Takekida's log

千里の道も一歩から

ハダカデバネズミに学ぶ長寿と健康そして少子化対策

2021-10-31 23:02:54 | What`s new ?
「老化しない」ことが夢物語でなくなった理由世界的な生命科学者である吉森保・大阪大学栄誉教授は「どんな病気も老化も、細胞が悪くなることから始まる」と言います。ジャーナリストの川端裕人氏も「細胞は、生物学全般を見渡すのにも適切」だと共鳴します。「細胞を知ると生物学が分かる」をテーマとし、吉森氏の新著『LIFE SCIENCE(ライフサイエンス)長生きせざるをえない時代の生命科学講義』を切り口に、細胞と . . . Read more
Comment

生物の多様性と連続性を支える死

2021-10-30 21:51:32 | What`s new ?
生物はなぜ死ぬのか (講談社現代新書)小林武彦講談社生物はなぜ死ぬのか 小林 武彦  (著) 「生物はなぜ死ぬのか?」というやや哲学的な課題に対して生物学的な側面から記された本です。一般的にあまり死というのは前向きにはとらえ難い面もあるのですがこの本を読むとやはり生物集団には死ぬという行為が必要なこと、使命であることがわかり前向きにとらえることのできる内容でした。 生物が死ぬ要 . . . Read more
Comment

科学の面白さを追求する土壌の崩壊懸念

2021-10-28 00:57:02 | What`s new ?
「大隅先生、日本の科学は死んでしまったんですか?」ノーベル賞学者に聞く、日本の科学の行方プリンストン大学の真鍋淑郎博士が2021年のノーベル物理学賞を受賞した。「日本人がノーベル賞を受賞」と盛り上がる一方で、日本では、科学を育む土壌の...「大隅先生、日本の科学は死んでしまったんですか?」ノーベル賞学者に聞く、日本の科学の行方 研究の基盤として博士課程への進学も頭打ちになり、研究基盤が地盤沈下を起 . . . Read more
Comment

天高く「芋」肥ゆる秋

2021-10-24 23:38:23 | What`s new ?
戸田川緑地でのサツマイモ収穫に参加してきました。2株でも相当な量に。天気は快晴とまではいきませんでしたが気持ちのよう秋の空気です。季節も進みコキアは完全に色が変わってきてました。 . . . Read more
Comment

話すより難しい?聞く技術

2021-10-23 22:29:10 | Books
LISTEN――知性豊かで創造力がある人になれるケイト・マーフィ日経BPLISTEN――知性豊かで創造力がある人になれる ケイト・マーフィ (著), 松丸 さとみ (翻訳), 篠田 真貴子 (監修)   Listen/Hearで区別されるように「きく」といっても聞くのか聴くのかとでは大違い。何か話さなくてはいけない/アピールしなくてはいけないと思ってしまうのが最近の流れではありますが視点 . . . Read more
Comment

絶食は長生きのカギ?

2021-10-20 21:06:10 | What`s new ?
Fasting drives the metabolic, molecular and geroprotective effects of a calorie-restricted diet in mice - Nature MetabolismPak et al. show that prolonged fasting is required for the effects of calorie . . . Read more
Comment

「他人の記憶」が理解できるのは6,7歳から?

2021-10-17 20:57:43 | What`s new ?
Children Do Not Understand Concept of Others Having False Beliefs Until Age 6 or 7 - Neuroscience NewsYoung children do not understand true or false belief, instead, they rely on perceptual access rea . . . Read more
Comment

ビジョナリーの原点

2021-10-17 01:37:53 | Books
ビジョナリー・カンパニーZERO ゼロから事業を生み出し、偉大で永続的な企業になるジム・コリンズ日経BP ビジョナリー・カンパニーZERO ゼロから事業を生み出し、偉大で永続的な企業になるジム・コリンズ (著), ビル・ラジアー (著), 土方 奈美 (翻訳) 1992年にジム・コリンズが記し、日本語訳されずにいた名著「Beyond Entrepreneurship」の改訂版。今までのビ . . . Read more
Comment

