goo blog サービス終了のお知らせ 

羽鳥湖高原徒然記

福島県羽鳥湖高原 ルークのお父さんのなんでも雑記帖

毎日スタンプ押してます

2017年04月07日 | Weblog
ポータルサイトって

Yahoo! JAPAN
Google
goo
MSN
hao123
インフォシーク
Excite
フレッシュアイ
NAVER
livedoor
はてな

など多くありますが、ブログを利用していることもあり

パソコン、タブレットともgooを利用

このサイトのスタンプ

パソコンとタブレットを両方利用すると毎日3点溜まります

まだ始めたばかりですが、ポイントは3年有効

商品交換を楽しみに毎日押しましょう











福島の桃源郷「花見山」

2017年04月03日 | Weblog
今日のルークのお散歩

レイクレジーナ周辺

ほとんど雪もなくなり春の足音が聞こえてきます

釣り人も多い






フキノトウも増えました



県内の桜だよりでは浜通りいわき市でつぼみが膨らんできてところも・・・

(福島民報本社 4月2日調べ)

いわき
小川諏訪神社     つぼみ膨らむ
御幸山公園      つぼみ堅い
富ケ浦公園      つぼみ堅い
松ヶ岡公園      つぼみ堅い
福島
信夫山公園      つぼみ堅い  
大森城山       つぼみ堅い
あづま総合運動公園  つぼみ堅い

福島の桃源郷、花見山はシーズン到来!!
花見山開花情報(福島民報本社 4月2日)

マンサク     満開
ジュウガツサクラ 満開
コウバイ     満開
サンシュユ    満開
ロトウザクラ   八分咲き
菜の花      五分咲き
ヒュウガミズキ  三分咲き
オカメザクラ   咲き始め
トウカイザクラ  咲き始め
ボケ       咲き始め

