スウェーデンハウス生活-Ska vi fika?

スウェーデンハウスでの日々のくらし。
ちょっとひといき、お茶にしましょう。

真夏のような

2011年06月29日 | ガーデニング


まだ梅雨明けしてないですよね?と思わず確認したくなるような、真夏のような陽射し。

道を渡って、住宅地の向こうに海があったらいいのにな、と思う6月29日の午前中でした。

大雪

2011年02月15日 | ガーデニング


昨日の晩は、ここは東京か!?というようなみごとな降りっぷり。
翌日(今日)はどこにも行く予定がなかったので「きれい~」なんて言っていられますが出勤の人は大変です。

深夜に帰宅した娘・22才は「明日になったら溶けちゃうかもしれないから」と言いながら、ウッドデッキに雪だるまを作っていました。
調子に乗って、にんじんとかぼちゃで目鼻口を作って協力する母。



ねこ型雪ダルマ完成しました。

今日は気持ちの良いお天気です。
15センチ~20センチほど積もっているでしょうか。

東京で雪が降ると言う事は、春も近いということです。

フィカス・ウンベラータ

2011年01月14日 | ガーデニング


お友達の家のリビングで、存在感たっぷりだったフィカスウンベラータくんが我が家にやってきました。お友達家族、今月12日から3年間海外に転勤なのです。

お友達の家はハイパネル(標準は2400mm、ハイパネルは2700mm)だったのでウンベラータくん、すくすく育っています。
我が家では、斜天井の2階ファミリールームにおさまってもらうことにしました。

存在感たっぷり。ウンベラータくんがいてくれるだけで、ナチュラルインテリア。
無印良品の棚とソファ。
好きな音楽を聴きながら、ウンベラータの木の下で編み物。
家の中にまた、お気に入りコーナーができました。

今年の3月でスウェーデンハウスに住んで5年。
新しいスウェーデンハウスのオーナーさんの素敵なインテリアを拝見するたび、うちもがんばらないとー!と思います。



寄植えのリース

2010年11月04日 | ガーデニング
オーナーサイトイベントで教えてもらった寄植えリースのつくり方、忘れないうちにさっそく苗を買いに行って作ってみました。



おみやげに頂いた、リースの土台とスタンドと水苔。



選んだ苗は…
フランネルフラワー フェアリーホワイト
スノードラゴンを2鉢
アイビーのホワイトワンダーを2鉢
白妙菊を3鉢

もう、自分で作るなら絶対フランネルフラワーを中心に使いたい!って考えていたのです。
全体的に白っぽくまとめてみました。



セミナーでは、6人で一つのリースを作ったのであっという間だったのですが、ひとりではそこそこ時間がかかりました。どんだけ自分はめんどくさがりなのかと痛感しました。アイビーがもっと長ーく伸びた株が欲しかったのですが、こんなちびっこしかいませんでした。でも、その分格安でしたが。
イメージ通りにできあがり、自分でもほれぼれ眺めてしまいました。

とっても楽しい!

もっと、いろいろなパターンで作ってみたい!

生きた植物を使っているので、作りたてより少し成長した方がよい感じになっていく…とっても楽しみ~

そしてフランネルフラワー、とってもかわいいのです。冬のリースの主役にふさわしいいでたち。
白妙菊のようなふかふかの葉っぱに、フェルトで作ったコサージュのようなふかふかの花。
詳しく知りたくて検索していたら…

ええええーーーーー!?
植え替えは慎重に、根鉢を崩さないように!?
見た目と同じように、なんだかとってもデリケート。なんだかとっても寄植えには向かないような!?

とってもかわいく出来たけど、もしかしたらフランネルフラワー枯れちゃう…?

新しい品種のようで、難しいとわりと丈夫というコメントが錯綜しております。

ま、とにかく出来上がり写真はきれいに撮れたので、スウェーデンハウス(株)に送ることはできるし(参加者は、出来上がり画像を送信してくださいとお願いがありました)、枯れちゃったらその時はその時で、他の白い花に差し替えよう…

どうか無事、根付きますように。

紅葉

2010年11月03日 | ガーデニング


ヤマボウシが紅葉しました。
でも、葉っぱが傷だらけのようで今年の紅葉はあんまりきれいじゃないみたい。
夏の酷暑で傷んでしまったのかな?

