チームゆきゆきのランニングレポート

おじさんランナーの日々の"楽走"トレーニング日誌

千葉・幕張アウトレットLSD42km

2010年02月13日 22時16分24秒 | LSD(写真付)

どうもまた業爆モードになってきたようです。

今週はとうとう一日も走れませんでした。

木曜日の休日も出勤し帰宅の途についたのが22:00というわけで、東京マラソンの直前だというのに思うような調整もできていません。

ようやく今日は休みが取れたのでたっぷり朝寝をし、このところの睡眠不足を解消。

朝から霧雨かと思ってよく見ると雪が降っています。

雪ならばそれほど濡れる心配はないと11:00からランニングに出ることにしました。

走るなら今日もロングだと思っていたので、ザックに着替えとタオルを入れて、さてどこへ行こうかと考えます。

先週が横浜だったので今週は千葉だと、幕張アウトレットLSDを兼ねて走ってみることにしました。

ストレッチの後、ゆっくりスタート。

1週間ぶりのランニングなので足の疲労はすっかり抜けています。

新中川の河川敷の草の上を下流に向かって走って行きます。

いつも花で目を楽しませてくれる場所にやってきました。

P1000582

今回は菜の花です。すっかり春の雰囲気ですね。

P1000583

京葉道路に出ると新中川に別れを告げて千葉方面に向けて歩道を走ります。

江戸川に出ました。

今日は何だか景色もくすんで見えます。

P1000584

P1000585

ここまで風をあまり感じなかったのですが、江戸川の堤防に出ると結構な風が吹いて寒く感じます。

水門を渡り、新行徳橋に出ます。

定点撮影ポイント!今日は干潮のようですね。

P1000586

P1000587

江戸川の対岸に渡り、堤防を走ろうとすると何と堤防が工事中です。

結局、河口まで堤防の上を走ることができず、ずっと下を走ることになってしまいました。楽しみにしていたのでガックリ!

畑や空き地の中を走り、二俣新町に出ました。

ここからはいつものルートです。

海老川大橋の急坂を越えて南船橋に到着。

IKEAと船橋オートレース場のツーショットです。

P1000588

ここから幕張まではお気に入りの裏道を進みます。

13:30コンビニで昼食休憩。トイレを済ませ約10分ほどの休憩をしました。

新習志野からは千葉工大の前の道を進みます。

幕張までやってきました。

P1000590

いつもならここが目的地なのですが、今日はここから千葉までの往復を追加するため足を残してきました。まだまだ余力があります。

海浜公園から京葉線の線路寄りの道に移動します。

この付近の住宅はみな環境を考慮したつくりになっていると聞いています。

彩りもその一環なのでしょう。

P1000591

ここからは全く初めての道です。京葉線ができる前からあったと思われる公団住宅など古い建物が続きます。

お散歩気分で走っていると飽きることがありません。

やがて、千葉マリンマラソンハーフの第一折り返し付近を通過しました。

緑に囲まれた広い歩道を一直線に千葉みなと駅まで進みます。

みなと公園を回り込むと、モノレールが走っていました。

P1000592

そう言えばかって千葉駅を通過するときにモノレールを見かけたことを思い出しました。

みなと公園入り口にあるモニュメントです。なかなか立派なものでした。

P1000593

みなと公園の隣にある千葉市役所を眺めながら357号線まで出るとここから幕張方面に戻ります。

最初は違う道をと思っていたのですが、来た道の環境が良かったので結局元に戻り同じ道を帰ることになりました。

雨が少し強くなってきました。

最初のうちは東京より千葉の方が気温が高かったのですが、いつの間にか雨が雪に変わり寒くなってきました。

京葉線に下をくぐると幕張の高層ビルが見えてきます。

まだ足が残っていたので最後の1kmはラストスパート。

4時間30分ほどでゴール地点の公園に到着。

持ってきたジャージ類を急いで着込み、お約束のアウトレットへ移動。

凍えるほど寒かったのですが、アウトレットのなかは温かくて快適でした。

30分ほど散策して電車で帰途に着きました。

この1週間全く走れずにイライラの連続でしたが、低い気温にも助けられて足はしっかり残っていました。

ゆっくりなら距離を走れることは分かりましたので、これからはスピードの刺激と心肺の機能アップを意識してトレーニングを積み上げて行きたいと思います。

走れないストレスから何かと食べまくっていますが、これからは距離を落として行くため、体重が増えないよう気をつけないと...

