goo blog サービス終了のお知らせ 

時を紡いで

手芸や町歩きなどを楽しんだり日々の思いを
書いています。
神戸からの発信です

三田の町並みぶらり  その3

2019-12-09 00:00:51 | マリオの散歩道

                  
                  

                  この辺りはお寺さんがいくつかあります。 この妙三寺も綺麗になっています

     
        詩人の三好達治も一時期祖母の住むこの寺で過ごしたそうです。

 

       

        いろんなお寺の行事もあるようですね~

      

        確かにそんな石碑が立っていました。

      

      西方寺です、モダン寺とも言われています。

      白洲家の墓のある心月院は少し離れています。

 

 

         

      

      このような古民家でこのところはやっているお蕎麦屋さんです。蕎麦いちさんです

      いつも車が止まっています・・・今度ざるそばでも食べたみたいな。

 

      

       入り口です~

      

      小寺泰次郎の生家跡です。

 

      

      この時代三田はいろんな人が出てきています。

      この屋敷跡が公園になっています。

      今回の情報誌の絵は近場で助かりました~  

 

               

      隅々まで読んでいると会社に取りに来てくださる方にカレンダーを差し上げます。」

     とありました。さっそく電話して次の日にもらいに行きました。

      神戸電鉄の駅まで来てくださいました。

      タウンライフさん、今年もありがとうございました。

      

 

                         にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ                     

           ルーシーとみーみにポチお願いします


最新の画像もっと見る

21 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (えつこさん)
2019-12-10 04:56:52
おはようございます。
日付が変わる前に応援完了です。
返信する
さてもさても^^; (北天使)
2019-12-09 21:13:13
商売中 ですか^^;

商い中 とか 春夏冬中 とかはいかがでしょう^^?

こちらの方が趣があると思うのです^^。
返信する
Unknown (サイモン)
2019-12-09 21:07:22
みなみの国からこんばんは☆

急に寒くなったようで。
帰ってくるときは、もっと寒いやら?
三田の街、由緒正しい街並みもあるようですね。
素通りばかりで行けていません。
返信する
Unknown (よっちん)
2019-12-09 20:34:43
三田っていつも素通りするだけですが
ゆっくり散策するのも
楽しそうな町ですね。

そういえば今年の初夏に
永澤寺に行きましたが
あそこも三田市でしたね。

応援ぽち
返信する
Unknown (せいパパ)
2019-12-09 19:17:07
お寺が多い地域なのですね
私の住む地域とは違う街並み
こうして知らない街を見てるのは面白いですね。
応援!
返信する
Unknown (笑子)
2019-12-09 16:44:20
蕎麦いちさん
素晴らしい店構えです

タウン誌さんも
hirugaoさんのような
ファンがいることはすごく嬉しいだろうと思いますよ★★
返信する
Unknown (リサ・ママ)
2019-12-09 16:33:38
三好達治ゆかりの妙三寺や、西方寺、こじんまりしたイイお寺~♪
古民家の蕎麦屋さんでお昼を頂いたら、落ち着きそう~(笑)
小寺泰次郎さんは、三田の偉人なんですね~(喜)
明日に希望が持てるカレンダー、わざわざ貰いに来てくれる人が居て、
タウンライフさんも、お喜びでしょう!!
hirugaoさん、年末もこうして頑張ってますもんにゃ~☆
返信する
こんにちは♪ (Junko)
2019-12-09 16:29:12
お蕎麦屋さんの建物が
良い感じです。
美味しいに決まってますね。。
店内も覗いてみたいです。
**
返信する
Unknown (みちこ)
2019-12-09 14:56:50
蕎麦屋のたたずまいがいいですねー
返信する
三田…♪ (cacocaco)
2019-12-09 14:20:33
こんにちは(^^♪

hirugaoさんのブログから
三田市を知りました。
こうして案内して下さると
とても親しみを感じます。
いつか訪れることが出来たら良いなぁ~♪
返信する
Unknown (由乃)
2019-12-09 13:47:05
こんにちは
伊賀のほうにも
このようなお寺が並ぶ場所があります
通りを歩くとお寺がずらっと並んでいるのです
こういう通りを歩くっていいですよね
じっくり見て回りたくなります
返信する
三田界隈 (mcnj)
2019-12-09 13:16:05
こんにちは。

古いお寺が、幾つかあるのですね。
見どころいっぱいです。
返信する
Unknown (小紋)
2019-12-09 09:34:21
素晴らしい薔薇の花花のカレンダーでしょうか。歩いていると良い情報に当たりますね。蕎麦屋の暖簾力強い暖簾で食べたくなります
返信する
妙三寺や西方寺 (花ぐるま)
2019-12-09 09:30:12
三田にはまだ昔の街並みが残っていて、その昔は結構栄えたところなんでしょうね
西方寺や妙三寺など結構お寺が点在しているのですね
小寺泰次郎氏の唱歌があった所のようですね
こういう情報誌が無いと本当に行く人が無くなってしまうので貴重ですね
カレンダーが頂けて良かったですね~
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2019-12-09 07:28:39
黒塗りの壁、そして白い空気窓?、我が家にもこの形の窓ですが、改修の時に小さなガラス戸と、はめ込みガラスにしました。当時の施主は父母ですが。
郷土の偉人さんですね。多くの先人が努力してくださって今です。卑近では働きづめの父母もです。
返信する
三田市 (yuta)
2019-12-09 07:22:16
おはようございます
詩人の三好達治が住んでいた妙三寺は、
門にしめ縄がありますね。
しめ縄は神社で見かけますが、
お寺では珍しいです。
西方寺は変わった門ですね。
上に登れるようになっているのでしょうか。
蕎麦屋さんはかなり立派な古民家ですね。
わたしもそばを食べてみたいです。
古民家の中も見学したいです。
返信する
Unknown (山小屋)
2019-12-09 06:17:51
三田にはいろんな名所があるのですね。
仕事ではどこも見ることができませんでした。

返信する
Unknown (チーちゃん)
2019-12-09 06:06:31
おはようございます♪
風情のある景色
ステキですね。
☆~
返信する
Unknown (つちや)
2019-12-09 05:58:04
お早うございます
いろいろな歴史が残る三田の街並みですね。
ぶらぶら歩きがキョロキョロ歩きですね。(笑)
返信する
ポチ:ポチ♪ (ゆーしょー)
2019-12-09 00:51:46
こんばんは。
三田には立派なお寺がたくさんあるのですね。
どちらも中へはいれないので、山門だけの撮影ですね。
返信する
Unknown (姫子)
2019-12-09 00:18:09
こちらの古民家のお蕎麦屋さんで
お蕎麦食べてみたくなる雰囲気の
お店ですね
きっと美味しいお蕎麦が出てくると思うので♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。