Takekida's log

千里の道も一歩から

人生の春を謳歌するカエルたち

2019-06-30 22:21:21 | What`s new ?
 雨とのことで岐阜のアクアトト淡水水族館に。企画展で美しきカエルの世界とのことで特にデコトラまがいの色を誇る中南米のカエルたちの展示がありました。カエルというのは両生類でオタマジャクシから生まれてというのは日本人が習うことですが両生類の90%はカエルとのことでこの種の爆発が起こったのは恐竜がこの世を去った白亜紀以降のこと。まさに両生類≒カエルというほどメジャーな種で6000種を超えるそうです。そし . . . Read more
Comment

戦国武将の経営術

2019-06-29 22:17:06 | Training
戦国武将に学ぶ「必勝マネー術」 (講談社+α新書)橋場 日月 戦国武将に学ぶ「必勝マネー術」橋場 日月 (著) 戦国時代は歴史の中でも人気がありますがそれは下剋上で何が起こるかわからないほどの不安定さ=ある意味ゲーム性との引き換えでもあったわけで当事者からいうと必死であったことは間違いないことかと思います。そんな戦国武将の台所はどうだったのか? 金の切れ目は縁の切れ目ではあり . . . Read more
Comment

透ける金属

2019-06-28 00:24:04 | Training
金属が透けて光表示が見えるような意匠のUIが出てきたとのニュース出てました。「METALFACE」と呼ぶこの技術は、技光堂 が開発、シルクスクリーン印刷の1種で、樹脂フィルムなどの透明母材に金属調の印刷を施すものです。もちろん金属そのものではなく金属調の加飾で母体は樹脂のところに特殊な印刷(金属調を再現する特殊な原版と専用のメタリックインクを使い、数回に分けて印刷 するそう)を施すものですがどうし . . . Read more
Comment

生物が生み出す構造色への挑戦

2019-06-27 00:47:28 | Training
生物が生み出す美しい色、孔雀の羽、シャボン玉やCDの裏面の色、また玉虫やモルフォ蝶などの生物の発色 に見られるような色のことを構造色といい、微細構造に光が当たった際の光の干渉や回折、散乱によって発現するものです。アクリル樹脂などに代表されるポリマーに規則的に亀裂を入れることで発色させる新たな印刷技術を開発したと、京都大物質-細胞統合システム拠点(iCeMS、アイセムス)のシバニア・イーサン教授(化 . . . Read more
Comment

名古屋城 恋しき天守閣

2019-06-23 21:50:17 | What`s new ?
 名古屋城の天守閣は耐震性からの問題からの木造天守閣への建て替えのため去年の5月7日以降閉鎖されています。昨日時点のニュースで22年中の完成を目指していたものの文化庁から石垣保全策が不十分で許可下りず22年中の完成は絶望的との報道がされており、天守閣にも再度、中に入るのも相当後になりそうだとのことで久しぶりに名古屋城へ行ってきました。 今公開されているもののメインは復元された本丸御殿。去年には復元 . . . Read more
Comment

親思う心に勝る親心

2019-06-22 13:30:46 | Books
子どもが聴いてくれる話し方と子どもが話してくれる聴き方 大全アデル・フェイバ,エレイン・マズリッシュ 子どもが聴いてくれる話し方と子どもが話してくれる聴き方 アデル・フェイバ  (著), エレイン・マズリッシュ  (著)子どもと親の関係というのは正解というものがないほど難しいもののように思います。特に思うようにしようと思うとますます思うようにならないもの、かといって放 . . . Read more
Comment

AIの消費電力

2019-06-17 00:10:17 | What`s new ?
AIが人間の知能をあらゆる面でを超えるのはまだまだ時期尚早なのかもしれませんが碁でのAlphaGoなど人間に勝つ分野が出てきているのは事実です。ただ電力効率という面ではまだまだ。AlphaGoを動かしているコンピュータの消費電力は250kW(25万W)を超えるのに対して人間の脳の消費電力は約20W。両者の差は1万倍 とまさに桁違い。現時点で首都圏の消費電力の12%を占めるというデータセンターの電力 . . . Read more
Comment

