて、素敵なコーディネートをしているわ。
それで、我が家にあるアイテムで工夫してみたのがこちら。

ベージュのジャケットは一番上という概念をくつがえす着こなし。
オサレなメンズは、コートの上にダウンを着たりと、レイヤードを存分に楽しんでいるんだよね。
もともと、ベージュの面積が多いなーと思っていたワタシには「これだっ!」と。
ダウンでベージュの面積を減らし、そして、ボトムスはコンパクトな丈短にして、
靴下でベストのインナーと色を合わせました。
本当は、マフラーの巻き方ももう一工夫したかったんだけど、
店内が暑くて脱いでいたあとで、オットが自分で巻いたのをやり直したらご機嫌損ねそうなのでやめました。
(ワタシならもう少し短く巻くかな)

いつもお出かけの時には「今日はどんな?」と聞かれるのだけど、
オットの洋服を先に一緒にコーディネートしながら、ワタシは紺の帽子とタイツで合わせました。
でも、地味にならないように黄色がポイント

紺のベレー帽が初おろしです
ハワイで買ってきた空軍払い下げのジャケット。

ベージュの迷彩柄なんだけど、どうやって着たらいいのか悩んでいたの。
普通にジーパンを合わせてみると、なんか軍隊オタクのようで嫌なの。
じゃ、ジーパンをブーツに入れてみたらどう?とやると、
これまた気合入りまくりの傭兵みたいでさー。
(体型が体型だから…

丈が長いからいけないのかな?
とか
シルエットかな?
とか

ワタシが悩むんだから、オットにはなおのこと回答は見つからないのね。
でも、オットが唯一「これが欲しい!」と買って来たものだから、何とか着させてあげたいじゃない。
で、ワタシ、メンズオサレ雑誌を一冊買ったんですよ。
「街かどパパラッチ」というテーマで、街をゆくオサレメンズが1000人くらい載ってるの。
見たら、みんな個性的なファッションをしてるんだよねー


日本は本当にオサレな男子がたくさん!
オットと同年代のおじさんでも載っていて、素敵なコーディネートをしているわ。
それで、我が家にあるアイテムで工夫してみたのがこちら。

ベージュのジャケットは一番上という概念をくつがえす着こなし。
オサレなメンズは、コートの上にダウンを着たりと、レイヤードを存分に楽しんでいるんだよね。
もともと、ベージュの面積が多いなーと思っていたワタシには「これだっ!」と。
ダウンでベージュの面積を減らし、そして、ボトムスはコンパクトな丈短にして、
靴下でベストのインナーと色を合わせました。
本当は、マフラーの巻き方ももう一工夫したかったんだけど、
店内が暑くて脱いでいたあとで、オットが自分で巻いたのをやり直したらご機嫌損ねそうなのでやめました。
(ワタシならもう少し短く巻くかな)

いつもお出かけの時には「今日はどんな?」と聞かれるのだけど、
オットの洋服を先に一緒にコーディネートしながら、ワタシは紺の帽子とタイツで合わせました。
でも、地味にならないように黄色がポイント


紺のベレー帽が初おろしです
