幸福維新の志士となれ <幸福の科学>

国難打破から、いざ、未来創造へ

田母神氏開設の「歴史・国家観講座」を廃止 防衛省統合幕僚学校

2010年03月05日 | 民主党政権
サヨクは、自衛官を骨抜きにする作戦でしょうか?
「歴史・国家観講座」を廃止して、そのかわりに「周辺国の情勢や法制に充てる」のだそうです。

つまり、日本の自衛官が、中国の国家観と法律をお勉強するわけですか?
人民解放軍じゃあないんだから、
命を張って日本を守る自衛官には、ニッポンへの愛国心と正常な国家観を教えてほしい。

一体誰だ、この講座にケチをつけた国会議員って。
左翼が政権を取ると、こういうことになるのか。

-------------------

産経新聞より

 政府見解と異なる内容の論文を発表したとして事実上更迭された、前航空幕僚長、田母神(たもがみ)俊雄氏(61)が防衛省・統合幕僚学校(東京都目黒区)の校長時代に、幹部自衛官から大局に立つ国家観を備えてほしいと設けていた「歴史観・国家観」の講座について、同学校は4月から廃止することを正式に決め、関係者に通知した。

 関係者にはカリキュラム全体の見直しの一環と説明していたが、国会の批判を受け、省が見直しを表明していた。廃止が伝えられた講師からは「国防に就く自衛官にとって国家観や歴史観は不可欠」といった批判が聞かれる。

 「歴史観・国家観」の講座は陸海空自衛隊の1佐クラスの自衛官50人程度を対象にした幹部高級課程で、防衛法制や国際情勢、戦史などカリキュラム全体約200時間(半年間)のうち4科目13時間分を占めていた。田母神氏が校長時代に「幹部自衛官になるには大局観や国家観を備えてほしい」として導入。新しい歴史教科書をつくる会の福地惇(あつし)副会長や高森明勅(あきのり)理事、作家の井沢元彦氏らが講師を務めた。

一昨年10月、懸賞で入選した論文の内容について「村山談話」に反すると問題視され航空幕僚長を事実上更迭された、いわゆる「田母神問題」の際に、同講座は国会で「内容が偏向している」「講師に問題がある」などと批判され、防衛省側が見直す方針を表明していた。
 今年度、カリキュラムの検討委員会が省内に設置され、「歴史観・国家観」を廃止、その時間を周辺国の情勢や法制に充てるとする結論が昨年末に示されていた。講座が新たに始まる4月前に正式に関係者に通知したものとみられる。
 統合幕僚学校では5日の卒業式をめぐり、歴代学校長の一人として田母神氏を招いていたが、直前になって一転して出席を「拒否」する出来事があった。廃止を伝えられた講師の一人は「健全な国家観は自衛官には不可欠で、こうした講座が無くなることが異常と考えている」と話している。

◆ ◆ ◆

この講座の廃止問題が浮上したのは2008年12月、自民党政権下、浜田防衛大臣の時代でした。
当時の浜田防衛相は次のように答えています。

防衛相、歴史観講座の廃止検討 講師選定が不適切

浜田靖一防衛相は11日午後の参院外交防衛委員会で、田母神俊雄前航空幕僚長が統合幕僚学校長時代に新設し、自身の歴史認識に近い外部講師を招いていた「歴史観・国家観」の講座について「廃止の選択を含めて検討する」と表明した。

 田母神氏の講師選定については「適切だったとは考えられない。講師を適切に選びたい」と述べ、幹部自衛官の教育に関してはバランスの取れた講師選定に努める考えを重ねて強調した。共産党の井上哲士氏への答弁。

「歴史観・国家観」講座は田母神氏が2003年度に設置。4、5人の講師のうちでは「新しい歴史教科書をつくる会」副会長の福地惇大正大教授と、同理事の高森明勅国学院大講師がそれぞれ「日本国憲法の本質」「国家観」などをテーマに本年度まで毎年、講師を務め、福地氏は「現在の日本の歴史認識は日本人のための歴史観ではない」などと教育していた。 2008/12/11 18:26 【共同通信】


この方針は自民党時代に決めたことなので、
野党自民党は、なかなか攻撃しづらいかもしれませんね。

浜田元防衛大臣は、今も当時と同じ考えなのでしょうか。
田母神氏を更迭した張本人ですから、なかなか過去の判断を撤回するとは思えませんが、

民主党に政権を明けわたしてみて、現実的に社会主義化が進むこの国を前にして、
自分の判断がはたして国益にかなっていたかどうか、
国の行く末を大きく誤らせたのではないかと、自らに問うてほしい。

浜田靖一元防衛相が潔く
「あの時、田母神氏を更迭した判断は、間違いであった」
と談話を出してくれるといいのですが。

産経さん、浜田元大臣のインタビューを、ぜひお願い!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。