先日、奥歯がちょっと腫れまして… あ、歯じゃなくて歯ぐきね。
ズキズキと痛んだのよ。
で、久~しぶりの歯医者さんへ行ったんです。
こちらに引越してから初の歯医者さんゆえ、近所にしようか駅前にしようかとネットの評判などを参考に
結局駅前の歯医者さんに決めました。
ここは日曜日もやっているし、普段も夜9時までやっているんだって。
仕事を持っている身としてはいろんな可能性がある方がありがたいね。
でね、奥歯の歯ぐきの腫れは
歯ぐきが痩せたことにより奥歯の付け根がむき出しになって来て
そこにたまった歯垢(細菌)が炎症を起こしているんだろうって。
まったく、bodyは痩せないのに歯ぐきだけ何故に痩せるかねぇ…
悲しき加齢…
結局その日は、歯ぐきの隙間を全部お掃除してもらって、
腫れた部分は抗生物質を服用することで治したの。
ワタシはフロス大好き女で、歯間が気になる時にたまたまフロスがないならば、
抜けた自分の髪の毛でもフロっちゃうこともあるの
(キチャナイと言わないで
)
長~い髪の毛なんていっくらでも抜けるしね~。

昔、ワタシの会社に歯医者さんが来て、社員が就業時間内に歯の検診ができる日があったの。
(大きな会社だったから保険料が潤沢だったんだろうね、当時)
ワタシはその受付をやっていて、いろんな社員が「Cの1、Cの2」などと虫歯検診をしていくのを見ていたの。
さらに、歯石のお掃除もしてくれて、みんなカリカリと歯石を取っていて…
まだ若かったワタシは歯石という物をその時に知ったのだけど。
その日、最後にワタシも検診をしてもらい、歯石も取ってもらおうと思ったら、
「歯石は全然なし!」って言われた。
その後結婚してからも、歯医者さんに行くたびに「歯石なし!」と言われるので
何でなんだろうと思っていたの。
ワタシは特に丁寧な虫歯ケアをしていないし、年に何回もそのまま寝てしまってもいるし、
だから虫歯だって普通にできてたし、差し歯だってある。
なのに、歯石除去だけはしてもらえたことがないのね。
オットは歯医者に行くたびに「今日は歯石取ったからスーハーするわぁ
」と気持ち良さそうなのにさ。
ネットによると、歯石ができやすい人とできにくい人と、体質によってあるんだってね。
それは唾液に混ざるカルシウムによるらしい。
カルシウムが歯垢にくっついて歯石になる。
牛乳をたくさん飲むとか、飲まないとかは関係ないらしいわ。
ワタシはたまたま唾液にカルシウム分が少ない体質なのかな?
でもね、歯石があればそこには虫歯はできないんだって。(諸説あり)
だから、歯石の多い人は虫歯になりにくく、歯石の少ない人は虫歯になりやすいんだって。
歯石の多い人は虫歯より歯周病になりやすいんだって。
歯石オヂサンのオットはしっかり歯周病をケアしなきゃいけないんだね。
でよ。
今まで我が家では《G・U・M》を買っていたのだけど、
ワタシなんてたまーに思い出したらクチュクチュやるだけで、
ほとんどは歯磨き→フロスしたら「おやすみなさーい」していたの。
オットも同様で、1000mlのGUMが埃かぶってどれだけ持つの~って感じだったの。(イケナイネ)
で今回、歯医者さんには「とてもきれいにケアできていますね。歯間にもほとんど付着物がありませんよ」とほめられたけど、
それでも奥歯にできた歯ぐきの空洞に潜むバイオフィルム
はフロスではどうにも届かないんだ。
歯医者さんには今後定期的にお掃除に行くとして(といって喉元過ぎると行かなくなるのがいけない
)、
日々のケアとしてこの歳になって真面目に歯周病ケアに取り組むことを決心したのです
さっそく、お口クチュクチュ系を買おうと薬局へ行きました。
今あるGUMはオットが使い切ることにして、ワタシはリステリンを買ってみましたよ。

