goo blog サービス終了のお知らせ 

時を紡いで

手芸や町歩きなどを楽しんだり日々の思いを
書いています。
神戸からの発信です

 追手神社の大モミと夫婦銀杏(篠山市)

2016-11-13 06:16:08 | 神社仏閣

          

            神戸新聞の冊子「奥さま手帳」を持って篠山まで行ってきました。

          この追手神社の境内の夫婦銀杏が日を浴びてとても綺麗でした。

          篠山と行ってもあの観光客の押し寄せる所からかなり離れていました。

 

         

           神社にお参りして・・・・

         

          それと大モミの木もあり行ってみました。

         

          大モミの幹は苔で覆われていました。

         

         ちょっと不細工ですがこうしてパイプ状のもので支えられていました。

         

            凄いね~

          

           その木のすぐ近くに樹齢350年という夫婦銀杏が丁度いい黄葉の仕方でした。

          

           神社には大きな銀杏が植えられているのが多いですね。

          それが落葉ではなく銀杏を踏んでいたのです・・・

           臭くてたまりませんでした。

          

           この地区に住んでいる人たちの守神様なのでしょうね。

           すっかり里にも紅葉が降りてきました。

           この後、本命のところに行くことになりました。

 

          

                  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ   ルーシーとみーみにポチしてね

 

 

 

 

 

 

     

 

 

 

  


最新の画像もっと見る

27 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (らるむ。)
2016-11-13 23:15:34
こんばんは。

銀杏は美味しいのに、腐った実は本当に臭いですよね^^;

風邪ってなかなか抜けないですよね。
もうしばらく安静に辛抱ですね。

応援☆☆
返信する
こんばんはです。^±^ノ (てくっぺ)
2016-11-13 22:24:21
モミの木、大きいですね。^±^ノ
樹齢も相当年数がたっていることでしょう。
また、所々の紅葉見きれいですね。^±^ノ
今年はあまり紅葉の当たり年ではないと言われてますが、場所によってはいいところも。
返信する
こんばんわ。 (シクラメン)
2016-11-13 21:29:37
土曜日、日曜日と暖かくいい天気でしたね。次の日曜日から旅行行くのですが、今週にすれば暖かくて良かったかなあと。大きいモミの木とイチョウの木ですね。見に行く価値はありますね。黄葉も美しいです。もみじ狩りの人が増えるでしょう。
返信する
^^ (あとり)
2016-11-13 20:34:26
こんにちは。hirugaoさん。

黄葉は綺麗だし、焼き銀杏は美味しいけれど。。

落ちている銀杏の匂いだけは。。嫌ですね^^。

今日は出先にいます。明日ゆっくりおうかがいさせていただきますね。

ぽちぽち。
返信する
Unknown (ディック)
2016-11-13 20:13:53
イチョウがよい色になっていますね。
根岸森林公園では、あと1週間か10日くらい経てば、こんな色になるかも知れません。
そろそろ、園芸種以外の花はあまり見られなくなってきました。
返信する
鎮守の森^^。 (北天使)
2016-11-13 20:05:57
ひっそりと神社ですね^^;
でも歴史ある神社なんでしょうね^^。

下に落ちている銀杏誰も拾わないんですね^^;
拾い方にもコツがあるんです^^。
コンビニ袋を使ってね^^。
返信する
Unknown (村夫子BUN)
2016-11-13 20:02:03
モミの木の胸高直径7.68mはスゴイです。
木と草の違いは木は生きている限り成長し続ける事だそうですが、
そう言う意味では私は草ですね。
あらゆる面で成長を止めたようです。
返信する
Unknown (リサ・ママ)
2016-11-13 19:23:08
「千年モミ」の名にふさわしく、立派なモミの木ですね~♪
幹の苔、すごーい!!
夫婦銀杏の威容にも、感嘆しましたぁ~♪
神社は、名木を大切に保護してこそですよね~。。
それなのに、うちの近所の小さな神社は、
境内の銀杏も、桜も、沈丁花も、千両も、万両も、
何もかも切り捨てています。
余程抗議活動したいほどですが、
賛同者が居なさそうなので、
仕方なく、我慢していまーす~(爆)
返信する
Unknown (笑子)
2016-11-13 19:16:26
大銀杏!立派ですね
きれいに色づいてすごいなぁ~~!

