軽井沢one beauty 片山農園の日々雑感

軽井沢で農業をしながら、ちょっとしたことをブログに書いてます

旅の醍醐味

2017-06-29 22:20:00 | 旅行
仕事を終えてから会議。
その雑談の中で、友人から「旅行で何が一番楽しい?例えば温泉、料理、おねえちゃんとか」そんなような質問をされた。
迷わず「道中」
「道中?」友人らはぽかーんだ。
「道中の何が楽しいの?」
「僕のトーク。片道6時間ぐらいがベスト」
逆に聞こう。
自分ら僕のトーク楽しみじゃないの?
もうここから戸倉上山田温泉ぐらいの短い距離じゃ僕のトーク物足りないでしょ?
これから超忙しくなる中、もうシーズンオフの旅行の話でした。

米仲介業者になるの巻

2017-06-26 20:17:06 | 農業
実習生は農協から米を買う。
30キロ8,800円。
日本人の米感覚としては、高からず安からずってとこか?
もっと安い米もあるだろうが、以前あまりに安い米の不味さに、安さを求める実習生らですら「いくらなんでも」と。
それ以来普通の米価の米となっている。
でも、高いと「安い米を探して」と頼まれた。
米も扱っている業者に「一番安い米いくらですか?」と相談し、安い米を探してもらった。
その結果6,000円+精米代300円。
実習生は2,500円も安く買えることにご満悦。
即買ってくれと。
米は何ひかりか、何こまつかは知らんが「おいしい」と言っていた。
で、今日「米 友達にも4」
4?
120キロ?
「友達4 米6,500」

200円多くない?
どうやら実習生は米を1俵6,500円で友達4人から取りまとめたようだ。
その200円は僕の取り分らしい。
つまり800円僕の仲介代。
これ雑収入?
その30キロ×4俵を自転車で運ぶと言うのだ。
絶対無理ですよ。
こりゃ200円は配達代だな。

軽井沢病院病院祭

2017-06-25 20:54:59 | 農業
行ったことはないが今日は軽井沢病院の病院祭だった。
病院祭?
軽井沢青年部も野菜を出品。
誰が買うの?
点滴吊るしながら買いに来るのか?
お見舞いにメロンなら分かるが、お見舞いにキャベツ?
ベットの付近にキャベツ置いてあっても。
「別に患者が買いに来る訳じゃない」
「え?そうなの?」
年寄りに来るかな?
ならばと僕はキャベツの他に発地黒大豆を出品。

売れ残ったら、戻してくれればOKとしたが、籠だけ返ってきた。
ん?
発地黒大豆は?
完売?
そんなハズは?
事務局の農協職員に電話。
「黒豆は?」
「完売したよ」
マジか?
11袋完売。
どんどん黒大豆売っていかねば!

お祭りですけど、これ完全に下ネタでしょ?の巻

2017-06-24 23:14:00 | 農業
お寺の草刈りが13時からある。
それまでに…
キャベツを200箱出荷して、キャベツ定植に畝を立て実習生にキャベツを植えてもらう。
それが終わってから肥料を撒き、除草剤も撒く。
これで時間は12時30分。
いつもは午前の仕事終わりは午後12時。
仕事開始は13時30分。
今日は13時から草刈り。
だから、実習生を畑に連れて行けないので、仕事終わりを11時30分の仕事開始を13時にし、少し前に畑に連れて行ってお寺に13時到着。
完璧な予定だ。
実習生にも説明し納得のにオトンが「何でそんなことする?」と言ってきた。
お寺の草刈りと何度も言っているのに、一番お寺に近い人なのに。
「俺が畑まで連れて行ってやる」と。
「あんたいつも寝てるだろ!」と行ったが連れて行くと言うので引き下がった。
話は戻るが、除草剤を撒き終え12時30分。
草刈り機の刃は実習生によりボロボロ。
替えねば!
それをしたりしていたらもう50分。
昼食べる暇なし。
お寺の斜面から家の倉庫ハウスが見渡せる。
気付けば実習生がこっちを見ているのが見える。
時間は13時45分。
そうあんなこと言ったオトン結局寝ていやがる。
「すみません。10分抜けます」と告げ、実習生の元へ。
だから言わんこっちゃない。
こうなることが分かっているから13時仕事開始の予定にしたのに。
再び戻り草刈りへ。
草刈りは早く終わり、15時から愛宕神社お祭りをお寺で。
毎年良く分からんシステムだ。
15時までの少しの時間に防除へ。
10分遅刻。
これがこのお祭り、お寺ですよ!
お寺の中で酒を飲み、つまみがオードブルと各一人一人にホモソーセージとドーナツ。
ホモソーセージとドーナツですよ。
つまみドーナツ?
これ完全に下ネタでしょ?

絶対狙いでしょ?総代?
御酌されまくり泥酔ですよ。
「僕まだ仕事しますから」と言うが容赦なく。
容赦なくそれで飲んじゃうからね。
各々酔いも回り、嫌悪な感じになった段階でお開き。
お寺から畑まで歩く。
歩けるのか?たどり着けるのか?
お寺を出たところで、偶然にも知人が通った。
泥酔ヒッチハイク。
「畑まで乗せて」と頼み込む。
そして泥酔ながら畝立て。

それでも、まぁまぁな出来映え。

キャベツ初出荷2017

2017-06-21 21:02:09 | 農業
昨日今シーズン最後のレタスを出荷し、今日からキャベツ出荷へと移行。
こうも上手くレタスからキャベツへとリレーが出来るとは、流石プロの農家。


って偶然ですけど。
偶然も必然か?
久しぶりのキャベツ収穫だが、昨年最後の方のキャベツ収穫は長雨によりキャベツはテニスボールほどの大きさ、ちゃんとしたキャベツの収穫いつ以来?
とりあえず慣らしとどんな感じかと手始めに80箱出荷した。
拾い切りになるかと思ったが、いきなりベタ切り。
腐れ虫一切なし。
びっくりすりぐらい早く収穫を終え、梅雨らしい雨に収穫後は久しぶりに休み。
今更ながらスタットレスタイヤ交換と暇なのでブログを読む。
ブログを読むと言っても自分の。
去年なにしてたかな?って。
明日からがっつり収穫な日々へと。