東京マラソンまであと2週間!

本日の走行距離42km(今月の累計102km)

ブログ村ランキングに参加しています。

↓ クリック応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
にほんブログ村


久しぶり横浜LSD43km

2010年02月07日 22時06分10秒 | LSD(写真付)

昨日家族がイタリアから帰国しました。

ミラノ発の直前に妻からメールで「ミラノは大雪のため出発時刻が遅れる見込み」との連絡が入りました。

JALのHPで運行状況を確認すると到着時刻が2時間半ほど遅れるとのこと。

メールがなければ時刻も確認せずに通常の時刻に空港に迎えに行っていたかも知れないと改めて携帯メールのありがたみを感じたしだいです。

さて、今日はようやく家事からも解放されて、走る時間を取ることができました。

10:40にランニングに出発。今日こそはロングを走るぞとザックに着替えとタオルを入れて出発です。

どこへ行くか迷いましたが、朝から強烈な北風が吹いていることから南北に走るルートは避けるのが賢明と、当初考えていた荒川を走るコースは即座に却下。

方角的には、東西から南下するコースとなる横浜を目指すことにしました。

大手町までは帰宅ランルートを逆走することになります。

平井大橋ではやはり強い北風で時折身体がふらつき欄干にぶつかるほどでした。

でも真っ白な富士山と圧倒的に存在感を増してくる東京スカイツリーが目を楽しませてくれました。

亀戸から両国までは京葉道路を避けて静かな裏道を進みます。

大手町は休日とあって閑散としています。こんな景色を見るのもLSDの楽しみのひとつです。

二重橋前で日比谷通りに出ると、目に飛び込んできたのは交通事故。ちょうど起こった直後のようで潰れた2台の車からけが人が運び出されているところでした。

どうやら交差点でのどちらかの車の信号無視だと思いますが、車の潰れ方から相当なスピードが出ていたものと思われます。

家族のためにも交通事故にだけは注意をしなければと改めて感じました。

日比谷通りを進み芝公園に来たところで、東京タワーを記念撮影。

P1000576

さらに進んで行くとどこからともなく梅の花の香りが...