1000mlで800円くらいするリステリンが、現在CM中の《TOTAL CARE(紫)250ml》の試供品付きで550円!
こりゃ買うしかないっしょ!と、水色の《クールミント》とオレンジの《オリジナル》を買ってきました。
(新宿からエッチラオッチラ持って帰ったよ
)
250mlの1本は会社でもクチュクチュできるように会社置きでネ
さて、使用感ですが、

この紫の《TOTAL CARE》、チョーーーからい!
「痛ってぇー
」
ほっぺが痛くなるほどのガツンとくる強さ。アルコール入りだからみたいだね。
さらに、とってもトクホン臭(サロンパス臭でも可)なんですね。
知りませんでした。
「痛ってー!辛れぇー!臭っせー!」と心の中で叫びながら涙目で30秒クチュクチュ頑張って
プハーっ
と吐き出して、しばし放心…
(笑)

どうやらこちらも同様で、トクホン臭がするらしいです。
それと、気になるのが人工甘味料の甘み。
人工甘味料の苦手なワタシには、口の中にしばらくアマアマが残るのですが、
それがイヤな人にはこちら。

こちら《オリジナル》は甘くないのがウリなんだそうです。
わざわざ『上級者用』と書いてあるんだよ
上級者ってなんだろう?
甘くないから男性にも売れているらしいけど、ワタシは上級者になれるのかしら?
ちょっとコワイ…
それでも、翌朝のお口すっきり感は素晴らしいね!
おめざのネバネバは細菌によるものだってよーーーくわかったよ。
お休み前の歯磨き→フロスの後にこれを涙目でクチュクチュやると、翌朝が違う~
まあ、紫→水色→オレンジと使い切って、それからリステリンを継続するのかGUMに戻るのか考えましょ。
慣れたらこの刺激がたまらなくなるのかもしれないし、ずっとつらければ優しい低刺激に移ればいいね。
いずれにしても奥歯にたまる細菌を日々やっつけて、もう歯ぐきが腫れないように気をつけようと思いまーす。
ね
みんながとっくにやってることを今さらでしょ…
(ちなみに今日歯医者で聞いてみたらワタシの担当医はリステリンを一番推しておりました。 これも諸説あるかもね)
ズキズキと痛んだのよ。
で、久~しぶりの歯医者さんへ行ったんです。
こちらに引越してから初の歯医者さんゆえ、近所にしようか駅前にしようかとネットの評判などを参考に
結局駅前の歯医者さんに決めました。
ここは日曜日もやっているし、普段も夜9時までやっているんだって。
仕事を持っている身としてはいろんな可能性がある方がありがたいね。
でね、奥歯の歯ぐきの腫れは
歯ぐきが痩せたことにより奥歯の付け根がむき出しになって来て
そこにたまった歯垢(細菌)が炎症を起こしているんだろうって。
まったく、bodyは痩せないのに歯ぐきだけ何故に痩せるかねぇ…

悲しき加齢…

結局その日は、歯ぐきの隙間を全部お掃除してもらって、
腫れた部分は抗生物質を服用することで治したの。
ワタシはフロス大好き女で、歯間が気になる時にたまたまフロスがないならば、
抜けた自分の髪の毛でもフロっちゃうこともあるの

(キチャナイと言わないで

長~い髪の毛なんていっくらでも抜けるしね~。



昔、ワタシの会社に歯医者さんが来て、社員が就業時間内に歯の検診ができる日があったの。
(大きな会社だったから保険料が潤沢だったんだろうね、当時)
ワタシはその受付をやっていて、いろんな社員が「Cの1、Cの2」などと虫歯検診をしていくのを見ていたの。
さらに、歯石のお掃除もしてくれて、みんなカリカリと歯石を取っていて…
まだ若かったワタシは歯石という物をその時に知ったのだけど。
その日、最後にワタシも検診をしてもらい、歯石も取ってもらおうと思ったら、
「歯石は全然なし!」って言われた。
その後結婚してからも、歯医者さんに行くたびに「歯石なし!」と言われるので
何でなんだろうと思っていたの。
ワタシは特に丁寧な虫歯ケアをしていないし、年に何回もそのまま寝てしまってもいるし、
だから虫歯だって普通にできてたし、差し歯だってある。
なのに、歯石除去だけはしてもらえたことがないのね。
オットは歯医者に行くたびに「今日は歯石取ったからスーハーするわぁ

