総額530円
新年会の二次会で「タイトーダーツスタジアム」に行った。総勢8名。出来る方2名、初心者は主含めて6名。
ダーツ。以前、CSで世界大会をやっていたり、晴海トリトンでダーツ台を見かけたりしたがなかなかやることができなかったが、今回偶然にもやることができた。教えてくれた、Oさん、Sさん、そして幹事さん、ありがとう。感謝します。
最初に、ハートアップの平均スコアが600台という方のレクチャ(ルールや投げ方など)を受け、最初は個人戦。
スコアはなんと50が3回出るなどして、373点 46.63だった。結構、よい結果のようで、素質があるのかな。周りもみんな、褒めてくれたし、自分でも調子がいい。今まで、アウトドア的な趣味がまったくなかったのでこれを機に、趣味にしてしまおう!
その後、レクチャしてくれた方は「501点」を最後に0点にするゲームを、通信相手と勝負していたがなかなか勝てないらしく、「腕が下がったよー」とのこと。それでも、平均500点以上は出していたのには恐れ入りました。
どうも、主は団体戦(7人なので、二人組を3・一人組を1にして、8回を交代で投げたり、それぞれの個人の点数を加算したりして勝負した)が苦手のようです。自分が駄目でも、仲間ががんばってくれるだろう、と守りに入ってしまうからかな?
いずれにしても、最後に個人戦をやったときは、今度は19のWなどが出て447点 55.88を出すことが出来ました。
それぞれの終電も考えて最後、ハンデなしで団体戦を2戦。最初はハートアップで主のチームが4人で合計1200点超えたがなんと相手も1200点超え、なんとか僅差でしたが勝利。最終戦は、「701点」を0点にする戦い、ここで主のミス(3回投げて5点はまずいですね)が出てしまい、圧倒的な差が出てしまい、負けてしまいました。
とはいっても、楽しかったし面白かったですね。
渋谷はちょっと面倒なので、近くにないものかと、たまたまマッサージ屋で話していたら「ROUND1」にあるという。ホームページを見ると、確かに「ダーツ7台あり」とあった。休日に練習してみようかしら…。
追記:
20110314カテゴリーを「ダーツ・メダルゲーム」に変更
20110529カテゴリーを「ダーツ(バー・ゲーセン含)」に変更
新年会の二次会で「タイトーダーツスタジアム」に行った。総勢8名。出来る方2名、初心者は主含めて6名。
ダーツ。以前、CSで世界大会をやっていたり、晴海トリトンでダーツ台を見かけたりしたがなかなかやることができなかったが、今回偶然にもやることができた。教えてくれた、Oさん、Sさん、そして幹事さん、ありがとう。感謝します。
最初に、ハートアップの平均スコアが600台という方のレクチャ(ルールや投げ方など)を受け、最初は個人戦。
スコアはなんと50が3回出るなどして、373点 46.63だった。結構、よい結果のようで、素質があるのかな。周りもみんな、褒めてくれたし、自分でも調子がいい。今まで、アウトドア的な趣味がまったくなかったのでこれを機に、趣味にしてしまおう!
その後、レクチャしてくれた方は「501点」を最後に0点にするゲームを、通信相手と勝負していたがなかなか勝てないらしく、「腕が下がったよー」とのこと。それでも、平均500点以上は出していたのには恐れ入りました。
どうも、主は団体戦(7人なので、二人組を3・一人組を1にして、8回を交代で投げたり、それぞれの個人の点数を加算したりして勝負した)が苦手のようです。自分が駄目でも、仲間ががんばってくれるだろう、と守りに入ってしまうからかな?
いずれにしても、最後に個人戦をやったときは、今度は19のWなどが出て447点 55.88を出すことが出来ました。
それぞれの終電も考えて最後、ハンデなしで団体戦を2戦。最初はハートアップで主のチームが4人で合計1200点超えたがなんと相手も1200点超え、なんとか僅差でしたが勝利。最終戦は、「701点」を0点にする戦い、ここで主のミス(3回投げて5点はまずいですね)が出てしまい、圧倒的な差が出てしまい、負けてしまいました。
とはいっても、楽しかったし面白かったですね。
渋谷はちょっと面倒なので、近くにないものかと、たまたまマッサージ屋で話していたら「ROUND1」にあるという。ホームページを見ると、確かに「ダーツ7台あり」とあった。休日に練習してみようかしら…。
追記:
20110314カテゴリーを「ダーツ・メダルゲーム」に変更
20110529カテゴリーを「ダーツ(バー・ゲーセン含)」に変更