時を紡いで

手芸や町歩きなどを楽しんだり日々の思いを
書いています。
神戸からの発信です

 千年家   (兵庫県姫路市安富町)  その1

2015-03-12 06:09:53 | お出かけ

  にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
  にほんブログ村          マリオとみーみにポチお願いします

           2つのランキングに参加しています応援お願いします
人気ブログランキングへ  

  

           

         この日の目的はこの千年家でした。

        日本にはこの千年家というのは3軒あるのですが神戸市の箱木千年家とここ姫路の古井家住宅

         (国指定の重要文化財)福岡の横大路家住宅です。

        千年家といっても千年前という意味ではありません。

     

     これはうまやではないかといわれています。

     この古井家住宅は無災の「千年家」と呼ばれていて建築年代ははっきりしませんが室町末期の

     建物(約450年前くらい)に建てられたものです。

     昭和42年に国の重要文化財に指定され、昭和44,46年に解体修理されたそうです。

     その後平成9年に屋根の葺き替えを行っています。

     

      土間からいくとかまどが低い位置にありました。

     

     囲炉裏があり竹の台ににむしろがしいてありました。

     

     その居間には棚がありいろんなものが置かれていました。

     

      ここは寝室かと思います。

     

     表の間には、お社がありますがそこには亀石が祭られています。

 

     

      表の間から囲炉裏のある居間を見たところです。

      この千年家は姫路市が買い取り今ではボランテイアの方が開けておられました。

      今のサッシとか入られれていない屋根の勾配も美しい建物でした。

 

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ    マリオとみーみにポチお願いします
 にほんブログ村

            コメント・投票感謝です
人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

37 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
囲炉裏 (安人(あんじん))
2015-03-12 06:13:56
お早うございます(*^^*)

田舎の我が家にも囲炉裏有りました

サツマイモ焼いて食べてました

懐かしいです 有難う御座いました

ポチ(*^^*)
Unknown (キッツ)
2015-03-12 06:40:13
低いかまど
むかしの主婦はたいへんだったんだなあって思いますね
おうちの中はかなり質素で無駄がない
そんなかんじを受けました

こうゆう家屋はずっと残しておきたいですね☆
昔の家 (小紋)
2015-03-12 06:40:48
立派なお宅ですね。
栄えた家の様子が目に見えるようです。
畳が入るのは ずっと後のようですね。
普通の家でも 畳の生活ができる今 洋風の板張りが多いのも 皮肉です。
Unknown (チーちゃん)
2015-03-12 07:04:24
おはようございます♪
茅葺き屋根のお宅
風情がありますね(*^_^*)
千年家 (村夫子BUN)
2015-03-12 07:04:31
柱や板材の釿の痕がきれいですね。
五徳は竈に煙突が無いので焚口から出て来る炎でお湯を沸かしたのかな?
床も板が貴重なので竹を並べたのでしょうか。
これは本物ですねえ!レベルが違う。
千年家は450年前に建てられた~ (花ぐるま)
2015-03-12 07:49:54
こういう千年家は神戸と姫路と福岡の三軒だけなんですね
長い間こういう風に美しく守られているのは地元の人たちの努力なんですね

こういう家は長い間住み続けられると言うので千年家と言うのでしょうか

これからもずっと長い間続いてほしいですね
きっと今では住む人は居なくとも守り続けられることが日本にとっても必要なことでしょう
Unknown (Luxio)
2015-03-12 08:07:06
おはようございます。
千年家と名付けられる建物、
古民家にて伝える堂々とした風景がある事に
注目されたケースがあったと思います。
村とランキングに応援
Unknown (姫子)
2015-03-12 08:24:33
立派なお宅ですねぇ~
ちょんまげをした人たちが出てきそう。。。
タイムスリップしたような感じです
これ程 昔のままにしてあるのは
素晴らしいですね
千年家 (つちや)
2015-03-12 08:29:03
お早うございます
歴史を物語る貴重な住宅ですね。
物によっては子供の頃に見た物使った物が見えます。
竹床の寝室ですか? 
今の寒さから私には考えられませんね。
わら布団で寝たことも有る歳よりなんですが ・・・・。
Unknown (アトムパパ)
2015-03-12 08:31:45
こんにちわ。

室町時代の建物ですか!
まだ、畳は無いんですね~。
貴重な建築物ですね!

コメントを投稿