思わず公園の中に入り込み写真を撮りました。

P1000577

P1000578

P1000579

美しい花と良い香りにすっかり癒されて再び走り始めます。

今日は、品川までの間に28日に開催される東京マラソンの試走と思われる実に多くのランナーとすれ違いました。お互いに頑張って走ろうねと心の中でエールを送ります。

芝公園からラジオで別府大分マラソンを聞きながら走って行きます。

1時を過ぎたので品川の先のコンビニで昼食休憩。

パンとオレンジジュースでエネルギー補給です。

15分ほど休憩して再び出発。

大森までは狭い歩道を気をつけて走りました。

今日は大森付近で相当な疲労が出て、もう川崎で上がろうと弱気の虫が顔を覗かせていました。

ラジオを聴きながらマラソン中継に集中しているうちにいつの間にか蒲田を過ぎて多摩川にかかる六郷橋まで来ていました。

六郷橋からの写真です。本当に良いお天気です。

P1000580

橋を渡り川崎へ来ると横浜駅まであと14kmの表示です。

ここで少し復活。結局、さらに走り続けることにしました。

ここからは疲労と復活が交互に出てくるようになります。

生麦まで来て足に相当な疲労が出てきました。屈伸をすると足が攣りそうになります。

情けないことに2回ほど歩きが入ってしまいました。

東神奈川まで○○kmの表示の数字が減るのだけを楽しみに重い足を運びました。

もう本当にリタイヤかと思ったとき、前方にみなとみらいの高層ビルが目に飛び込んで来ました。

ここで急に元気が出てきて、ペースは上がらないものの何とか歩くことなく横浜駅まで走り続けることができました。

16:00に横浜駅に到着。スタートから一度も時計を止めずに5時間15分のLSDとなりました。

時間の余裕があればどちらか観光にでも行くところですが、今日は直帰です。

ストレッチを行いウィンドブレーカを着込んで横須賀線の電車で帰途に着きました。

5時間かけて走ったところが新小岩まで何と43分。毎度のことですが無力感に浸ってしまいますね。

久しぶりにロングを実行できて精神的にはスッキリ。

何とか完走だけはできそうな気分になってきました。

へばったけれどやっぱりLSDは楽しいな~!(これ実感)

できれば来週もう1回、可能ならば本番までにもう2回40km走を行いたいと思っています。

本日の走行距離43km(今月の累計60km)

ブログ村ランキングに参加しています。

↓ クリック応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
にほんブログ村


寒かった夜のジョグ

2010年02月05日 20時42分30秒 | インポート
2月4日(木)


早めに帰宅して、無くなってしまった灯油の買い出し。 この気温では、ファンヒータでないと電気ストーブではとても対応できません。 お店の営業時間内に帰らないといけないので、家族がいないとこんなときに大変 です。 食事の準備のための買い物も済ませてから、21:00ランニングに出発です。 奥戸街道から平和橋通りを走る「夜のレギュラーコース(ショート版)」に向か います。 それにしても寒い!! 風がないからこれで済んでますが、この気温で風があったら凍死しかねません。 早く温まろうと身体が速く走ろうとしますが、いつまでたっても温まりません。 手袋をしているにもかかわらず手が即座にかじかんでしまいました。 平和橋通りに入り5kmほど走ってようやく少し身体が温まってきました。 どうやら最初が速すぎたようで疲れてきたので、蔵前橋通りに入ってからはペー スを落とし ダウンを兼ねて戻りました。 46分ほどの調整のジョグ。 ストレッチをしながら空を見上げると、いつになく星がキラキラ輝いて見えました。 暖冬だと言い続けてもう何年にもなりますが、今年はちょっと違うようですね。 春が待ち遠しい気分になりました。


本日の走行距離8km(今月の累計17km)


ペースを上げて帰宅ラン

2010年02月03日 09時05分44秒 | インポート
2月2日(火)




昨夜降った雪も交通機関等に大した影響がなくてひと安心でした。 今夜は仕事で遅くなりましたが22:10帰宅ラン出発。 外に出てみると風もあり結構寒く感じます。 ストレッチを行い、ゆっくりとスタート。 睡眠不足もあり身体的には疲労気味ですが、昨夜の完全休養で足は軽いようです。 淡々とピッチで走ることを心掛けて行きます。 皇居はさすがにこの時間になるとランナーは一人しか走っていませんでした。 大手町が久しぶりの16分台とまずまずの滑り出しです。 アキレス腱も走り始めこそ違和感がありましたが、徐々に感じなくなってきました。 今夜はどうしたわけか大きな交差点の信号がほとんど青になり、レストなしの状態で走り続けることになりました。 今夜は最初から時間の関係で錦糸町で上がることを考えていたので、いつもよりペースを上げてみます。 気持ちよく走っていましたが錦糸町手前で少々へばってしまい、結果的に41分台といつものタイムになってしまいました。 ウィンドブレーカを着込んで電車で帰宅。 小岩駅から自宅までダウンを兼ねて軽くジョグを行い本日の帰宅ランを終了しました。

お風呂に飛び込み冷えた身体を温めてほっとひといき。 いよいよ本番まであと4週間。 最後の2週間で疲労抜きを行うことにして、あと2週は走り込みを続けたいと思っています。



本日の走行距離 9km(今月の累計 9km)