ネットによると、歯石ができやすい人とできにくい人と、体質によってあるんだってね。
それは唾液に混ざるカルシウムによるらしい。
カルシウムが歯垢にくっついて歯石になる。
牛乳をたくさん飲むとか、飲まないとかは関係ないらしいわ。
ワタシはたまたま唾液にカルシウム分が少ない体質なのかな?
でもね、歯石があればそこには虫歯はできないんだって。(諸説あり)
だから、歯石の多い人は虫歯になりにくく、歯石の少ない人は虫歯になりやすいんだって。
歯石の多い人は虫歯より歯周病になりやすいんだって。
歯石オヂサンのオットはしっかり歯周病をケアしなきゃいけないんだね。
でよ。
今まで我が家では《G・U・M》を買っていたのだけど、
ワタシなんてたまーに思い出したらクチュクチュやるだけで、
ほとんどは歯磨き→フロスしたら「おやすみなさーい」していたの。
オットも同様で、1000mlのGUMが埃かぶってどれだけ持つの~って感じだったの。(イケナイネ)
で今回、歯医者さんには「とてもきれいにケアできていますね。歯間にもほとんど付着物がありませんよ」とほめられたけど、
それでも奥歯にできた歯ぐきの空洞に潜むバイオフィルム

歯医者さんには今後定期的にお掃除に行くとして(といって喉元過ぎると行かなくなるのがいけない

日々のケアとしてこの歳になって真面目に歯周病ケアに取り組むことを決心したのです

さっそく、お口クチュクチュ系を買おうと薬局へ行きました。
今あるGUMはオットが使い切ることにして、ワタシはリステリンを買ってみましたよ。

1000mlで800円くらいするリステリンが、現在CM中の《TOTAL CARE(紫)250ml》の試供品付きで550円!
こりゃ買うしかないっしょ!と、水色の《クールミント》とオレンジの《オリジナル》を買ってきました。
(新宿からエッチラオッチラ持って帰ったよ

250mlの1本は会社でもクチュクチュできるように会社置きでネ

さて、使用感ですが、

この紫の《TOTAL CARE》、チョーーーからい!
「痛ってぇー

ほっぺが痛くなるほどのガツンとくる強さ。アルコール入りだからみたいだね。
さらに、とってもトクホン臭(サロンパス臭でも可)なんですね。
知りませんでした。
「痛ってー!辛れぇー!臭っせー!」と心の中で叫びながら涙目で30秒クチュクチュ頑張って
プハーっ



どうやらこちらも同様で、トクホン臭がするらしいです。
それと、気になるのが人工甘味料の甘み。
人工甘味料の苦手なワタシには、口の中にしばらくアマアマが残るのですが、
それがイヤな人にはこちら。

こちら《オリジナル》は甘くないのがウリなんだそうです。
わざわざ『上級者用』と書いてあるんだよ

上級者ってなんだろう?
甘くないから男性にも売れているらしいけど、ワタシは上級者になれるのかしら?

ちょっとコワイ…

それでも、翌朝のお口すっきり感は素晴らしいね!
おめざのネバネバは細菌によるものだってよーーーくわかったよ。
お休み前の歯磨き→フロスの後にこれを涙目でクチュクチュやると、翌朝が違う~

まあ、紫→水色→オレンジと使い切って、それからリステリンを継続するのかGUMに戻るのか考えましょ。
慣れたらこの刺激がたまらなくなるのかもしれないし、ずっとつらければ優しい低刺激に移ればいいね。
いずれにしても奥歯にたまる細菌を日々やっつけて、もう歯ぐきが腫れないように気をつけようと思いまーす。
ね


(ちなみに今日歯医者で聞いてみたらワタシの担当医はリステリンを一番推しておりました。 これも諸説あるかもね)