goo blog サービス終了のお知らせ 

いつもココロに太陽を!

~ Me Hana O Ka La I Ka Pu'uwai ~

靴の合否

2013-11-20 | ファッション
今日はこんなカッコです。

紺のセーターにチャコールグレーのフラノパンツ。
チェックのタイツ、それにベージュのローファーを合わせました。
防寒は紺のピーコートです。

まず、これまでうまく使いこなせないスヌードをチョイス。


これはセーターとセットのスヌード。
一重巻きじゃでろーんと長いし、二重巻きでこの感じ。
本当に首元を温かくしたかったら三重巻きしないとスースーしちゃうよね。
ワタシはなかなか使いこなさなかったのだけど、会社のアキちゃんが「スヌード大好き!」と言っていたのを思い出し、久しぶりに着てみました。
アキちゃんはスヌード「あったかくて大好き!」って言うの。
そうかなー?
ストールやマフラーには勝てないっしょ?と思っていたのだけど、確かに襟の後ろが温かいね。
それと、首回りがふわっと立体的になるから小顔効果もあるみたい。
それに、マフラーと違って布の端がないから、ほどける心配や煩わしさがない。
ちょいちょいと首に巻いちゃえばそれでOKなんだもん。

ふーん…こんなもんか。
確かにOLさんに人気が出るのがわかってきたわ。

こうなると、在庫の毛糸で編んでみようかなーとか思っちゃう(笑)
スヌードね…
覚えておくわ!(エラソー

  

さて、今日最初に選んだのはこの靴。
これの合否を決めようと履くことにしました。



この靴は今はなきカイルアのリバティハウスでオットとお揃いで買ったローファーです。
リバティハウスは2001年にメーシーズに買収されたそうだから、それより昔。
15年前くらいの靴かな

先日お片付けしていて、箱入りのこれを奥から見つけました。

オットは、この靴を毎年ヘビーローテーションで履いていたの。
それこそ、純一ばりに裸足で履いていたもんだから、もうクッタクタにくたびれて、2年前に捨てたんだ。
(もっとリペアを丁寧にすればよかったね)

で、ワタシのもその時に処分したと思っていたんだよね。

久しぶりに出てきたその靴は、スウェードのアッパーが少し色ムラになっていて、濃い所と薄い所ができてるわ
汗やらクロゼットの湿気やらいろんな環境でだろうね。
でも、幸いにしてカビてはいないの。
ただ単に、きれいなベージュだったものが濃淡色ムラ(飴色)になっている。

「これはまだセーフだろうか?アウトだろうか?」
それを確かめるために、今日一日履いてみようと思い立ちました。

それで、チェックのタイツを選び(少し足が細く見えるね、いや、太いんだけど)、ローファーを履きました。

どうですか?
まだ大丈夫そうだよね?

室内の蛍光灯の下で見た箱の中の靴はみすぼらしかったけど、外の太陽光の下で見たらこの色ムラも想定内?
スウェードだもん、これくらいは普通かな?
トラッド調のタイツとよく似合っているじゃないの。

…と、久しぶりのこの靴がすっかり気に入っちゃいました。
なので、すでに相棒がいなくなったリバティハウスの忘れ形見を、ワタシは今から丁寧にリペアしながらもう少しの間愛用しようと思います。

ただね…久しぶりにはいたら、ほーーーんの少しなんだけどきつい。
きっと、この15年の間に太ったからだ。
足も太るんだよね
痛くなるほどじゃないけど、「あれ?こんなにピッタリだったっけ?」って思っちゃった



ピーコートはもう少し短い方がバランスいいねー。

ハワイノート2012:day3-カイマナヒラ登山に初挑戦

2013-11-20 | ハワイノート2012

I waho makou i ka po nei~♪
(昨夜僕たちは外に出て)
Ike i ka nani Kaimana hila~♪
(美しいカイマナヒラを見た)
Kaimana hi~la~
(カイマナヒラ)
Kau mai i luna~♪
(高くそびえている)

ソラで打ってみたけれど、歌詞(単語)あってるかしら(^^;)?

『Kaimana hila』とはダイヤモンドヘッドのことです。
Diamond head…Diamond hill…Kaimana hill…Kaimana hila と転じていったハワイの呼び方ですね。

こちらにはたくさんの方が登られているでしょうが、私達夫婦は未挑戦だったんです。
もうそろそろ(歩けるうちに)ここらで行っとかないとダメでしょう、と3日目の朝、日の出前にクレーターの入口に車を走らせました。

しまったー、出遅れた~
駐車場に車もたくさんあるし、登り道も渋滞しちゃってるじゃん。
 
歩くのが早い私達だけど、自分の速度では登れない。
でも、しかたないね、まずは進もう。

ひゃ~慣れた人は(?)ピンヒールサンダルで来ているよ。
でも、道は舗装されているし、ビーサンでもサンダルでも平気っちゃぁ平気なんだね。
私達なんて程度がわかんないからマジ装備だよ(笑)

日の出を山頂で見たい人がどんどん登っていくけれど、出遅れた私達は山の中腹で日の出になっちゃったの

でも、すがすがしい朝の光を今日も迎えました。
おはよー!ハワイー!今日もよろしくねー!

何を見ているのかしら?
彼は道中、ずっと実況中継をしてくれていました。


ここが、長い階段だね。噂には聞いたけど、ふーっ、鼻の下に汗かくぜ。
一気に登れるかと思ったけど、階段はワタシ、休み休みになっちゃいました


でも、コツコツと一歩ずつ登っていけば、ちゃんと山頂はやってくるんですね。
胸元に汗かいてます…


あっちに、ワイキキのホテル群が見えるよー。
いつも泊まってたバニヤンも見つけたし、タンタラスの丘もマノアも見えるねー。
やっほー! 気持ちいいよー!


高いお金を出せばパラセイルもジェットスキーもできるけど、まずは自分の足で自然を相手に遊ぶのも悪くありません。
駐車場で支払うお金はほんのわずか。パラセイルの10分の1以下だよ。
やっぱり一度は登っておかなくちゃいけないわね、カイマナヒラ。
汗はかいたけど、運動量でいったら大したことはないよ。
てか、ハワイはお買い物だけではもったいないよね。

とか偉そうなこと言うけどさ、私達は、レンタカーで入口までぴゅーっと来ちゃたわけじゃん。
でも、バスで来る人はもう少し下(バス停)から登って来てる。
その人たちのが偉い。
さらにね、もっとすごい人は自分のホテルから歩いてここ(駐車場)まで来るんだよ。
カピオラニからダイヤモンドヘッドロードのずーーっとだらだら登り道のあの道のりを歩いてきたら、こりゃすごい運動だわ。
でも、きっとそれはそれでいろんな体験ができそう。
それができたら一番偉い。

ワタシの山登りなんて、なんにも大きなこと言えないお散歩ですわ。
今度は、ホテルからの歩きをやってみたいな。
マジでそう思ったよ。