goo blog サービス終了のお知らせ 

河童アオミドロの断捨離世界図鑑

ザスドラス博士の弟子の河童アオミドロの格安貧困魂救済ブログ。

冬のハノイ哀愁のヨーロッパ寒い

2017年02月09日 | 世界図鑑
たしかハノイのオペラ座だったか。
ほとんどパリである。
これやったら、わざわざパリに行かんでも、というかハノイに行かんでもパリに行けば、
とうか、わけわからんようになってきた。
それにしても今日は寒い。
Tシャツ1枚で歩いているのは、わてとアメリカ人くらいかもしれん。

路地裏ホテル

2017年02月09日 | 世界図鑑
ネットの予約サイトで千円台のホテルを探すとだいたいこんな感じのところになる。
千円以下だと相部屋・大部屋のドミトリーになるので、それはしんどい。

ハノイは建物が密着しているので、表に面してない部屋は、窓が無いに等しいので、
昼も夜も暗いので時間も天気もわからない。
まあ宿泊は1週間が限度であろう。

朝食付きのホテルだと、テーブルで他の宿泊客と相席になる事も多いが、
ずっと無言なのもまずいので何かあいさつくらいはしないといけないが、
英語でどうやってしゃべろうかと恐怖の時間である。

スペイン人の夫婦らしき人が居たが、すんなり英語が通じたので安心した。
ヨーロッパやインドの人は英語慣れしているためか、どこの国の英語でも理解してくれるようだ。
逆にアメリカ人の英語が一番わかりにくく通じにくい。
タイ人と日本人の英会話もお互いに英語が苦手なので難しいことが多いようだ。

最近は日本でも東南アジアでもコンビニが多いので、
ホテルとコンビニの往復をしていればしゃべる必要が無いので、
ひきこもりには最適な環境になってきた。
それがいい事か悪い事かわからんが。

最近はどこのホテルでもほぼWi-Fi完備で、日本での格安SIMの速度より早い場合もあるので、
この機会にWindowsの更新とスマホのアプリの更新をしておいた。
しかし、海外IPを遮断しているページもあるので注意が必要である。

気になるのは海外旅行に行った後は英語の迷惑メールが増えるのだが、
どこかで通信を拾われているのだろうか。