その日その時 写真で見る歳時記

気ままに写した写真に気ままな言葉たちの集まり

コマツナギ

2010年08月07日 | Weblog

 

***

コマツナギ

***

 

「駒繋ぎ恋も歴史も結果論」

 

先日子供が積み木遊びをしていた

見るとはなしに見ていると

つい手を出したくなってくる

そこに乗せると崩れる~

曲がっているから落ちる~

でも手を出してはいけない

子供が遊んでいるのだから

その内にふとあることに気がついた

土台がしっかりしていれば

少々上で曲がっていても

乗せ方が悪くても崩れないものだ

そして子供のペースでゆっくりと乗せてゆく

大人は自分の時間で物事を行っていない

どうも相手のペースになっている気がしてきた

自分以外のことに惑わされている気がした

目からうろこの思わぬ発見であった

 

 ***

 

コマツナギ

主に九州四国に自生する

全体に草のように見えるけれど茎も丈夫だ

この期に昔は馬の手綱を

つないだことからついた名前だそうですが

萩に似た花がたくさんつきます

花が終わると豆状の実がなりますが

解毒作用があるそうです

 

 

ぱふぱふの 

8月の旬な写真だけの

別ブログ・・・FocusTime5

(画面隅のブックマークから行けます)


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
▼o・_・o▼ (suta)
2010-08-07 10:49:26
>でも手を出してはいけない
これが難しいのよね~
わが子の時には、「親は木の上で立って見ているもの、必要な時に手をかせばいい」
と見守る事ができたんだけど
孫になると自制心がなくなって、直ぐに手を貸しちゃう
だから年寄りっ子、三文安いって言われちゃうのよね

>自分以外のことに惑わされている気がした
特に現役で働いている人は、周りとの兼ね合いもあるから
中々大変よね~

いつも素晴しいコラムに励まされたり、感心したり
(^人^)感謝♪しています




返信する
Unknown (「せ」)
2010-08-07 10:59:43
これがコマツナギ
なんですねー(。・_・。)ノ ♪
返信する
Unknown (オグリ)
2010-08-07 12:52:45
子供の積み木…。
微妙なバランスで、子供ってするのよね。
でも、オグリ家のかーちゃんは、そのそばを、平気でドタバタ歩いて、積み木は崩れ、子供は泣き、だったのね。
崩れたら、もっぺん、積めばええやろ、お気張り!で、しまいなのね。
ばくちでしたが、やっても無駄ではなく、何度でも復興方に、育ったので、結果オーライでした。
返信する
Unknown (miya)
2010-08-07 15:46:54
初めての子供には
早いうちから積み木を買って一緒に遊んだ。
摘むことが出来るようになった時は
母親である私が嬉しくて仕方なかった。
2番目の子供のときは
ある日突然、「あれっ?この子、積み木積めるの?やらせたことない!」と思い出し
いきなりやらせたのに簡単に積んだ。
親が一生懸命にならなくても
時期がくれば自然に出来るようになるんだなと
思ったのでした。
返信する
Unknown (のほほん)
2010-08-07 19:31:31
でも、ついつい手が出る、口が出る(^^ゞ
返信する
Unknown (バジリコ)
2010-08-07 21:11:31
名前も姿も初めてです。
いろんな植物を本当によくご存知ですね。
お花はかわいいし、葉っぱに特徴がありますね。
返信する
Unknown (otome)
2010-08-08 06:52:36
見守ることが大事ですね。
子どもから教えられることいっぱい。
大人は先入観で見がちです。
返信する
sutaさん・・・ (ぱふぱふ)
2010-08-08 07:19:09
お孫さんには・・っていう方多いですね
どうしてなのでしょうね・・
基本的にはあまり変わりがない気もするけど
孫という存在は格別なのでしょね

そうね・・回りなしで物事始まらないですからね
返信する
「せ」さん・・・ (ぱふぱふ)
2010-08-08 07:19:44
そうそう~
駒繋ぎって・・こういう花です
返信する
オグリさん・・・ (ぱふぱふ)
2010-08-08 07:22:55
家庭環境というか・・その時の条件次第で
人は皆違いが出るわけですから・・
すべてが結果オーライでしょうね
でないとすべてが皆同じ人間になってしまいます
違ってこその人間社会あですから・・
ただ自立できるか周囲にとよるかの違いが
後々大きく左右することは確かですが・・(笑)
返信する

コメントを投稿