Takekida's log

千里の道も一歩から

光学迷彩で実現する透明マント

2019-10-31 00:46:16 | What`s new ?
光学迷彩を電源なしのあらゆる環境下で実現する新素材が発明される攻殻機動隊に登場する光学迷彩や、ハリー・ポッターシリーズに登場する透明マントのような、包んだものを視覚的に透明にしてしまう新素材に関する特許をカナダのバンクーバーに拠点を置くHyperStealth Biotechnologyが出願しました。特許出願したのは「Quantum Stealth(量子ステルス)」と呼ばれる光学迷彩に使用可能な . . . Read more
Comment

Deep Tech.としての量子コンピュータ

2019-10-28 01:12:51 | What`s new ?
グーグルが主張する「量子超越性の実証」に、IBMが公然と反論した理由|WIRED.jpグーグルが量子コンピューターによる「量子超越性」を実証したことを、最新の論文で正式に明らかにした。量子コンピューターグーグルが主張する「量子超越性の実証」に、IBMが公然と反論した理由|WIRED.jp 実現すれば世界が変わるの中の一つが量子コンピュータと言えるだけにIBM、Googleなど2015年ぐらいから非 . . . Read more
Comment

面白さの原点

2019-10-26 22:28:56 | Books
面白いとは何か? 面白く生きるには? (ワニブックスPLUS新書)森 博嗣 面白いとは何か? 面白く生きるには?  森 博嗣  (著) 面白いという言葉。言葉からも情景が想像できそうな分かりやすい言葉ではありますが以外にも奥が深いように思います。面白さというのは数値で表すものではなく感覚的なものであるがゆえにこうしたらこうなるという因果関係はなかなか作りにくくであるからこそ逆に面白いとい . . . Read more
Comment

時差ボケ解消Drinkとスマホアプリ

2019-10-24 00:33:34 | What`s new ?
飲むだけで“時差ぼけ”を軽減!? スポーツ科学者とシェフが開発したドリンクの効能|WIRED.jpプロのロードレースチームを支えていたシェフとスポーツ科学者が開発した粉末飲料「My Flight Pack」。アスリートの時差ぼけ軽減のために考案されたこの飲むだけで“時差ぼけ”を軽減!? スポーツ科学者とシェフが開発したドリンクの効能|WIRED.jp . . . Read more
Comment

2019学区運動会 

2019-10-21 02:05:06 | What`s new ?
今年で3回目で最後の運動会は学区内の町内対抗。小学校の見ているだけとは違い、いろいろなところに駆り出され・・・思っていたよりきつかったです。 ともあれ下の子供は少しづつ参加できるようになってきたのはよかったかと思います。 . . . Read more
Comment

恐竜まみれ

2019-10-19 21:49:08 | Books
恐竜まみれ :発掘現場は今日も命がけ小林 快次 恐竜まみれ :発掘現場は今日も命がけ 小林 快次 (著) むかわ竜ことカムイサウルス・ジャポニクスを発見した小林さんの本。初心者向けに恐竜の発掘ってどんなことをやっているのか、どんなことがわかるのかをエッセイとして記した本でむかわ竜のことも当然ながら触れており、非常に面白く読み進めることが出来ます。日本人が恐竜をここまで好きなのは子供たちだけでなく大 . . . Read more
Comment

記憶の移植

2019-10-19 01:15:06 | What`s new ?
生物の記憶は、RNAを移植すれば「移し替え」できる──アメフラシを用いた実験で明らかに|WIRED.jpアメフラシのRNAを移植することで、個体の「記憶」を別の個体へと移し替えられることを米生物学者らが実証した。人間とはかけ離れた生物での実験にすぎないが、研究者たちはこの技術が人間にも応用可生物の記憶は、RNAを移植すれば「移し替え」できる──アメフラシを用いた実験で明らかに|WIRED.jp 生 . . . Read more
Comment

ハイパフォーマー睡眠

2019-10-18 00:38:14 | What`s new ?
仕事ができる人と普通の人の睡眠の違い、1万人超のデータが示した事実 2019年10月11日に行われた「日経xTECH EXPO 2019」の特別講演「ハイパフォーマーの睡眠、そしてSleepTechビジネスの未来」には、ニューロスペース 代表取締役社長の小林孝徳氏が登壇。仕事ができる人と普通の人の睡眠の違い、1万人超のデータが示した事実睡眠には悩まされますが・・・睡眠自体がビジネスになる時代が来て . . . Read more
Comment

