goo blog サービス終了のお知らせ 

常陸の国の鳥だより

常陸の国、茨城県水戸市周辺の季節の野鳥の動きをアップしています。

常陸の国鹿嶋でネンリンピック2007が開催されました

2007-11-13 14:29:31 | 日記・エッセイ・コラム

20回全国健康福祉祭いばらき大会グラウンド・ゴルフ交流大会が茨城県鹿嶋市のカシマサッカースタジアム(アントラーズのホームグラウンド)隣で11月10~12日に開催されました。私も競技役員の一人として1年間リハーサルなどの準備をし、当日を迎えましたが競技初日は雨のなかの競技でした。12日は雲ひとつない快晴のもと北海道から沖縄まで全国から選抜された選手の競技サポートを行い。無事大会を終了、皆様満足してのお帰りを役員・地元高校生・ボランティアの皆様とお送りいたしました。カシマスタジアムを背景とした全国の選手達の会場風景と元気はつらつのプレー状況、来年の開催都市鹿児島県鹿屋市への大会の引継ぎ状況を添付します。Gura00242 Gura00222 Gura00237_2


那珂市の久慈川にコハクチョウ4羽

2007-11-09 11:41:18 | 日記・エッセイ・コラム

常陸の国には北の国から続々と冬鳥が渡ってきています。冬鳥の代表のひとつコハクチョウも渡ってきますが、ここ数年コハクチョウは常陸の国を通り過ぎて南に向かう固体が多く観察されます。11月7日に那珂市の堤防の上を走行中久慈川の流れの中に降りているコハクチョウ4羽を見つけました。久慈川の新しい橋の建設現場近くで珍しい光景です。そろそろ県南や千葉県本埜村にもコハクチョウが入るのではないでしょうか!Kohakuchou_1859 Kohakuchou_5444


宗次郎さんのオカリナコンサートのご案内

2007-11-08 08:06:05 | 日記・エッセイ・コラム

宗次郎さんのオカリナコンサートが2008年3月に水戸市の茨城県立県民文化センターで2006年4月開催以来2年ぶりで開催されます。Soujirou2

皆様も既にご存知だろうと思いますがオカリナ奏者宗次郎のコンサートが水戸市で開催されるとのことです。

野鳥情報と少し違う話ですが、宗次郎さんは現在常陸の国に生活の拠点を置いています。私の友人の友人で、小さなパーティーでマイク無しでの演奏にも接し、自然にやさしいその音色に魅了され大好きになりました。

今回、2008年3月1日(土)に水戸市の茨城県立県民文化センターでコンサートが開催されるとのパンフレットを入手しましたので皆様にご紹介したいと思います。

パンフレットの部分をクリックすると画像が拡大されますので下段の詳細が見れると思います。


常陸の国へのハクチョウ第2陣の飛来

2007-11-07 09:06:38 | 日記・エッセイ・コラム

11月6日に水戸市周辺の池や溜を見てまわりました。10月25、26日に第1陣が飛来してからお天気がしっかりしないせいか暫くハクチョウの飛来が途絶えていましたが、ここにきて第2陣が飛来しました。飛来数は古徳沼 オオハクチョウ5羽、大塚池はオオハクチョウ55羽、コハクチョウ10羽、一関オオハクチョウ1羽、大島溜オオハクチョウ2羽となりました。今、本blogを書いている最中ですが、我が家の上空を7羽のオオハクチョウが飛んでいきました。これから続々と飛来するものと予想されます。大塚池の昨日の情景です。Img_1847


大爆発したホームズ彗星

2007-11-04 17:20:48 | 日記・エッセイ・コラム

2日間で17等星から3等星(約40万倍だそうですが)まで明るくなった彗星(ホームズ:Holmes)が今見れますと、よくコメントを戴く藤井様から連絡がはいりました。昨夜、北東の夜空を8倍の双眼鏡で探すと見つかりました。ペルセウス座近くとは教えていただきましたが星座には弱いので闇雲に探しましたが、大きく明るいので早くみつかりました。デジガンで記録を撮りましたので添付します。

影像では分かりませんが双眼鏡でのホームズと周辺の星たちを見ると本当に綺麗でした。明るい光は拡散しつつあり出来るだけ早めの観察が必要なようです。Suisei