さいきんの流星光
元漫画家 流星光(ながれぼしひかる)の雑記ブログ/Amazon商品のアフィリエイト広告があります。
 



にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へにほんブログ村




僕は、麻雀はもうやりません。

理由は、いくつかあります。

1、あまり上手くないので面白くない。
2、体力的にキツい。肩が凝って腕が上がらなくなる。
3、あまりにも長時間やるし、途中で抜けられない。




■あまり上手くないので面白くない


たくさんの人が「面白い」と絶賛するゲーム・麻雀。
僕は、この麻雀というゲームが得意ではありません。

麻雀好きの方には理解されないかも知れませんが、考えることが多すぎて、ついて行けません。

自分の手を作るのと同時に、他の3人の動向にも気を配らなければいけない。
要は、4人で手を完成させる競争をしているワケです。

そして最初に上がった人以外は、全員負け。

自分の手が少しずつ完成に近いている時に、急に一番を取られて

ハイ、終わりー! と、終了します。

その連続が、麻雀というゲーム。

上がれないとムカつきます。
完成まじかのプラモデルを、プロレスラーに踏み潰されるくらいムカつきます。

でも、平静をよそおっていなければなりません。

なぜならそれが、大人だから。

ストレスが溜まります。


僕は、手作りが下手な上に、最初に配られる配牌も絶望的に悪いです。


後ろで人が見ていたりすると、

「え? なんでそれ切るの?」

と聞こえます。
胃袋がひっくり返るようなストレス。そして滝汗。

「俺の後ろに立つな!」

とゴルゴ13のようにぶん殴りたくなります。


僕には、こんなストレスが溜まるゲームが面白いとは、とても思えません。

一生かかっても理解できないでしょう。



■体力的にキツい。腕が上がらなくなる


僕は、普段からひどいの肩凝りで、漫画アシスタントの仕事中もキツイ時があります。
自宅仕事なので、寝転んで肩や首をマッサージしながら、何とか乗り切っています。

原因は、たぶん、日常生活の姿勢の悪さ。

朝から晩まで、猫背で姿勢が悪いために、ずっとうなじに負担をかけているんです。

なので、いざ机に向かって仕事をし始めると、うなじが悲鳴を上げるのです。


肩こりがたちまち軽くなる、肩甲骨はがしストレッチ



■直近の麻雀


こないだ麻雀をやったのはいつだったか…。
おそらく数年前。
記憶をたよりにその時のことを書きます。

始まって1時間半ほどたつと、僕のうなじから背中にかけての筋肉が凝り始めます。

イスに座って、ちょっと前傾姿勢になって右手を伸ばして牌を拾う、そして捨てる。
この動作が、とてつもなくキツい。

すぐに横になったり、マッサージすればいいんですけど、プレイ中はイスから動けません。

麻雀は、頭を使うゲーム。
他の三人の動きに集中しながら、自分の手を考えるゲームです。

肉体的に厳しい中、僕は集中して自分の手を完成させなければいけません。

そんなの最初から無理ゲー。

手は出来ず、上がられます。
蓄積するストレス。

好きな人は、その感覚が好きなのかも知れません。

僕はだめ。

首と肩、背中の筋肉は、もう尋常じゃないほど痛くなっています。



■あまりにも長時間やる


それでもゲームは終わりません。


「早く終わって欲しい」

そう思い始めてから3~4時間続きました。

麻雀というゲームは、半チャンで1ゲームです。
所用時間は、50分から1時間くらいでしょうか。

それを、何度も何度も繰り返します。

体の痛みは、もう限界。救急車を呼びたいレベル。

肩が凝った、なんて発言すると、力自慢のメンバーが

「もんであげましょうか」

と後ろに回って渾身の力でぐいぐいやり始めるかも知れないので怖くて言えません。

以前、それをされた時は、激痛で飛び上がりました。



麻雀で肩が凝るという現象は、珍しい事なのでしょうか。

それとも、あの人は、極限まで肩が凝るという状況を体験した事がないのか。

それとも、純粋な善意か。

よくわかりません。


とにかく、極限までに肩が凝ったら、絶対に「肩が凝っている」と人に教えてはいけない、というのが僕のルールになりました。


そんな状況で、まともに頭が働くはずもなく、
自分の手を出来ないわ、上がられるわで、どんどん負けが込んでくるのです。

やっと終わった、と思った時には、空が白みかけていました。

数時間痛みに耐えた体と精神はボロボロ。
ゲームにも負けて気分も最悪。

自分は、何のためにここで時間を費やしたのだ、と後悔、後悔、後悔…



頭から離れない後悔の対処法!後悔の乗り越え方5ステップとは?




