これは木曜日の出来事。
軽井沢の農家のトップとして、町長&組合長と古参の理事を引き連れて、いざ東京の市場へ。
ハイ嘘です。
軽井沢の野菜を宣伝してもらうために、町長&組合長のお供にいざ東京の市場へ。
総勢10名。
まずは全農東京販売事務所へ。
一緒に来た方に「まずはここで長野県産りんごジュースを飲みます」と僕が言う。
同建物での市場との懇談会まで全農東京販売事務所会議室で時間調整。
さっそく長野県産りんごジュースが出てくる。
なっ😊予定通り。もう慣れたもんよ。
市場との懇談会。挨拶は町長と組合長。
となればあたし気楽😄
そして自己紹介。
これも無難に乗り切るが、「前回のトッフセールスでは部会長として来ましたが今回は常任委員として、次回は町長として来ます」って言ってみようかと思ったわ。
って言った方が印象に残るでしょ。
そう、やっぱりねエピソードって必要だと思うのね。
市場の担当の人、キャベツやレタスを売り先な売った先のエピソードがいかに有るかだと思うのね。
そう言うエピソードが無いって、大して売ってないんだろうなって思うわけよ(誰のこと?)
夜は懇親会。
理事が料理の写真撮ろうとしてビール溢しませんようにと願う。
組合長が席を外した隙に、組合長の席に座り市場のお偉いさんと懇親。
市場のお偉いさんと話すと、軽井沢のキャベツのエピソードいっぱい話すのよね。
思い入れを感じる。
外は⚡が凄いが雨はどうなの見えないが、他の客が凄い雨と言っていた。
懇親会が終わり、外は少し雨が降っていた。
しまった、やっぱり折りたたみ傘持ってくれば良かった。せっかく持ってきたのにホテルに置き忘れた。
って思っていたら、農協のお偉いさんがみんなの傘買ってきてくれた。
ホントすみませんだ。
ありがたや。
「◯◯◯さん。もう家宝にします」
二次会へ。
二次会会場に着くと、横の全農のお偉いさんが「片山さんは?片山さんは?」とキョロキョロ。
え?どう言うこと?
どうやら、僕が会場に着ていなく探しているようだ。
「いますよ」
「あっ」
真横やん。
そして、濃いめのハイボールに撃沈するのであった。