恐竜博最終日

2019-10-14 22:16:50 | What`s new ?
個人的な興味と子供の恐竜好きが興じて上野の国立科学博物館で行われている恐竜博に行ってきました。くしくも今日が最終日で混雑し、整理券もらうまでに1時間、実際に中に入るのに30分、さらに中の展示で1時間半近く消費。ですが満足な内容でした。目玉は以下・デイノニクスのかぎ爪のホロタイプ=参照基準標本の日本初上陸 *デイノニクスは研究成果により恐竜が恒温生物であった可能性示された種・巨大草食恐竜=デイノケイ . . . Read more
Comment

読書率が階層を決める時代?

2019-10-13 23:05:30 | Books
本を読む人だけが手にするもの藤原 和博  電車に乗っていると感覚として7割ぐらいの人はスマートフォンと対面してます。(自分も人の子と言えた立ちではないですが)で多くの人がNewsを見ているかメールをしているかゲームをしているかといった感じ。確かに便利にはなりましたが多くの人が依存症という事態になっているのかもしれません。そしてこれとも関連するのが読書率の低下です。 イギリスの出版社カネロ . . . Read more
Comment

DNA x 歴史学の可能性

2019-10-12 22:11:52 | Books
王家の遺伝子 DNAが解き明かした世界史の謎 (ブルーバックス)石浦 章一  (見出し画像は各国の遺伝子の型の系統調査) DNA≒遺伝子はエラーを多少は発生させながらも確実に祖先に伝わっていくもので祖先を探るというのにも大きな助けになります。特にDNAとして残っている可能性の高い王家に着目してDNAから得られた情報からどのようなことが明かにできるのかというのをまとめた本。リチャード3世、 . . . Read more
Comment

研究と市場の二兎を追った成果のLiイオン電池

2019-10-11 00:17:08 | What`s new ?
「研究は苦しいことの連続だが、あるラインを越えると楽しくなる」――ノーベル化学賞の吉野氏 持ち歩ける電子機器に、今やリチウムイオン2次電池は欠かせない。この電池は正極にコバルト酸リチウム(LiCoO2)、負極にカーボン(C)を使う。1985年にこの基本構成を発明し、基本特許を成立させたのが、吉野彰氏だ。「研究は苦しいことの連続だが、あるラインを越えると楽しくなる」――ノーベル化学賞の吉野氏今年のノ . . . Read more
Comment

低酸素で能力開発を加速

2019-10-10 00:46:21 | What`s new ?
ノーベル医学生理学賞に輝いた「細胞の低酸素応答」の解明は、がん治療などの追い風になる|WIRED.jp2019年のノーベル医学生理学賞が、細胞が低酸素の状態に適応する「低酸素応答」のメカニズムを解明した3人の研究者に贈られることが決まった。生命活動の極めて基本的なプロセスの背後にある構造が明らかになっただけでなく、貧血やノーベル医学生理学賞に輝いた「細胞の低酸素応答」の解明は、がん治療などの追い風 . . . Read more
Comment

19 チャリティマラソン 2位

2019-10-06 23:18:17 | Race
名城公園で行われたチャリティマラソンに家族で参加してきました。協和ケミカルGrp主催で出場費の一部を小児がん基金(名大病院で発足)に生かされるとのこと。 自分は8㎞、子供は1.5㎞。マイナーさも手伝ったのか自分の8㎞では2位=30分47秒 2㎞×4周で3週目まではTopでしたが・・・さされました。 子供は初の走る大会への参加でしたが無事に完走。子供の1.5㎞の方がはるかに勝負は厳しそう . . . Read more
Comment

ミューズの恩寵=蜜蜂と遠雷 

2019-10-06 22:32:04 | Training
蜜蜂と遠雷   恩田 陸 蜜蜂と遠雷 単行本 – 恩田 陸  (著)   直木賞&本屋大賞 W受賞と10/4には映画も公開というモンスター作品。 ひたすらピアノのコンテスト(モデルは浜コン)を描くという小説で7年間掲載された内容を本に起こしたもの。書評を見ても賛否両論のようですが個人的には . . . Read more
Comment