軽井沢one beauty 片山農園の日々雑感

軽井沢で農業をしながら、ちょっとしたことをブログに書いてます

11月も今日で終わり

2016-11-30 21:07:55 | 農業
ひっさしぶりに何の予定もなく一日仕事が出来る。
さて、何しよう。
畑は乾いていないが、明日雨予報に何から手を付けて良いか…
気温は12月下旬。
寒さこらえて畑へ。
畑は凍土と化していた。
そこに来年の準備。

寒いが11時ぐらいになったら凍土が溶け出し、もう泥々よ。
こりゃこの畑はトラクター無理だな。
日没が早い、素晴らしく幸せな時期だが、明日雨かも知れないので、トラクターロータリー作業の出来る畑はやってしまおうと、昼休みもしないで畑へ。
またまたウォークマンの中に転送したドラマを見ながらの作業。
結局日没迄ロータリー作業。
次に一日仕事出来るのはいつかしら?

唐箕がけ

2016-11-29 19:59:56 | 農業
「軽井沢青年部唐箕がけですよ。今日は」
お忘れですか?
お忘れでしたか?
しらばっくれましたか?

そう今日は青年部で作付け収穫されたそばの唐箕がけ。
コンバインで刈ると石やそばの茎に雑草、雑草の種もろもろ入っている。
それを玄そばとして出荷するには、いろんな工程をかけないと、玄そばとして販売に至らない。
だから、唐箕がけや石抜きを行うのである。
まぁ面倒。
それも12月下旬の気温に作業は日陰、一瞬足りとも日が射さない場所。

9時からのスタートに二人しかおらん。
そんな状況の中青年部員から“青年部のそぼは、明日でしたっけ⁉”ってLINEが来た。
まだ二人しかおらんのに“今日です。
みんな来てます”と返信。
唐箕がけは午前中で終了。
午後一時間仕事。

マルチを剥いで明日片付け。
明日は一日仕事します。

今日も温泉

2016-11-27 17:21:00 | 日記
区民を募って日帰り温泉ツアーが行われ、区役員ってことで同行するはめに。
区民を募った割には、60オーバーばかりではないか?
完全にアウェーだ。
先週の日曜日も区役員ってことで草刈りだったし、来週の土曜も役員ってことで公民館掃除。
昨日友達が野菜をもらいに来て「これから旅行たくさん行くんでしょ?」と言ってたが、せっかく農作業も忙しくなくなってきたのに、こうも毎週区役員で仕事があるので、土日を利用した家族との旅行にも行けず、娘には昨日の高崎が限度だ。
不敏な娘である。

日帰り温泉ツアーの行き先は小諸市あぐりの湯。
千曲川を越え、御牧ヶ原台地へ向かう中腹あたりにあぐりの湯がある。
僕は初めて来た。
お昼前に一風呂。
露天風呂からは小諸市が一望出来て、あの辺りがあの忌まわしの客ハラスメント通称キャクハラのローソンかな?って思いながら入浴し、昼食に間に合うように出る。
昼食を取りながらビールを飲む。
昼間のビールはこたえる。
酔い醒ましに、再びお風呂へ向かう途中で、まさかの遭遇。
こりゃ女風呂覗くしかないかな。
ハイ嘘です。
アルコールを抜く為にサウナへ。
途中心臓バクバクですよ。
このバクバクはアルコールのせいなのか?
偶然に遭遇したあの人のせいのドキドキなのか?(こんなんでどう?)
風呂に入っていると、温泉好きで小諸市在住の友人も来ているではないか。
でも、友人は僕に気付かず露天風呂へ。
後を追い露天風呂で「○○○君○○○君」と声を掛けた。
振り返る友人。
あれ?
一年ぶりに見る友人に“ちょっと顔違う”と思った。
友人もぽか~ん。
つーか、お前誰だ?
○○○君じゃないじゃん。
激似~
露天風呂は混んでいて、人違いをしてしまった人の横しか空いておらず、その人の横に入る。
あぁ~気まずい。
ホント気まずい。
気まずいが、みんなと来ている休憩室もアウェー感だし、無理して一時間近くお風呂に入ってからのブログ制作。