宝はジャンクDNAの中に

2021-10-15 21:42:53 | What`s new ?
What makes us human? The answer may be found in overlooked DNALund University. The chimpanzee is our closest living relative in evolutionary terms and research suggests our kinship derives from a comm . . . Read more
Comment

2022年のハイテク技術トレンド

2021-10-13 21:07:29 | What`s new ?
2022年に起きる10大ハイテク技術トレンド予測をTrendForceが公開台湾の半導体ハイテク産業市場動向調査会社であるTrendForceが、2022年にハイテク産業のさまざまなセグメント(半導体、ディスプレイ、通信、コンシューマエレクトロニクス、新興技術など)で起きると予想される10の主要な技術トレンドを発表した。2022年に起きる10大ハイテク技術トレンド予測をTrendForceが公開以 . . . Read more
Comment

ポンポンの切り出す動物の躍動

2021-10-10 23:35:08 | What`s new ?
日本では初となるフランソワ・ポンポン(François Pompon )の回顧展が名古屋市美術館で開かれており、行ってきました。京セラ美術館に引き続き国内2か所目。恥ずかしながらポンポンさんのことは知らなかったのですがその名前の響きと動物の題材は子供にもピッタリ?の内容でした。もともとポンポンさんは彫刻家を目指したものの彫刻家としては開花せずずっと助手などであったそうですが45歳付近 . . . Read more
Comment

自分軸としてのIntegrity

2021-10-09 22:11:36 | Books
INTEGRITY インテグリティ―正しく、美しい意思決定ができるリーダーの「自分軸」のつくり方岸田 雅裕東洋経済新報社 INTEGRITY インテグリティ:岸田 雅裕 (著)パルコからコンサルティング業界に移り、カーニー及びラッセルレイノルズの日本代表を歴任した方の書いた仕事の視点に関する本。Integrityという単語は日本語にはぴったりくるものはないのですがドラッガーなどに取り上げられている . . . Read more
Comment

名字マップから知る名字のルーツ

2021-10-08 21:39:49 | What`s new ?
同志社大学で作成された名字マップが公開されています。電話帳や住宅地図に記載された表札名の約4000万件に上るデータを都道府県ごとに集計・地図化したもので、絶対数だけでなく相対的な集積度を示す特化係数も表示可能。顧客データベースの管理やデータ製品提供を行うアクトン・ウインズの協力を受けたそうです。  自身の名字も調べてみました=34名。特に似ていて数が多そうな武田と比較。 もともとの親戚の出身地であ . . . Read more
Comment

シミュレーションで掴む物理の本質

2021-10-06 21:34:50 | What`s new ?
ノーベル物理学賞に真鍋氏 温暖化予測、気候モデル開発スウェーデン王立科学アカデミーは5日、2021年のノーベル物理学賞を日本出身で米国籍の真鍋淑郎・米プリンストン大学上席研究員(90)らに授与すると発表した。物理法則をもとに、大気中の二酸化炭素(CO2)濃度が気候に与える影響を明らかにした。温暖化の原因を科学的に示した真鍋氏らの研究は、現在の脱炭素をめぐる議論の発端となった。日本生まれの自然科学分 . . . Read more
Comment

壮大なる耳争奪戦が始まる

2021-10-03 21:20:35 | Books
ボイステック革命 GAFAも狙う新市場争奪戦緒方 憲太郎日本経済新聞出版 2016年創業の VoicyのCEOである筆者が音声市場の今後の伸びに着目して市場の発展性やどのようなスタンスで切り込むかについて洞察が書かれた本。テキストや動画の次は音声市場になるであろうというのが予測。確かにIT大手は音声ビジネスに対して投資を行っておりGAFAの各企業はいずれも音声関連の市場を取りに来ようとしてます。Y . . . Read more
Comment