軽井沢one beauty 片山農園の日々雑感

軽井沢で農業をしながら、ちょっとしたことをブログに書いてます

熊仕事中

2022-06-24 20:19:48 | 日記
毎年6月24日はお寺檀家によるお寺の回りの草刈り作業。
檀家と言っても20軒ぐらいでお寺に住職が住んでいる訳でもない。
コロナ禍前なら草刈り作業が終わってから🍺懇親会。
でも、それもなし。
今日の暑さに仕事したくねぇ~懇親会あれば仕事しなくて済むのに。

草刈りは僕と友人でなぜかお寺の山の山頂にある愛宕神社までの山道(獣道)を草刈りしながら行き、神社にお酒を供えるのが今回の任務。
山道は険しくアリエスカ(軽井沢アリエスカで検索)のようだ。

山頂にてお酒を供え休憩。
「この下のトンネルの出口付近の山の中に最近ツキノワグマなんとか作業中って看板が立ててあることに気付いたんだけど、ツキノワグマの後に書いてある時が木の陰になって読めないんだよ。なんなんだろう?」と僕。
ってことで、下山後友人と見に行く。
「ねっ書いてあるでしょ?ツキノワグマ何て書いてある?」
「ホカク、ホカクですね」
「捕獲かぁ」
ツキノワグマ捕獲作業中
友人は「熊の罠でもあるんですかね?」
「ツキノワグマが捕獲の作業をしてるんじゃない?」
作業中って書き方だと今作業をしているってことだと僕は思うのね。
もう10日ぐらい前からあの看板があると思うのね。ずっと作業中って熊さん疲れちゃうよ。
ツキノワグマは何を捕獲しているのか?
蜂の巣かな?


失礼な話だよ

2022-06-23 20:28:31 | 日記
昨日とある会議が3時からあった。
それに備え、服装やその後に懇親会があるのか?ないのか?を何度も担当者各位に確認。
そして3時前に会場へ。
あれ?この格好しているの僕だけ?
話違うじゃん💢
どうなってんねん?
おまけにあれほど、3時からの会議に「終わったら懇親会ないんですよね?」
「ない」
「じゃあ終わってから仕事して大丈夫ですよね?」
「大丈夫」
と確認したのに懇親会あり。
なんそれ❗
横の席の方が「LINEで来てたろ」
「来てませんよ」
「これ見てないのか?」とその方がLINEを見せてくれる。
「何ですか?このLINE?こんなグループLINE知りませんよ❗招待すらされてませんよ」
この会議で一番偉い方からは「お前何でそんな格好で来たんだ?」
知らねぇ~よ💢聞いてないんだ‼️こっちは‼️
もう地獄じゃ😫
会場僕の後ろのもう一人もグループLINEに入っておらず、僕同様のスタイルで会議に臨んでいた。
被害者は僕だけではなかったようだ。


あれ?鍬は?

2022-06-21 20:39:42 | 農業
一つの畑にて作業をし、移動して次の農作業。
あれ?鍬は?
きっとさっきの畑に忘れたのだろう。
また後でその畑に行くので、その時に持ってくれば良いや。
そして一時間ぐらいして、その時に向かってみる。
嘘だろ⁉️



道の真ん中に置き忘れたんだ😱
しかし、良く誰も通らなかったな😅
つーか、ここに置き忘れるの気付かないってヤバいな⤵️

差し入れ

2022-06-19 20:48:16 | 農業
定植20日ぐらいしたキャベツが折れている。
これはネキリムシの仕業かと掘ってみると案の定丸々肥ったネキリムシがゴロンと出てきた。
ダメじゃない‼️とつぶそうとする。
残酷な人。
ちょっと待て❗
運が良ければ逃げれるかな?
とネキリムシを拾い。
彼らのとこに。


まだこの小さな口では食べられないかな?と巣穴にネキリムシを差し入れてあげた。


値上げラッシュ

2022-06-04 21:14:29 | 農業
こんなに経費がかかり「儲からない」ってなれば、やらない方が良いってなる人も色んな業種で出てくるに違いない。
農家も自ずとそう言う人も今後出てくるに違いないし、いずれ僕もそうなるかもしれない。
ホントびっくりするぐらい値上げラッシュよ。
それも大幅な値上げですよ。
どうすんのよ?
もう何を切りつめたら?

昨年30アールにひまわり栽培した。
種9キロを友人が購入。
今年は僕が買った。
ひまわりの種ってこんなにするの?
でも、3キロ入りじゃなく2.7キロ。
これもしかしたら、1割りカットしてお値段据え置き?

最近の男の子って身長高い人って少なくない?と友人が言った。
これもしかしたら、お値段据え置きで内容量減らした結果が子供の成長に影響があるのか?
絶対カントリーマアムなんて少し小さくなっていると思うのね。
子供のおやつは小さくしちゃダメじゃ!
早くウクライナに平和が訪れない限り値上げは続きますよ。
そんなウクライナの平和を祈り、ウクライナの国花のひまわりを蒔きました。