goo blog サービス終了のお知らせ 

軽井沢one beauty 片山農園の日々雑感

軽井沢で農業をしながら、ちょっとしたことをブログに書いてます

リアル泣きっ面に蜂

2025-08-15 20:09:28 | 野菜
今年のキャベツ定植が今日で終わった。
あ~良かった。
これで苗に水をあげるって仕事も無くなった。
キャベツの定植機(移植機)を軽トラに乗せる為、アルミのブリッジを軽トラに掛けようとしたら足の親指の上に落としてしまった。
うぁめっちゃ痛い😞💥
友人から雨降るかな?とLINEが来る。
雨が降るなら仕事内容が変わるからだ。
僕もこの後、防除に行きたい。
友人にLINEの返信を書いているとき、肘にチクっと。
何?
アブが逃げていく🐝
リアル泣きっ面に蜂ですやん

ペテン野郎or詐欺師野郎

2025-07-28 20:15:00 | 野菜
出荷に農協へ。
「今日午後宜しくお願いします」と農協職員。
「いかに○○がペテン師か詐欺師ってことが分かるよ」と僕。
今日の午後は水田活用現地確認なのだ。
僕、役場職員、農協職員で分かりやすく言えば、減反で米の変わりに何を作りますと申請し、それがちゃんと作られているかの現地確認をするのだ。
僕は米の変わりにキャベツで申請をしている。
ちゃんと作ってます。
そして現地確認。
例えばAと言う作物を作ります。と申請してある畑(田)に行ってみれば蒔き置き場や倉庫になっている。
よく、それでAを作くってますと申請すると思うよ。
何も作付けしていない畑(田)も荒れ果ているのにAで申請してるし😠
詐欺師ですよね?
ペテン師ですよね?
心痛みません?
当然🙅ダメ❌をする。
これ申請通ると思っているのかな?
Aに入る作物を書くと直ぐに特定されてしまうので、Aとしているがホントは実名で出したいぐらいだがコンプライアンス的にあくまでも、誰か分からないように。

偉いのか?

2025-07-27 21:27:10 | 野菜
部会長になった時、本所での会議には迎えが来ると言う事に驚いた。
常任委員になった時もそれは変わらずだったが、事務局も変われば対応も変わり、自分で行ってくださいとなった。
そんなんで佐久の本所まで自分で行くと、席まで事務局に確保して貰えず、開始20分前なのに席がない。
農協のお偉いさんが「片山さんここ座って」と農協のお偉いさんの横になった。
気付けば、前回の野菜専門委員会の会議は横が全農のお偉いさん。後ろに二人の理事。
今回は農協のお偉いさんの横。
もうこうなると、いつもお偉いさんの横に居る何も発言もせず、偉そうにしているあいつ何者?となりやしないか?



暑気払い前の出来事

2025-07-26 20:58:29 | 野菜
通常農業委員会は1時30分から。でも、今日は終ってから暑気払いがあるので開始時間が3時30分からだった。
中途半端な時間。
総会中にインスタの電話機能を使い電話が来る。
夕方電話くれる予定だったけど早いな。
インスタのDMで「会議中なので終わったら連絡します」と返す。
農業委員会は案件も少なく4時には終わった。
終わりましたとDM
僕は忙しく帰りクールビズから作業着に着替えハウスへ。
返事が来ないのでインスタから電話をする。
「今から行きますね😊」
しかし、30分経っても来ない。
また迷ってる?
5時過ぎにやって来た。
そこから、収穫体験。
収穫するべくトランクからおしゃれなサンダルから違うサンダルを取り出す。と「片山さんこれどうぞ」と📦️とクリニカをいただく。
クリニカを渡され「口でもくせえ~ですか?」って言ってみようかと思ったわ。
さすがラヴィットのライオン生コマーシャル出てる人だけあるわ。
普段から新品持ち歩いてるんだ。
「片山さんも入ってください」って言うので

暑気払いの開始時間は6時だったのに、早めて5時30分からと帰り際に言われた。
となれば、絶対間に合わない。
まぁ正直僕が居なければ始まらないって訳でもないので、遅れますと事務局にLINE。
で、レイナさんに「終わったら中軽井沢へ帰ります?」と質問。
「帰りますよ。もし良ければ中軽井沢まで乗せて行ってもらえますか?」
「全然、全然良いですよ😊」
「では、お願いします。まだ色々収穫してて下さい。僕着替えてきます」
こんなお綺麗な方に送ってもらうって😍
それも適当なところでと言ったのに、「片山さんの行くところまで送りますよ」とお店まで送ってくれた。
ありがたやありがたや。

トップセールス①

2025-07-12 20:37:18 | 野菜
これは木曜日の出来事。

軽井沢の農家のトップとして、町長&組合長と古参の理事を引き連れて、いざ東京の市場へ。
ハイ嘘です。
軽井沢の野菜を宣伝してもらうために、町長&組合長のお供にいざ東京の市場へ。
総勢10名。
まずは全農東京販売事務所へ。
一緒に来た方に「まずはここで長野県産りんごジュースを飲みます」と僕が言う。
同建物での市場との懇談会まで全農東京販売事務所会議室で時間調整。
さっそく長野県産りんごジュースが出てくる。
なっ😊予定通り。もう慣れたもんよ。

市場との懇談会。挨拶は町長と組合長。
となればあたし気楽😄
そして自己紹介。
これも無難に乗り切るが、「前回のトッフセールスでは部会長として来ましたが今回は常任委員として、次回は町長として来ます」って言ってみようかと思ったわ。
って言った方が印象に残るでしょ。
そう、やっぱりねエピソードって必要だと思うのね。
市場の担当の人、キャベツやレタスを売り先な売った先のエピソードがいかに有るかだと思うのね。
そう言うエピソードが無いって、大して売ってないんだろうなって思うわけよ(誰のこと?)
夜は懇親会。
理事が料理の写真撮ろうとしてビール溢しませんようにと願う。
組合長が席を外した隙に、組合長の席に座り市場のお偉いさんと懇親。
市場のお偉いさんと話すと、軽井沢のキャベツのエピソードいっぱい話すのよね。
思い入れを感じる。

外は⚡が凄いが雨はどうなの見えないが、他の客が凄い雨と言っていた。
懇親会が終わり、外は少し雨が降っていた。
しまった、やっぱり折りたたみ傘持ってくれば良かった。せっかく持ってきたのにホテルに置き忘れた。
って思っていたら、農協のお偉いさんがみんなの傘買ってきてくれた。
ホントすみませんだ。
ありがたや。
「◯◯◯さん。もう家宝にします」
二次会へ。
二次会会場に着くと、横の全農のお偉いさんが「片山さんは?片山さんは?」とキョロキョロ。
え?どう言うこと?
どうやら、僕が会場に着ていなく探しているようだ。
「いますよ」
「あっ」
真横やん。
そして、濃いめのハイボールに撃沈するのであった。