城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

城歩会 足助城 見学会回想

2023-09-02 02:27:14 | 民俗学

◆城歩会 足助城 見学会回想

 

◆世話人様

城歩会で豊田市にある足助城に

行った楽しい思い出があります。

 

 

◆質問者

長谷川先生は城址見学でビイスタ

解説ばかりされるのでしょうか?

 

◆長谷川

しません!ビイスタ理論など聞く

人は日本国に存在しませんから

 

◆質問者

先生のブログ読者様は増えました?

 

◆長谷川

だれも見てませんが必死で良いね!

を返しても全くブログ人気がない!

 

◆質問者

足助城には山城城郭ビイスタが存在

致しますか?私は絶対にないと思う!

 

◆長谷川

先ず上図の扇型ビイスタに該当

する。ビイスタ工法が足助城に

は読取れます。

 

◆質問者

これは意外でした。まさか足助城に

扇型のビイスタがあるとは夢思わず。

◆反論者

絶対にパンドラの箱ビイスタ動画

を絶対に見てはならないのですよ!

 

◆質問者

城郭の中心部を示す中央ビイスタ

は足助城に存在致しますか?

 

◆長谷川

中央ビイスタ工法により本丸建物

南物見台、台所建物二棟、井戸跡

や西物見台も、含めた幾何学測量

に裏打ちされたビイスタ工法です。

◆見学体験者

私達足助城に行ったけどこんな

解説される先生は居ないですよ!

 

◆長谷川

当時の幾何学測量腺とは高技術

です。

先ず測量起点AからAを2経由し

てA3点に到達します。

次にA3点からDBの台所建物へ

と測量腺が読み取れますB点から

はAの原点へと回帰出来ますこれ

は非常に高度な測量技術ですよ。

◆長谷川

ピタゴラス定理、和算術や三平方

の定理に近い縄張かもしれません。

 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山中藩陣屋 お城4兄弟と従弟... | トップ | 足助城の縄張構造の深淵 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2023-09-02 07:59:09
足助城南郭の幾何学構造を更に御指導下さい。
返信する

民俗学」カテゴリの最新記事