今日は久しぶりに暖かい陽気でした。
3月も6日。もうすぐ東日本大震災から1年が経とうとしています。あれから1年…早いような遅いような、時間の感じ方がよくわかりません。1年前のあの日は朝からとても寒かった。当日、私は美術館に勤務していて揺れを感じました。幸いにして、お客様もスタッフも怪我がなく、作品も無事。建物に軽微な被害があった程度でした。ただ、あの大きな揺れが終わって、職場の非常用のテレビをつけたときに、その映像に眩暈を覚えました。津波。初めは何の映像なのかわからなかった。なぜ地震が起きたのに、波打つ海を映しているのか。しかし、どうもよく見ると沢山の車が流されているのが見える。これが津波なのかと怖くなりました…。その後、私の住む街では被災者の受入が始まり、私もそちらの業務に携わりました。受入体制の間も、まだ大きな地震が続いていて、せっかく避難して来られた被災者の方も不安で落ち着かなかったのではないかと思います。
いま、NHKでは午後10時から東日本大震災のNHKスペシャルを放送しています。映像を見ると、被災者や被災地の深い傷を改めて感じました。私が復興のためにできることはないのか、考え続けています。いや、考えるだけではだめですね。行動しなければ。
暖かい陽気のなかにも、どこか悲しい調子が漂う、私の1日でした。
3月も6日。もうすぐ東日本大震災から1年が経とうとしています。あれから1年…早いような遅いような、時間の感じ方がよくわかりません。1年前のあの日は朝からとても寒かった。当日、私は美術館に勤務していて揺れを感じました。幸いにして、お客様もスタッフも怪我がなく、作品も無事。建物に軽微な被害があった程度でした。ただ、あの大きな揺れが終わって、職場の非常用のテレビをつけたときに、その映像に眩暈を覚えました。津波。初めは何の映像なのかわからなかった。なぜ地震が起きたのに、波打つ海を映しているのか。しかし、どうもよく見ると沢山の車が流されているのが見える。これが津波なのかと怖くなりました…。その後、私の住む街では被災者の受入が始まり、私もそちらの業務に携わりました。受入体制の間も、まだ大きな地震が続いていて、せっかく避難して来られた被災者の方も不安で落ち着かなかったのではないかと思います。
いま、NHKでは午後10時から東日本大震災のNHKスペシャルを放送しています。映像を見ると、被災者や被災地の深い傷を改めて感じました。私が復興のためにできることはないのか、考え続けています。いや、考えるだけではだめですね。行動しなければ。
暖かい陽気のなかにも、どこか悲しい調子が漂う、私の1日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます