3月6日10時に古徳沼に立ち寄った67羽のコハクチョウは7日はお天気が雪で何回か北帰行を試みたが結局古徳沼にお泊まり、8日お天気はスッキリせず風も東の弱風でしたが朝7時、風向きを確かめて古徳沼の東から中央西に移動し、東に向かって一斉に飛び出しました。直ぐにラポール方向に移動してコハクチョウの動きを観察した。最初118号方面に飛行、北に方向転換、今度は西に静神社方向に向かい隊列が少しバラケかけたがそれでも北に向きを変えて久慈川を超える方向に飛去した。天気は少しもやっていたので遠くまでは追えなかったが戻ってくることはなかった。この飛去方向は2009年3月5日の飛去方向と同じだった。8日の朝、古徳沼のコハクチョウを観察すると群れの中にアメリカコハクチョウの成鳥1羽と前日撮影した幼鳥1羽の2羽が含まれていました。本ブログをご覧になりアメリカコハクチョウ2羽を含む群れをお近くで観察していた方はご一報ください。