オステルヨートランドはスウェーデンの毛糸の会社です。風合いもよく、色もきれいで好きな糸です。
ブルー系の毛糸をひとカセ持っていたのですが、編みたい物が決まり手持ちでは足りなそうだったので2カセ買い足すことにしました。扱っている数店舗のネットショップから北海道のきぬがさマテリアルズさんに注文しました。
うちは東京のはずれにあるので、電車に乗って(電車賃が高い)少なくとも半日がかりで毛糸の買い出しに行く事を思うと、送料はあまり気にならないのですが、きぬがさマテリアルズさんは元々良心的な送料設定にもかかわらずさらに配送方法を気遣ってくださったのでした。ショッピングカートで自動計算でクレジットカード決済のネットショッピングも確かに便利ではあるのですが、きぬがささんの心遣いを感じてすごく嬉しくなったのでした。
今朝、毎日恒例編み物系のブログを徘徊していましたら、北海道のきぬがさマテリアルズさんを訪ねた記事を見つけました。
手袋のサンプル、かわいいなあ。北海道行きたいなあ。なんて思いながら読んでいたらきぬがさマテリアルズさんの自宅兼事務所がスウェーデンハウスなんですって。スウェーデンヒルズのイベントを開催されたりしていたので、北海道~スウェーデンで繋がりがあるのだななんて思っていたのですが、まさにスウェーデンハウスだったのですね。北海道に行ったら寄りたい場所が、またひとつ増えました。
編みたいものがあって注文したのにカセを崩すのがもったいなくて、大切にしまってあるのを時々取り出してはながめて満足しています。編んでなんぼの毛糸ですので、はやく編まなくてはと思うのですが。
毛糸を入れてあるオーバルのボックスがラーソン敬子さんの展示会で購入したものです。
スウェーデンではお弁当箱に使われているそうです。なんだかまげわっぱを連想しますね。
曲げた木を繋げている場所がすごくかわいいのです。木?ツル?で縫うように止めてあります。
裏に作った人の名前らしきものが書かれています。わたしは、編み物道具とか裁縫道具とか入れて使おうかなと思っています。
ちょっと木が欠けてしまっている部分を見つけてしまったのですが、木工用パテで直せるかな?
ブルー系の毛糸をひとカセ持っていたのですが、編みたい物が決まり手持ちでは足りなそうだったので2カセ買い足すことにしました。扱っている数店舗のネットショップから北海道のきぬがさマテリアルズさんに注文しました。
うちは東京のはずれにあるので、電車に乗って(電車賃が高い)少なくとも半日がかりで毛糸の買い出しに行く事を思うと、送料はあまり気にならないのですが、きぬがさマテリアルズさんは元々良心的な送料設定にもかかわらずさらに配送方法を気遣ってくださったのでした。ショッピングカートで自動計算でクレジットカード決済のネットショッピングも確かに便利ではあるのですが、きぬがささんの心遣いを感じてすごく嬉しくなったのでした。
今朝、毎日恒例編み物系のブログを徘徊していましたら、北海道のきぬがさマテリアルズさんを訪ねた記事を見つけました。
手袋のサンプル、かわいいなあ。北海道行きたいなあ。なんて思いながら読んでいたらきぬがさマテリアルズさんの自宅兼事務所がスウェーデンハウスなんですって。スウェーデンヒルズのイベントを開催されたりしていたので、北海道~スウェーデンで繋がりがあるのだななんて思っていたのですが、まさにスウェーデンハウスだったのですね。北海道に行ったら寄りたい場所が、またひとつ増えました。
編みたいものがあって注文したのにカセを崩すのがもったいなくて、大切にしまってあるのを時々取り出してはながめて満足しています。編んでなんぼの毛糸ですので、はやく編まなくてはと思うのですが。
毛糸を入れてあるオーバルのボックスがラーソン敬子さんの展示会で購入したものです。
スウェーデンではお弁当箱に使われているそうです。なんだかまげわっぱを連想しますね。
曲げた木を繋げている場所がすごくかわいいのです。木?ツル?で縫うように止めてあります。
裏に作った人の名前らしきものが書かれています。わたしは、編み物道具とか裁縫道具とか入れて使おうかなと思っています。
ちょっと木が欠けてしまっている部分を見つけてしまったのですが、木工用パテで直せるかな?