城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

出羽 金沢柵 金沢城 驚愕の新研究論 

2023-05-30 10:04:18 | 東北の城 ビイスタ工法

◆秋田 大鳥井柵の投稿も

  リンク記事見て下さい

青文字をクリック致します。

平安時代の城郭 秋田大鳥井柵 - 城郭 長谷川博美 基本記録

平安時代の城郭 秋田大鳥井柵 - 城郭 長谷川博美 基本記録

◆対談者長谷川先生?ブログの読者数は増えましたどうなの?◆長谷川どんどん読者数が減ってフオロアー続々減少中!◆反発者ふんそりや当然の事だ!長谷川は無名研究家だ!◆長谷...

goo blog

 

 

 

◆読者yamaguti2520様コメントより

いつも目が覚める思いで訪問

させていただいています。

金沢の柵、田舎が近く何度も

見ています。先生の理論が当

てはまっているにビックリです。
地形を思い出して何度も読ませ

て頂きました。これからも

よろしくお願いします。

 

▼過去写真資料より

◆世話人様

長谷川先生本当に嬉しいコメント

ですね滋賀で先生の講演が支援

様の私費で私的に開催され講演中

に公然と暴言を吐いて講演を中断

させる悪意に満ちた人に遭遇する

事があります。その人の論理全く

正論でない訳です先生の履歴信長

公記を読んだ事のない文献に無知

な山城見学者と講演誹謗する人も

遭遇しました。先生は信長公記の

講師を名古屋や米原で都合8年以上

開催されたのにまるで悪辣な妨害

が先生に存在する。先生の理解者

支持者が城址見学に数十人集合を

されているのに見学会前に長谷川

は間違っていると○○先生の弟子

を公言し城址見学会を妨害に来る

人もおられます。しかし実際に山

に登山すると現実の山城が確実に

存在し長谷川先生が素直で素朴な

先生である事が解ります。私は歴

史好きと称される人が巷間の世俗

の心のケガレに辟易する思いです。

 

◆匿名者

  私はある城跡見学会に参加を

致しました。30人ほどの参加でし

た。見学会は午前中に終了しまし

た私は午後も個人見学を続けまし

たが先生は29人のハイキングの人

より城郭遺跡を個人見学する私に

夕刻まで終日城址を解説されまし

た。商売の「城屋」なら29人の人

とコミユニケーションをとる為の

城屋の営業をすべきなのに城址を

見学しよすとる私に熱心に無償で

指導されて先生の商売、度外視の

学問の重さ厳格に気が付きました。

滋賀の先生の支持者の講演に行く

と10名ほどと員数が少なく先生の

学問理解者様が少ない事に落胆い

たしましたがしかし他府県の先生

の講演を目にするとまるで別人の

盛況講演で滋賀に違和感を感じた

  

◆匿名様 

  私は滋賀の仲間に参加人員

は少なくとも真面目に現地城址の

見学をしましようと御勧めしまし

た仲間も素直に城跡の勉強されて

いましたが自分の住む町の歴史会

に参加する人集めの為の来訪には

ひどく落胆を致しました。長谷川

先生の学問が解っておられない?

まあこれはローカリズと言う我が

町第一主義とする人間の本能です

がそこから醒め勉強をしませんか?

私は勉強したい人、貴方は人取に

に熱心な事に悲しさ虚しさ感じる

 

◆シルバー城郭愛好家

朝早く目が醒めちゃったの?

トイレに行ったら眠れない

PCで城ブログを検索してた

ら長谷川先生と言う研究家

の奇妙な投稿をみたのね!

これ見たらスゴイ内容な訳

城郭ビイスタ論って何だ?

こんなスゴイ理論見た事も

聞いた事ない卓越理論だと

興奮して朝5時まで眠れず

日本一人気がない人気ゼロ

の研究家なんて記事もう逆

トホホ記事の内容が笑え

た。でも凄いんだこの理論!

▼出羽金沢城図

◆反論者「意図的感情的」

駄目! 駄目! 駄目!

馬鹿! 馬鹿! 馬鹿!

城郭ビイスタ論動画など

絶対にみるべきではない!

 

 

◆学識経験者

長谷川先生の城郭ビイスタ

論は日本国だけじゃなくて

東洋共通の測量研究論です。

これ専門用語で規矩と言う。

幕末まで規矩つまり幾何学

測量は存在したのですよ!

 

◆長谷川

吉田松陰の佐久間象山への

手紙に日本の城には 規矩

備わりと 幾何学設計の存在

を記しております。規矩は

「きく」や「のり」やカネ

と発音致します。矩=カネ

戦国時代後半に登場した

宮本武蔵も「かね」

語っております。また

私の提唱するビイスタ

「見張効果」について

武蔵は みざま と表現

しおります。是が重要!

▼宮本武蔵 五輪書より

 

◆質問者

金沢柵って言う古代の大和

朝廷の城塞は解かってない

と聞きます。出羽金沢城に

城郭ビイスタ存在します?

 

◆長谷川

金沢を「かなざわ」と発音

いるのではなく「かねざわ」

と発音する事に注目します。

 

◆反論者「意図的感情的」

無い! 無い! 無い!

そんなの絶対関係ねえ!

 

◆質問者

美濃にかねやま城という名

の城跡があります、この城

もビイスタ工法なのですか?

 

◆長谷川

センスの良い質問ですよね。

美濃かねやま城もビイスタ。

 

◆質問者

長谷川先生出羽金沢城の

城郭ビイスタを解説希望!

