にほんブログ村 マリオとみーみにポチお願いします
人気ブログランキングへ 2つのランキングに参加しています
孫が有馬温泉の金の湯に行きたいというのでそうちゃんママに車で送ってもらいました。
夜の有馬温泉はめったに来たことがありません。
最近は入ったことも無いけれどお兄ちゃんとそうちゃんだけ入ることにしました。
その間に少し歩いてみることにしました。
有馬温泉はお土産物屋さんが早く閉まるのでこのお店は貴重です。
ねね橋を渡って川座敷に行くと
まだまだこちらは賑わっていました。
ちょっとお願いして・・・・
若い子たちがにぎやかに遊んでいました。
お盆に入っているので賑やかなのでしょうね。
涼風川座敷はその名の通りいい感じでした。
孫はこの川座敷の写真を母親(娘)に写メしていました。
近いのに有馬温泉にはなかなか入れません。
にほんブログ村 マリオとみーみにポチお願いします
人気ブログランキングへ 2つのランキングに参加しています
いつもは 夏でも日帰りの湯へ行くのに
今年は 暑過ぎて 温泉行っていません・・・
拝見したら 温泉へ行きたくなりました
有馬温泉だけあって 夜でもすごい賑わいですね
有馬温泉へ行きたいなぁ~
写真では日中の有馬を見ますが、
結構、夜もにぎやかなんですね!!
金の湯、だなんて・・・!!
名前からして良さそうな雰囲気漂いますねぇ。
赤い橋も、風情を感じられそうです^^
キレイなおねえさんもいるし^^
近場ってわたしも行っていません
いつでも行かれる?そんな気持ちがあるからでしょう^^
いつか入ってみたい温泉です。
私は子供の頃、父の会社の保養所が有馬温泉にあって、良く言ったものでした
今でも有馬温泉はとても賑やかで反映しているんですものいいことですね
温泉には5年ほど前に入りましたが、宿はとても高いそうですね
夜の温泉街も
風情があっていいですね(*^_^*)
☆~
有馬温泉の夜景は綺麗ですね。
特に粋なお姉さんの立ち姿が素敵です。
金の湯、入って見たいですね。
朝から雨で、涼しくなったので助かります。
夜の有馬温泉の風景がなかなか賑やかですね。
遅くまで開けてあるお土産屋さんや、
夜間照明に照らされた若い人達でにぎわって
いますね。
紅い唐傘の並んだ風景も面白いです。
☆
お盆はお忙しく?また、ゆっくりと?お過ごしでしたか?
暑さはもう少し続く様なので、お互いに夏バテしない様に体調管理をして過ごしましょ~!
@('_')@今日は何だろう?と期待しながら開けていま~す。
☆今日の「人気ブログランキング」と「にほんブログ村」に⇒応援の2クリックOK!
!('_')!今日のMyBlogは
*宮島水中花火大会を写しに行きましたので御覧下さいネ。
!(^^)!ご覧頂いた感想も宜しくお願いしま~す:それではまた、バイ・バ~ィ!!
川座敷がいい感じですね。
蚊は居ないのでしょうか?
そうちゃん達にもいい経験になった事でしょう。
帰りの車中で興奮冷めやらぬお孫さんの声が聞こえる様です。
それとも疲れて眠っちゃったかな?
夜の有馬温泉街
なかなか見ることの出来ない光景
興味深く拝見しました
川座敷なんて素敵ですね
赤い番傘がアクセントで綺麗ですね
温泉の後に川座敷で冷たいビールを一杯飲んだら、
止められなくなりそうです。
~☆☆
夜の有馬温泉も良いですね~
行ったことのない私は見るだけで
楽しくなります。
お盆だから余計賑わっているのですね~
さ~明日から日常に戻れるかな(ーー;)
やはり有名どころ、とてもきれいな建物ですね
和歌山にも金湯があります
和歌山ICのすぐそばにある花山温泉
ここは1000円位したかな、かなり古ぼけています
みんな絵になっててたまんない。
これぞ情緒ありの風情。
ますます行きたくなってまいります。
湯量は昔と変わらずで、
豊富なんでしょうね。なにしろ、
長いこと行っていないんで忘れてて、
こうしていつも見せて頂いては、
少しは思い出したりしているところです。
夜の有馬温泉・・・
余り見ることができない貴重な画像ですね。
何年か前に有馬温泉に宿泊しましたが、
夜の散策はしなかったと思おいます。
涼風川座敷、何だか楽しそうです^^♪
あら~お姉さん!!粋ですね★
温泉はいいですよね
私も休み中、近くの磯部温泉というところに
寄ってみました(*^_^*)★★
へー、いいですね~。
銭湯感覚で行けるんですね。
そうちゃんは140円?(笑)
へーっ、夜の温泉街を歩いたことないです。
>ねね橋を渡って川座敷に行くと
素敵な写真ですね。
そうちゃんと二人づれだったら、そうちゃんは何してるんだろうと思ったら、お兄ちゃんもいたんですね!
だったら、いくらでも遊べますね。
お~っ、べっぴんさんも
川の中ではこんなこともやっているんですか!
これはビールを飲んでいても気持ちがいいもんでしょう。
涼風川座敷というんですか粋ですね。
>孫はこの川座敷の写真を母親(娘)に写メしていました。
なるほど、なるほど今はそんな時代なんですね!
横浜への電報ですか(笑)
登山客がよく利用されてるところかな~
入りたいな~
ホテルはお高いのでなかなか行けませんが~
夜の有馬温泉、素敵です~
全ぽち~
応援です。
★★
夜の風景趣がありますね。
こんな中をぶらりと歩きのは温泉に入りより私は癒されます。
温泉は女性は面倒お化粧し直さなくてはならないから・・・(笑)
明りが素敵な有馬温泉でを行った気分で楽しみましたが
川座敷は京都を思い出しました
昨日のコメント ごめんなさいm(__)m
映画は「 ふしぎな岬の物語 」
ひるがおさまが 正解なんですよ~☆
映画の原作が「 虹の岬の喫茶店 」
森沢明夫さんの小説です。
主人公の台詞が 素敵だなぁと思って
コメント欄に書き込んでしまいました
明鐘岬「岬」のブログ待ってま~す♪
夜の有馬温泉‥幻灯を見ているようで
ほっこり(*^ ^*)
いい風呂(ブロ)goo☆加減でした(^^ゞ
案山子
hirugaoさん。楽しそう。。
それに幻想的にみえますね。
ぽちぽち。
「有馬~兵衛の~紅葉閣へ~」という
わかりやすいメロディーのCMが流れていました。
後にその曲がキダタロー氏の
曲だということを知りました。
応援ぽち
夜の温泉街って、風情がありますね!
もう、何年も温泉には行ってないな~・・・(泣)
夜の有馬温泉も雰囲気あって素敵ですね~。
温泉地の日帰り入浴が増えたけど、夕方までの場所が多いので貴重な湯ですね。
このおねぃさんは芸子さん?
だいぶおねぃさんな気が・・・^^;
応援☆☆
有馬温泉には、昼間立ち寄っただけで
泊まったこともないのですが、
一度行ってみたいです。
応援ぽち2.
夜の有馬温泉も賑やかなものなんですね☆
川座敷もあるのですね!!
金の湯。。。
行きたいです~
春先だったか?行きそびれてしまったので
秋~冬に行こうと思いますf^^