クジラと日本人

2019-06-15 22:46:57 | Training
クジラ博士のフィールド戦記 (光文社新書)加藤 秀弘クジラ博士のフィールド戦記 (光文社新書) 加藤 秀弘 (著) クジラを初めて見たのは中高時代を過ごした高知県でした。水族館でイルカは見たことはありましたが大きいクジラというのは外洋でしか見ることが出来ないので感動を覚えたことを記憶しています。そんな記憶から呼び寄せたのがこの本。クジラの専門家である筆者が鯨の種の開設から筆者自身がどのよ . . . Read more
Comment

デジタル遺産の考え方

2019-06-15 12:43:12 | What`s new ?
 Facebookは故人となった人のアカウントを追悼アカウント として生きている人のアカウントとは区別して残せる仕組みを持っており、遺産となったアカウントは親族などの管理者が管理できるような仕組みがあります。さらに「トリビュート」というセクションを作り友人や親族が、故人についてのコンテンツを共有できる仕組み を作ったとのこと。生前のものとは区別されるようですが気持ちの整理がつかない周りの人が追悼の . . . Read more
Comment

車中の空気は外気導入がベスト

2019-06-11 00:59:51 | Training
車の空調、「内気循環」と「外気導入」どちらがいいの? JAFが走行中の車内環境について検証|【業界先取り】自動車ニュース2019国産車から輸入車まで【MOTA】JAFは2019年5月17日、車内の空調における「内気循環」と「外気導入」に関する検証結果を公開した。 今回の実験は車の空調を「内気循環」にするか「外気導入」にするかで悩むドライバーの声に応え、二酸化炭素(CO2)や一酸化炭素(CO)、酸素 . . . Read more
Comment

かかみがはら航空宇宙博物館

2019-06-09 22:41:28 | What`s new ?
 日本で最も古い飛行場とも知られる岐阜基地に隣接する博物館。雨だったこともあり何年かぶりに訪れました。リニューアルされてから1年近くたってしまいましたがきれいになり、展示も充実してシミュレータなどの施設も楽しめるようになっていました(ヘリコプター、旅客機、ジェット練習機など)。また飛行機だけでなく宇宙分野の展示も拡充され、はやぶさ2やきぼう実験棟などの展示も増えてます。空冷式のエンジンで美しい姿だ . . . Read more
Comment

サービスせずにはいられない

2019-06-08 21:47:57 | Books
サービスの達人たち :おもてなしの神 (新潮文庫)野地 秩嘉 サービスの達人たち :おもてなしの神  野地 秩嘉 (著)サービスの達人をドキュメンタリーにした3作目。「予約が取れない」銀座の寿司屋を切り盛りするベリーショートの女子の親方、「声のマッサージ」で運転手を癒す高級車レクサスのオペレーター、伝説の店「キャンティ」が誇る日本一のウェイター、「24時間、年中無休」で毎日1000人の客 . . . Read more
Comment

立てども座れども

2019-06-08 01:21:27 | What`s new ?
 座りすぎはよくないという研究が多くなされています。「座りっぱなしは第2の喫煙」という表現が聞かれ始めたのは、1961年でロンドンの研究者たちが、バスの運転手が抱える「突然死=心臓病」のリスクは、車掌と比べて3倍であることを示しました。その後の研究でも、2012年に英国人約80万人を対象に実施された研究から、長時間座ることによって糖尿病や心臓病、早期死亡のリスクが倍増するという結果がなされています . . . Read more
Comment

音声アシスタントは両極で伸びる?

2019-06-05 01:26:06 | What`s new ?
Meet Q: The First Genderless Voice - FULL SPEECH  音声アシスタントとして有名な「Siri」や「Cortana」、「Alexa」がすべて女性の声となっていますがこれはユーザーは相手が男性の声より女性の声のほうが、より積極的にやりとりするという研究結果に基づくものだと言います。そんな中でより中性な声を作ろうという試みもありそのPJTが「 . . . Read more
Comment

常滑 潮干狩り

2019-06-02 23:39:50 | What`s new ?
愛知県は常滑の海岸(阿野海岸)へ潮干狩りへ行ってきました。おそらくは名古屋からは最も近い場所。休日はジャニス工業 の駐車場に停めること可能です。半分ぐらい岩場なのであまりとりやすい場所ではないですがそれでも探せば出てきます。早速、夜に酒蒸しで食べましたがものすごい大きいわけではないですがそれなりにおいしかったです。ちなみにここの場所はとれる量が限られていることもあるのか入場でお金を取られるのでなく . . . Read more
Comment