花見が待ち遠しい

三寒四温

2017年03月31日 | Weblog
三寒四温

冬に三日間寒い日が続くと四日間暖かい日が続くという寒暖の周期

実際は春の気候でこの現象が感じられます

羽鳥湖高原も昨日はピーカンで暖かく、最高気温も16℃前後

車も窓を全開でちょうどいい感じ

今日は打って変わって風が冷たく、気温もあがりません

でも周辺の雪は徐々に融けています

花見が待ち遠しい今日この頃










春の気配

2017年02月24日 | Weblog
今朝も道路と駐車場には積雪

日中にはすぐに融けてしまいます



まだ雪景色の中で木の根元の雪が融けて隙間ができています





春が近づいている光景

我家のコブシの芽

毛皮のコートに身を包んでいる「春待芽」も風に揺られ

春が待ち遠しい今日この頃




スモーキーフレーバー

2017年01月05日 | Weblog
義理の息子からいただいたウィスキー「竹鶴ピュアモルト17年」



響きと並ぶ国産高級ウィスキー

そうそう飲めません

口に含むと樽の香とNHKのマッサンでもよく語られたスモーキーフレーバーのピート独特の香りがします

これは旨い

響はどちらかと言うとジャパニーズウィスキー、竹鶴はスコッチウィスキーに近いかな

どちらも美味しさは甲乙つけがたい

この竹鶴の「ピュアモルト」とは余市醸造所と宮城峡醸造所のシングルモルトを混ぜ合わせたものだそうです

一般的にシングルモルトは同じ蒸溜所のモルトウィスキーのみ

ブレンデッドはモルトウィスキ-とグレーンウィスキーを混ぜあわせたもの

「竹鶴17年」、イギリスのウイスキー専門誌が主催する「ワールド・ウイスキー・アワード」にてブレンデッドモルト部門で世界最高賞

いっぺんに飲んではもったいない

ちびちびと楽しませていただきます

生ぶどう酒と会津鉄道

2016年12月13日 | Weblog
夏に注文した受注生産の「生葡萄酒、井筒ワインコンコード赤」

入荷の連絡を受け下郷町の「渡辺酒食品店」さんへ

R118号へ抜けるには県道37号から羽鳥湖ダムを通る平たん路コース

羽鳥湖高原山頂部まで上って道木沢林道を下るアップダウンの二コース

ちょっと距離が短い道木沢林道コースを選びました

道木沢林道は北向きなので積もった雪が融けません



R118号にはいると普通の乾燥路面とまるで別世界、と言うより道木沢林道以外には雪はありません





ワインを受け取った後はついでに湯野上温泉周辺をルークとお散歩



駅にある足湯から停車中の会津鉄道上り列車がみえます



駐車場からは下り列車の通過が見えました



てっちゃんじゃないんですが、本数が少ない電車が上下見られたのはラッキー

もどって、さっそく1本いただいちゃいました



甘味と酸味の調和がとれた爽やかな美味しさが口に広がります

ワインと言うよりぶどう酒がピッタリ

特に女性からの支持が高いワインです



今日は取っ組み合い

2016年11月26日 | Weblog
木々もほとんどが落葉

露天風呂の落ち葉避けネットも本日取り外し

レイクレジーナの眺めも寂しげ



ゴルフ場方向を眺めると、木々に隠れていた別荘がよく見えます



来月の今頃は周囲は真っ白な世界、ウィンタースポーツの季節が始まります

雪かき作業がなければいい季節なんですけど・・・

立ち寄った「ドッグコミニティハウス」

最近、テンションの上がらないレジーナの森の看板犬ルーク

今日は珍しく、ルークと取っ組み合っていました


なんでもなかったです

2016年11月22日 | Weblog
今朝5時59分

長い揺れにルークも飛び起きました

すぐにTVをつけると福島県沖を震源とした広範囲の地震

NHKでは浜通りに津波警報

5年前が脳裏に浮かびます

浜通りの方々は大変だっとことと思います

幸い大きな被害もなく大事に至らなかたのは幸いでした

天栄村も地震速報では震度5弱との報道

娘や友人、台湾の知人などからLINEやメールが届きました

我が家は揺れでなにも落下することもなく、ボイラーが耐震センサーで停止したくらい

ご心配いただいた皆様、ありがとうございました












コメディホラー?

2016年11月18日 | Weblog
1981年サムライミ監督の長編デビュー作「死霊のはらわた 3部作」

スプラッターホラームービーの走りでしたね

CGのない時代のグロイ描写と衝撃的な内容に当時は震撼しました

アメリカのTVシリーズとして蘇った「死霊のはらわた リターンズ」

制作はサムライミ、主演も同じブルース・キャンベル

無料おためしDVD第一話を鑑賞

今シリーズ、スプラッターホラーというよりホラーコメディ

衝撃的だった描写も現在ではどうってことはありません

思わずクスッと笑ってしまう場面も

それなりに面白いですが・・・

アクの強いアクション映画と思ったほうがいいんでしょうか









どんな名に?

2016年11月06日 | Weblog
「君の名は」ではなく「どんな名に」

私の暮らしている「羽鳥湖高原 レジーナの森」

ニュースでご存知の方もおられるとは思いますが・・・

「東京建物リゾート」から新潟に本社のある「㈱ひまわり」のグループ会社㈱エンゼル那須白河
に経営が移ります

施設などは当面変更がないようですが・・・

20年間地域に根ざした「レジーナの森」

この名称が使用できなくなります

現在のところ情報がありませんのでわかりませんが

はてさてどんな名称に変わるのやら

羽鳥湖高原エンゼルの森?

う~ん 

彩林風・・・

2016年08月26日 | Weblog
今日の昼食

冷蔵庫を見ると牛薄切りバラ肉と玉ねぎ

まずは玉ねぎを炒めて、そこに牛バラ肉

調味料は塩、コショウ、赤ワイン、オイスターソース、醤油を目分量で加えて

彩林風牛丼の出来上がり



お味はgood

美味しくいただきました

内緒で缶ビールも






三頭の蝶

2016年08月01日 | Weblog
露天風呂を掃除に行くと、駐車場に

黒くて綺麗な蝶が3頭(蝶はこのように数えるそうです)





見る角度によって紋様が輝きます

蝶には詳しくないのですが、図鑑で調べると

カラスアゲハかミヤマカラスアゲハでしょうか?