goo blog サービス終了のお知らせ 

常陸の国の鳥だより

常陸の国、茨城県水戸市周辺の季節の野鳥の動きをアップしています。

水戸市周辺に飛来しているオオハクチョウが600羽を超えました。

2011-01-12 17:47:05 | 野鳥

2011年1月11日水戸市周辺の溜池に飛来しているオオハクチョウが600羽を632羽となりました。今冬は北海道や東北地方が暮れから大雪とのことコハクチョウやオオハクチョウ、ガンやカモ達の南下が云われています。最初コハクチョウが南下し水戸市周辺の溜池でも例年以上のコハクチョウを見かけましたが、昨日の調査では既に更に南に飛んで行ったようでカウントはゼロでした。コクガンも昨日の調査では6羽をカウントしました。例年とは異なる情景です。オオハクチョウが600羽を超えたのも最近にない速さでした。

Image001


大洗港のコクガン

2011-01-06 20:19:37 | 野鳥

今冬は北海道や東北地方が大雪とのことでガンカモが多数南に避難してきているようです。先にコハクチョウ、アメリカコハクチョウの飛来をアップしたばかりですが、今回大洗港に現れたコクガンをアップします。コクガンに最初に出逢ったのは探鳥を初めて間もない1993年11月で石岡の恋瀬川河口でした。初めての出逢いで感激したものです。今回は大洗港に5羽一度に飛来とのお話で直ちに出かけましたがようやく1羽に出逢えました。短期間の滞在だったようです。更に南に行ったのか判りません。大洗港で撮影したコクガンを添付します。

_mg_5179kokugann_2


水戸市にもアメリカコハクチョウ

2011-01-03 09:16:52 | 野鳥

水戸市にもここにきてコハクチョウが多数渡ってきていますとアップしたばかりですが、遂にアメリカコハクチョウも入りました。県外でフィールドスコープで観察できるところでは逢ったことがありますが市内では私は初めてです。しかも、目の前にまで近寄ってくれました。市内にアメリカコハクチョウが入ったらしいとの話をもらいめぼしい観察場所を5カ所ほど回ってようやくあえました。コハクチョウが多く飛来していますので見つけるのに苦労するかもしれませんが楽しみだと思います。嘴の殆どが黒く、基部に小さな黄色い部分が残っている個体です。

Img_8864amerikakohaku

Img_8867amerikakohaku


中里の溜にコハクチョウ5羽飛来

2011-01-01 07:53:26 | 野鳥

2010年2月31日午後那珂市中里の溜にコハクチョウ5羽が入りました。新潟県福島県などが大雪でコハクチョウが南下を始めたとのことで期待していました。昔はコハクチョウも入ったこともありますが最近はまれに1羽2羽入ることもありますが5羽も入ることはありませんでした。やはり東北、北陸寒波の影響だとおもいます。おそらく県内各地に多くが飛来していると思います。

Img_8732kohaku

Img_8735kohaku