東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

復習から始める!根本を理解する!基礎を大切にする教室です。

ホームページへは「東京育伸会」で検索して下さい 。メールアドレスはikushin.sakuradai@gmail.comです。よろしくお願いします。 新規入塾生募集中!小・中・高校生の補習から受験までをご指導。 復習が鍵 まずは学年を超えても復習をしましょう!生徒さんとの日々の取組みや出来事を綴って行きます。多くの方にこのブログを購読頂き感謝しております。コメントのやり取りはございませんが、通塾くださっているご家庭からも感想を頂いており励みになっています。これからも楽しく真剣にブログを更新して参ります、よろしくお願いします。教室のホームページもあわせてご覧ください。*記事の無断転載禁止

大学受験に向かう学習法

2014-11-01 21:00:32 | 高校生さん

この時期は次学年の事が気になって来ますね

現学年での学習をほぼ終えた状態ですから、復習や演習が必要ですが

大学受験に向かう学習というのは根本的に違うと思っています

 

何がどう違うのか、というと

中学生の頃とを比較して全く違うという事

比率で言うと、高校受験に向けての学習は「学校の事が4、入試対策が6」だったのに対し

大学受験は入試対策が「8」くらいになってくる・・という事です

しかも、この残りの「2」の学校の事は入試科目以外の教科です

つまり、1年生であっても入試科目は学校の事ではなく入試を意識して学習していく必要があります

「学校で習う入試教科は学校で終わらせてくる必要がある」

ここが、中学生の頃とは大きく変わる所でしょう

高校受験 4:6

大学受験 2:8  です

なぜ私がこのように書くのか、その根拠はどこにあるのかと言うと

当教室の講師達にあります

筑駒・開成などの最難関で高校時代を過ごした講師陣はどのようなカリキュラムと進度で学習してきたのか?

その内容は私の興味の対象ですし、そのカリキュラムを教室に取り入れたいと思っています

もちろんそれは国立・早慶を目指すコースを選んだ生徒さんを対象にするものです

MARCH・その他の大学を目指すコースはまた違うカリキュラムになっていきます

しかし、いずれにしても入試対策に「8割」を使う事になるには変わりありません

 

中学後半も学校の進度に合わせていたら、自校作成校や難関校には届かないでしょう

大学受験には2年以上の年月をかける必要があります

なので、学校の学習は学校で終わらせてくる必要がある訳です

塾や家庭学習は基本的に入試に向けて進める事ができる環境を作ってあげる事が

親に出来る事でしょう

 

高校生の大学入試に向けた具体的な学習内容は15日の説明会でご紹介しますので

ぜひご参加ください

昨日より桜台駅構内にてポスターとチラシを設置していますので

お手に取ってご覧下さい

 

 


小・中学生~プレテスト~

2014-11-01 12:05:48 | 教室便り

11月最初の今日は冷たい雨になりましたね

体調管理に気をつけて過ごしましょう

また、今日は漢字検定です

しっかり学習して挑みましょう

 

11月8日に小、中学生の無料プレテストを実施します

教科は小学生は国語・算数

中学生は英語・数学・国語

各30分のテストです、内容は基礎問題が中心ですから現学年の理解度を測るには

時期的にもちょうど良いですし、ここで弱点を見つけ次学年になるまでの課題として

学習計画もたてやすくなります

このテストは11月下旬にも実施しますので8日にどうしても受けられないという場合は

そちらで受けるなどの計画を立てて頂けるといいですね

テスト終了後に、小学高学年~中学生は採点しますので時間は3時間ほど見てください

結果表は月曜日に取りに来てください

 

11月8日  17:00~ 実施します

テストですのでお申し込みいただいた方のみとなります

お気軽にお電話、もしくはホームページ「お問い合わせフォーム」よりメールください