私も来週、大銀杏を見に行くつもりですが
お天気が心配です(*^-^*)

今日は小春日和で
神社が七五三でいっぱいでした(;'∀')★2.
返信する
Unknown (かほりクラフト)
2016-11-13 19:13:10
こんばんは~

老木~
なんか~ジブリの世界を思い浮かべる~☆
返信する
Unknown (country walker)
2016-11-13 15:32:50
今日も小春日和の温かさ。先日の寒かった2日間が嘘のようです。
これでは紅葉の方も迷ってしまいそうですね。
返信する
黄葉…♪ (cacocaco)
2016-11-13 15:17:22
こんにちは(^^♪

今年はどこよりも早くhirugaoさんのところで
黄葉を見せて頂いています…^^
真っ黄色に染まったイチョウが素敵ですねぇ~♪
本命はどちらなのでしょう…
楽しみです^^♪
☆☆
返信する
Unknown (ひまわり)
2016-11-13 14:14:19
チョット霞んでいて神秘的な神社ですね
ご利益ありそうです

大きな銀杏の木 綺麗に紅葉していますね
素晴らしいです
返信する
Unknown (よっちん)
2016-11-13 13:29:39
丹波篠山の街が好きで
何度も足を運んでいます。

こういう場所があることを
知りませんでした。

一度は行ってみたいですね。

応援ぽち
返信する
Unknown (サイモン)
2016-11-13 12:00:45
こんにちは☆

里に秋がやってきたのを実感です。
今日は御出掛け日和♪
ふらふらと、篠山方向に散策しに行きたくなりました。
返信する
追手神社の大モミと夫婦銀杏 (よっこたん)
2016-11-13 11:53:04
こんにちは~
太モミも銀杏も素晴らしい樹齢ですね!
銀杏も黄葉になり色も綺麗ですね~近場に銀杏の木がないから見ることがなくて黄色に染まった銀杏の木を見られて嬉しいです!
今日はすごくいいお天気で窓を開けていないと暑いくらいですが明日から下り気味みたいだから今日中にまたなんやかんやとしておかないといけないことが沢山です(;_;)
返信する
こんにちは♪ (Junko)
2016-11-13 10:47:31
立派なモミの木に銀杏の黄葉。。
良い時期に行かれましたね。
ギンナン‥ラムのお散歩コースに
いっぱい落ちているところがあって
肉球や尻尾の先が臭くなったことがありました。
応援シマス♪
返信する
大銀杏 (かなこ)
2016-11-13 10:39:14
hirugaoさん今日は。
樹齢350年イチョウの木は黄色に染まっていたので落ちていたのはギンナンだったのですね。
それは臭いですね。
なる量も半端ではないでしょう。
地元の方は拾われないのですね。
返信する
Unknown (姫子)
2016-11-13 10:00:49
樹齢350年の夫婦銀杏ですかぁ~
凄いですね
銀杏。。。 食べるのは美味しいのですが
銀杏の実を踏んじゃうと 悲惨ですよねぇ~
主人が1度踏んじゃって゜む車に乗ったものだから 車の中が臭くて散々でした
返信する
Unknown (里山コウ)
2016-11-13 08:38:40
おはようございます。

30メートルの銀杏と35メートルの籾の木、
大きな木はながいあいだ歴史を見てきたんですね。
銀杏がとても綺麗に黄葉していますね、
ギンナンもたくさん落ちているようですね。
返信する
Unknown (つちや)
2016-11-13 08:18:16
お早うございます
黄葉した大きなイチョウは御神木のようですね。
樹齢が有りませんでしたが、どれほど経つのでしょうね。
里山の紅葉も綺麗です。

今日は天気も良し、これから紅葉狩りに行って来ます。
返信する
Unknown (由乃)
2016-11-13 08:08:01

おはようございます
綺麗に色づいた銀杏ですね
夫婦銀杏!仲良く並んで植えられ素敵
落ち葉の掃除が大変でしょうねw
返信する
探せば面白いものが (地理佐渡..)
2016-11-13 07:52:53
おはようございます。

銀杏も、モミも立派です。神社や寺には
こうした老木や巨木がよくあります。
探すといろんなものが有りそうで、
一つ一つ撮影していくと楽しいですよねぇ。

のどかで良い感じの地域です。

返信する
追手神社 (花ぐるま)
2016-11-13 07:47:56
樹高が30m幹の周りが3,8mのい多い蝶の木すごく立派ですね
黄色く色づいてきれいです
丹波といってもあの笹山とかなり離れているんですね

銀杏の木は強くてすごく早く大きくなるようです
太陽を浴びて光っているようです
返信する
Unknown (山小屋)
2016-11-13 07:43:02
イチョウの色づきがいいですね。
これからは落ち葉の掃除がたいへんです。
返信する
関電 (和三郎)
2016-11-13 06:57:41
どうして、鳥居の真ん前に電線を張るんでしょうね
ちょっと避けて張ってもいいと思うのですが
電力会社には、神さまよりもコストのほうが重要なのでしょうね
返信する
Unknown (チーちゃん)
2016-11-13 06:26:26
おはようございます♪
立派なもみの木ですね。
色づく銀杏の木も見事です~
☆~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。