野菜配布

2016-11-26 21:26:30 | 野菜
24日の降雪で今日も仕事にならず。
オトンが野菜をあげたいと言う家に、配りに行く。
場所は軽井沢駅付近と中軽井沢駅付近。
これが時間がない。
10時30分ぐらい出発で高崎の親戚の家にも行きたいので、大忙しに配りに行く。
一件は僕が20ぐらいお世話になった家で、それ以来僕はあまり顔を出していない。
いつもはオトンが行くが、高齢ドライバー野菜あげに行っての、代償が高く付きかねない。
オトンを軽トラに乗せ、いざ出発。
軽井沢の家に行くと、おばちゃんが僕を見て「おっさんだな」と呟いた。
そりゃ前見たの四半世紀も前の20だもの。年取るさ。
逆にあんたも。と言いたかった。
20の時、この家の子供が小学生で、僕変わりにプール監視当番行ってやった。
その子だって、もう30過ぎてる訳だし。
そこを後に中軽井沢へ。
行ったこともない家。
失礼だけどオトンなぜこの家に野菜やるの?って感じ。
なぜなら、家の横に畑があってじいさん雪掻き分け、大根掘っている。
「あの人がこの家の人?」とオトンに言うが分かってない。
え?この家のご主人にお世話になったから野菜あげるんでしょ?
奥さんが出てきて少し話をしたら、大根掘っているじいさん「あの人は関係ないです」と。
オイオイ、オトン誰かも分からん人に野菜やんのか?
あのレタスとセロリ必死でこっちは作ってんだぞ。
家に戻り、今度は娘とオカンを連れて親戚の高崎の家へ野菜を配りに。
それで一日終わり。

いざムサシへ

2016-11-25 19:51:03 | 日記
先週あたりから、今月仕事出来るのは24日と25日と30日だけかな?って思っていた。
それが昨日の雪。
今日も仕事にならず。
ってな訳で、ここら辺にはないホームセンタームサシに友人と上田市まで出掛けることにした。
途中小諸市にて、今では言わなくなった“街のホットステーション”ローソンに寄る。
ホットドックとフィッシュバーガーを籠に入れ、レジにてコーヒーを頼む。
「温めは?」
「お願いします」
あと何か言われたが、「ハイ」と答えた。
この「ハイ」が後の命取り。
「コーヒーの方は…」
「1つにはミルク、もう1つはブラックで」
レジのおねぇちゃんの表情は「ちっ」と言わんばかりの顔に変わり「お1つでよろしいですか?って言いましたよね。ハイって言いましたよね」
え~そんなコーヒー一杯で怒る?
イヤイヤ、確かに僕が安易にハイと言ってしまったのは、悪いかも知れんがそんな、注文ミスの客に怒る?
「すみません。ブラックでもう1つ」
コーヒー一杯で謝るはめに。
ミルクの入ったコーヒーを力強くレジに置く。
え~完全に怒ってますよ。
もはや、マチの“イラッとステーション”ローソンですよ。
こんな状況にポイントカード出し忘れた。
イヤ「ポイントカードありますか?」って言わなかったよ。リーダーって胸に付けてあったのに。
お前になんてポイント付けてやるかってことか?
逆にお前の方がポイント0である。
もう、コーヒーより苦い思い出出来たさ。
そのコーヒーを飲んでいる内に、お目当てのホームセンタームサシ到着。
まぁこれがこっちにないレアな品揃えに、テンション上がるわ~
武蔵の試合よりドキドキテンション上がるわ~
すごい長居をしてしまい、お昼の時間を遠に過ぎていた。
お昼を食べ、
温泉に行っての帰宅。