今日も雨

2010年09月16日 | ガーデニング


猛暑が続いていたと思ったら、急に涼しくなって雨が続いています。
お天気は回復に向かって明日は暑くなるだろうということなので、まだ油断は出来ませんね。

4年たった庭の木がだいぶ大きくなりました。
スモークツリーなんか、今年はなぜだか花が咲かなかったんだけどヒョーンとすごく伸びた枝があってバランスが悪い。
急成長の木もいっぱい。
芝生の上には、ちらほら落ち葉も。
我が家の木は、ほとんどが落葉樹なのでこれから大量な落ち葉が出ます。掃除が大変です。NHKの趣味の園芸で見た腐葉土の作り方、今年は挑戦してみようかな。
そして、この秋~冬には剪定と植えてある植物の見直しも大々的にしてみようかと思います。もちろん自分たちで全部やるわけではなくて叔父さん(和久井道夫:和久井ガーデン)の助けを借りるのですが。叔父さん、いつも忙しくて、ゆっくりできる冬のシーズンには国外脱出してしまうので、早めに連絡してスケジュールを組んでもらおうと思います。

その前に、、、、猛暑を言い訳に、野放しになっている雑草を取っておかないとね。

秋の気配…秋明菊が咲きました

2010年09月09日 | ガーデニング
1ヶ月ぶりの雨も降り、昨日は涼しかったのに、台風が過ぎた今日はまた蒸し暑いです。

ところが庭には秋の気配が。



今年一番の秋明菊が咲きました。
菊と言う名前がついていますが、キンポウゲ科の多年草、アネモネの仲間だそうです。
花びらが何枚か短いのがまじったり変形している花が咲いたりしますが、花びらに見える部分は実はガクで花びらは無いんですって。
白い秋明菊の方が、どちらかというと好きなのですが家にはピンクのしか咲きません。
あちらこちらからどんどん出て来て、雑草化している我が家の秋明菊です。女性にけっこう人気のある花ですよね。

初スイカ

2010年08月04日 | ガーデニング


我が家の初スイカ。
見た目はなかなかでしょう?
7月10日の日記のスイカ です。

小皿(お皿の直径は約10センチ)に乗せたから一人前の大きさに見えるの。
この猛暑にたたられたのか、葉っぱと茎が枯れてしまったのです。
このままにしておいても腐っちゃう。せっかくここまで育ったのだから刈り取って、冷蔵庫で冷やして切ってみました。

スイカらしい香りはちゃんとします。
味は…???ダメダメ。まったくダメでした。

果物や野菜を自分たちで作るとよーくわかります。
農家の人の苦労が。おいしい野菜や果物を作るのにどれだけ手をかけているかが。

我が家の農園、今年はキュウリがダメです。アスパラもダメ。(これは株が古くなってきているせいもあるかもしれない)葉っぱを沢山茂らせているアーティチョークも花が咲きません。

元気なのはオレンジ色のミニトマト(イエローアイコ)とナス。
イエローアイコはとても元気でおいしかったので、来年はそのあたりの種類を色々植えたいなと思います。

ポストが埋まりそうになったので

2010年07月23日 | ガーデニング


ポストが埋まりそうになったので、陽が当たる前にディアボロとセアノサスを剪定してみました。

ディアボロ…アメリカテマリシモツケ…、赤い葉と白い花がかわいい取り合わせです。強剪定をすると2、3年花がつかなくなるそうです。今回は枝を少し切っただけなので大丈夫とは思いますが、そんな事を言っていられない位伸びてしまいました。ほっておくと3mほどにまで伸びるそうなので、1度根本の方で切って株を更新するのもいいかもしれません。

セアノサス…カリフォルニア・ライラック…ライラックとはまったく違う種類なのに、青い花がライラックのようだとか言う理由でカリフォルニア・ライラック。なんだかこそばゆい感じがしませんか。剪定して枯らした、はたまた刈り込みに強い、花後すぐに剪定しないと翌年の花の付きがわるくなる、、、などと言われていますが、こちらもそんな事を言っていられないくらいになっています。幸い我が家の環境には合っているようでとても元気なので、剪定方式を選んで育てていこうと思います。他所様のブログでみたすごく大きな木になっている姿にも憧れるんですけどね。

ボビ
が緑の中で、とっても映えます。

イエローアイコ

2010年07月20日 | ガーデニング


今年は、オレンジ色のミニトマトを作ってみました。
楕円形の、カラスウリのようなミニトマト。
熟しても黄色いので経験の浅いわたしたちには、収穫時がわかりにくいです。

そろそろかな~と取ってみました。

これが、おいしいの!!!
フルーツトマトの仲間なのね。塩も何もつけなくてそのまま、おいしく食べられます。酸味が少ないので、すっぱいの苦手な人でも大丈夫。