goo blog サービス終了のお知らせ 

鎮守の森の学校(京都北山細野の神主)

日々感じる事を想いのままに書き綴っています。神主として品位に欠ける表現が有るのはボケが始まったとお許しください

タヌキが檻に入っていた・駆除対象ではないので食べられない(食べる気はないが)

2020年10月05日 | カントリーライフ

朝の6時過ぎに畑のそばに仕掛けた小さなオリにタヌキが入っていました。

タヌキ

姿形は可愛いのですが結構イタズラするので農家には嫌われています。この檻に入るのは久しぶりです。今回はスルメを餌に入れておきました。

今は狩猟期間ではないので狸汁にして食べる訳にはいきませんがもちろん食べるきはありません。しばらく観察して放してやる予定です。

以前にはこの狭い檻に2匹のタヌキがギュウギュウに入っていたことが有りました。どうしてだかわかりませんが?

また或る時には入って2〜3日経っていて開けてやりましたが逃げ出さないでそのまま入り口を開けたままにしておきましたが自分の巣と思ったのでしょうか?

しばらく経って後ろからオリを蹴っ飛ばしてやったら慌てて逃げていきました。

また昔、鹿や猪を取る檻に捨てられた猟犬か?迷った猟犬かはわかりませんでしたが犬が入っていたことが有りその時も入り口を開けてやりましたが逃げ出さず。

無理に追い出して開かたままにしておいて数時間後に見に行ったら檻の中に入ってクツロイでいる様子でした。動物って不思議ですね。

人間の中にもそんな奴っていますね。(私のことではありませんよ)

見れば見るほど可愛い顔をしているでしょう。出来れば飼ってやりたいとは思いますが素人には無理ですね。野生動物は野生で生きるのが自然です。

追伸

入り口を開けても気がつかない

朝食を食べてからもう一度妻と見に行きました。檻の入り口を開けてやりましたがこちらばかり気にして開いているのに気づきません。

いつものように反対側を蹴っ飛ばしてやるとやっと気づいて一目散に山の中に逃げ込んでゆきました。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。