平井小学校の給食

その日の給食の食材にまつわるクイズと写真を紹介します。

3月14日の給食

2017年03月14日 | 日記
ハヤシライス

こんにゃくサラダ

ヨーグルトの夢砂糖かけ



6年生に贈ることば

<クイズ>自分の体を大切にする食事とは,どのようなものでしょう?

1 好きなものをおなかいっぱい食べる。

2 おいしいものばかりを選んで食べる。

3 野菜を多めに,なんでも食べる。










クイズの答えは3です。  
おいしいものばかりを,おなかがいっぱいになるまで食べたい。すきなものばっかり食べたい。
だれでも,こんな食事なら,とても楽ですよね。でも,この先,何十年も使う体は,好きなものやおいしいものばかり食べていては,丈夫になりません。丈夫な体にするためには,いろいろな食べ物を,選んで食べることが必要です。
今から野菜を多めに,なんでも食べてバランスのよい食事をしていると,大人になってから病気やけがになりにくくなります。6年生には,お話ししましたね。
いよいよ明日が卒業式です。6年生の心に残るような素晴らしい卒業式にしたいですね。

3月13日の給食

2017年03月13日 | 日記
卒業お祝い献立

赤飯

えびフライ

菜花の和え物

黒豆豆腐のみそ汁

お祝いクレープ



給食の回数

<クイズ>6年生が給食を食べるのは、今日と明日だけです。6年生が4月から食べた給食の回数は何回でしょう?

1 151回  

2 186回

3 365回











クイズの答えは2です。
6年生が4月から明日までに食べた給食の回数は 186回です。普通,1年間に食べる食事の回数は,一日三食食べるとすると,
365日×3回で1095回です。
このうち給食はたったの186回で,全部の食事の回数の約六分の一にすぎません。
小学生や中学生の時は,体がぐんぐん大きくなります。今の時期にバランス良く食べて,しっかりとした体を作らなければいけません。
給食を食べながら,どんなものを食べれば,自分の体が元気になるか,知ってほしいですね。






3月10日の給食

2017年03月10日 | 日記
チーズパン

讃岐サーモンのフライ

粉ふきいも

レタスのスープ

デコポン




讃岐サーモン

<クイズ>讃岐サーモンとは,どんな魚でしょう?

1 香川県で生まれたサケ
  
2 香川県で生まれたマグロ

3 香川県で生まれたハマチ









クイズの答えは1です。
 讃岐サーモンの養殖が始まったのは今から6年前です。東日本大震災で東北地方のサーモンの養殖場が被害を受け,サーモンの子どもを育ててくれる養殖場がなくなってしまいました。それを知った香川県の人が,被災地支援の意味も込めて,サーモンの子どもを購入したことが,讃岐サーモンの始まりです。
 讃岐サーモンのえさには,4種類のハーブを混ぜた専用のもので,魚の臭みを抑えてくれるそうです。
 讃岐サーモンの身は,鮮やかなオレンジ色で,魚独特の臭みが少ない,さっぱりとした味わいが特徴です。
 香川県の人たちの優しさから生まれた讃岐サーモンを,おいしくいただきましょう。




3月9日の給食

2017年03月09日 | 日記
東日本大震災メモリアル献立

黒豆の炊き込みごはん

五色和え

おくずかけ(宮城県の郷土料理)

小魚アーモンド




おくずかけ
<クイズ>今日の給食「おくずかけ」に入っている麺は,何というでしょう?
1 らーめん
  

2 れーめん


3 うーめん









クイズの答えは3です。
おくずかけは,東北地方にある,宮城県で昔から伝わる郷土料理です。
かたくり粉などのとろっとした,しょうゆ味のお汁の中に,季節の野菜や宮城県の特産品の一つ,温麺と呼ばれるそうめんより少し太い麺を入れて,煮込んだ料理です。
今から6年前,東北地方でおきた東日本大震災を忘れないために,東北地方の郷土料理を給食に出しました。
地震の後,まだ不便な生活をしている人たちも多くいます。また,原発事故の影響で,自分の住んでいた家に帰れない人もいます。遠く離れた香川県に住む私たちも,何かできることがないか,考えてみるといいですね。





3月8日の給食

2017年03月08日 | 日記
米粉パン

たこ揚げ

にんじんサラダ

白菜スープ




たこ

<クイズ>たこの頭はどの部分でしょう?

1 たこの目の上
  
2 たこの目の下

3 たこの足の先









クイズの答えは2です。
今日のたこ揚げには,たこがたっぷり入っています。
みなさんはたこの頭は,目の上にある ふくらんだところだと思っていませんか?実はたこの頭は,目の下から足までのところにあります。目の上のふくらんでいるところは,たこの胴体,つまり体です。
今日は,たこを使ってたこ焼きならぬ,たこ揚げを作りました。たこは油で揚げると,たこの皮の下に残っている水が油の中ではじけて,ポンポン油が飛んでくるので,作るのがとても大変です。でも調理員さんが一生懸命作ってくれました。おいしいたこ揚げを味わっていただきましょう。