 

◆長谷川

困りましたね。。。本当に

私は日本一無名の研究家で

ブログ読者も全くゼロです。

先ずウイッキペデイア引用

で予備知識を付けて下さい。

 

金沢柵かねざわさく、かねざわのき)は、

出羽国に置かれた古代日本の城柵の1つ。

後三年の役の舞台となった。

概要[編集]

正確な建造時期や場所はわかってはいないが、

平安時代頃に現在の秋田県横手市金沢にあった

とされる。古代城柵としての確実な遺構は発掘

されていないものの、戦国時代山城である「

金沢城」があった山が比定地とされており、本丸

などから最古で9世紀後半の遺物が出土している。

麓に羽州街道を望む。四周が断崖絶壁の岩山で

天然の要害をなし、数多くの堀を設けた堅固な柵

であったといわれる。清原氏の居城であり、後三年

の役においては、清原家衡清原武衡が籠城し抗戦

した。源義家も攻略に手を焼いたが、兵糧攻めにより

1087年寛治元年)に落城した。

◆シルバー城郭愛好家

家康の江戸城もビイスタとか?

これはもしや大田道灌の駆使

した道灌掛りと言う築城法か?

◆シルバー城郭愛好家

江戸時代はこの様に

城郭測量をしたもの

これが本来城郭伝統

◆質問者

長谷川先生 出羽金沢城にも

城郭ビイスタ読み取れますか?

 

◆長谷川

さあ私には自信がないのです

楽しい城郭見学は得意ですが?

◆みんな

長谷川先生スバコン解説を

出羽金沢城でもスバリ解析

して日本一人気のない研究

家の汚名を晴らして下さい。

 

◆長谷川

チョツトだけ試論的に分析

をしますこの様なビイスタ

が存在するのかと思います。

◆みんな

すげえ!長谷川先生本当は

日本一の研究家だったんだ!

山城見学先生ではないかも?

 

◆一般者

この図何がスゴイのか解らない?

 

◆長谷川

城郭遺跡は人口土木技術であり

設計測量されている事を文系の

人は認識していないです。歴史

は5W1Hいつ、どこ、だれ、なに

どう、の文字記号覚える文化系

なですが測量線12345等には全く

着目しない習慣が存在する城形

や腺には全く無感心なのですよ

数少ない読者のyamaguti2520様

はそれが解った看破洞察した人

なのです。柔軟思考の洞察者様

◆長谷川

城に行く人と=城址探訪者 考えない

城を考える人=城址見学者 考える人

この両者は呉越同舟になる傾向

も危惧され互いに仲良く尊重を

 

▼相対型ビイスタ工法

◆みんな

すげえ!スバコン解説分析だ!

最初からもう完璧な解説です。

柔道なら一本勝ちと言えます。

 

◆シルバー城郭愛好家

チョツト待ってよ!日本国に

本当にこんなにスゴイ卓越論

を持つ優れた研究家いるワケ?

◆長谷川

織田信長の安土城もビイスタ

◆長谷川

羽柴秀吉の太閤ケ平城もビイスタ

 

◆長谷川

太閤秀吉の肥前名護屋城もビイスタ

◆長谷川

信長の安土城天主台も中央ビイスタ

◆反論者

そんなら出羽金沢城もビイスタ

が存在するんか?ワシは絶対に

認めんぞ!そんなもん絶対に!

 

◆長谷川

中央ビイスタ工法読み取れます。

これを考察すると本来の本丸の

位置は伝承名称と違う可能性も

出て来ます。城の中心軸が解る。

◆長谷川

扇型ビイスタ工法も読み取れます。

◆長谷川

別方向の

扇型ビイスタ工法も読み取れます。

 

◆反論者

チョツト チョツト チョツト

ワシは今まで5000城も廻った男

だぞ!みんなは俺の意見を聞け

俺こそが日本最高峰の城の先達!

オレこそが手本だ俺こそ先生だ!

 

◆世話人様

アンタがアンポンタンと言う事!

城の先生は城を真面目真剣に見る

心こそ一番大切なの事です。あなた

は5000城廻った、えらい、えらい、

あんたが大将!でもね貴方は城跡

を通過しているだけ回遊魚状態!

 

◆反論者

ちがう! ちがう! ちがう!

オレ数学が得意な知性派だぞ!

1×1=1 いんいちがいち

1×2=2  いんにがにい

1×3=3  いんさんがさん

数学神童天才と呼ばれた男

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 近江 野洲 兵主大社 境内... | トップ | 鎌刃城まつり 城歩会通信 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yuitojj61)
2023-05-29 20:55:15
いつも目が覚める思いで訪問させていただいています。
金沢の柵、田舎が近く何度も見ています。
先生の理論が当てはまっているにビックリです。
地形を思い出して何度も読ませて頂きました。
これからもよろしくお願いします。。
返信する
Unknown (長谷川博美)
2023-05-30 03:44:05
yuitojj61様 私の学術的理解者は極めて少なく有志が様が講演会を私費で開いて頂いても妨害に来る人多数あり俗世の学問のケガレを強く感じます。声援のコメントを賜り感激感謝を申し上げます。
返信する
Unknown (メシア)
2023-05-30 05:18:51
ユーモアに包まれた投稿と軽くみなす内容ではありません。日本国の城の設計の根幹と言える重要な投稿。
返信する
Unknown (長谷川博美)
2023-05-31 10:40:50
メシア様 深い洞察と慧眼に恐れ入ります。
返信する

東北の城 ビイスタ工法」カテゴリの最新記事