■途中で抜けられない


メンバーが4人しかいない場合、途中で抜けることは許されません。
ここは地獄か、と思いながら我慢し続ける数時間。

なぜ、麻雀好きは、こんなにも長時間遊ぶのでしょうか。

理由は簡単。

麻雀が好きだから。ずっとやっていたいから。


終了を待ちながら耐えている間「この感覚、何かに似ている」と思いました。

そうそう、あれ。

みんなでファミレスで飯を食って、食後のコーヒーを飲みながらだらだら喋っているあの時間。

「そろそろ行きましょうか」

と誰も言い出さないために、意味わからないほど長時間だべっているあの時間。

あの感じに似ています。


井戸端会議から抜け出す方法(フォークでロックでパンクな主夫)



■解決策


僕のような人間は、二度と麻雀をやらないこと。
どんなに面白いゲームか知りませんが、僕には合いません。



■麻雀に誘われたら


 麻雀に誘われたら、あなた以外の3人は、麻薬を求める麻薬中毒者のように、麻雀を求めているとご理解ください。

そして参加するなら、その中に飛び込む覚悟を持つこと。

一旦始めたら、信じられないくらい長時間プレイする可能性が大きいです。




最近麻雀の面白さに疑問を持ち始めてきました(YAHOO!知恵袋)

なぜ徹マンするのか?麻雀を楽しいと感じる方がハマる3つの魅力(健康麻雀公式ブログ~千葉県柏市発)

------------------------------------------------

長文におつきあいくださいまして、
ありがとうございました! <(_ _)>

流星光ツィッター

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へにほんブログ村



すいません。

ざっと読みました。(^п^;)



■ざっくりとした内容


世の中には、お金持ちになれる「黄金の羽根」があちこちに落ちていますよ。
だけど、拾うためには、頭を使わなければいけませんよ。

ということが書いてある本だった…

と、僕はざっくり理解しました。

詳しくお知りになりたい方は、
下の方に貼ったリンクで、アマゾンへ飛んで、説明やレビューをご覧ください。



■図書館で予約 すぐ借りられた


読むべき名著らしかったので、図書館で借りました。

なんか最近、この歳になってから、急に、この手のビジネス書とか読んでたりします。

なんででだろう。

若いころも、本の存在は知ってたんですが、なんか意固地になってしまって。

「こんな本読まなくても、俺は、やっていける!」

ありますよね、若いころって。

若さゆえの過ち…

いま思えば、絶対読んでおけばよかった。 ( ̄д ̄||)



やっぱり、だんだん頭が軟らかくなってきたのでしょうかね~。

ま、というわけで、手に取ったこの本ですが、なんか…

すいません、悪口とかじゃないんですけど、読めませんでした。 ( ̄ー ̄;


■名著なんです


いや、名著なんです。

アマゾンのレビュー見てみてください。

新版 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめ (幻冬舎文庫)

だけど僕には、全然面白くなかった…。


なぜだろう。興味がないのかな、こういう話。

純利益、資産運用、不動産、家の購入、住宅ローンの話、

製麺保険、税金の話…

読んでる間、ちょっと憂鬱になりました。



■うつになった


 僕は、朝起きて、ストレッチしてる最中とか、トイレで便座に座っている時とか、シャワー浴びて髪の毛乾かしてる時とか、手が空いてるときに読書をしているんです。

 まあ、それが僕の、毎日忙しい中で、少しずつ読み進んで行く方法というか、そんな感じなんですけど。

 でも、申し訳ないけど、この本を読んでいる期間…。

 あまり…、楽しくなかった……。 (´・ω・)



読んでも読んでも、まったく興味が湧き出てこない…。

いい歳なんだから、興味持てよっつーハナシですねすいません。(-_-;)

でも、興味持てなかった。

もう無理なんですね、僕には。





こういう話題が無理って事を思い知らされて、

それが原因で、うつな気持ちになってしまったのではないでしょうか。

「おまえは、ダメなヤツだ」

「おまえは一生お金持ちにはなれないよ」


と言われたような。



そうですね、本当にそうなんでしょう。


もう、いっす!

ウワー! (ノ`□´)ノ ┫:・’∵:.┻┻:・’.: ドンガラガッシャーン



これから僕は、別のところで生きていきます。 "Ф(`□´m)゜゜



こういう世界に首つっこまないように生きた方がいいって事がわかっただけでもラッキー!


あれ…デジャブった。

このセリフ、昔どこかで言ったことが…書いたことがある記憶が走馬灯のようにぶわーとぐるぐる…。

何度も言ってんだね。

ま、いっか!ヾ(`◇´)ノ



■まとめ


飛ばし飛ばしだけど、
いちおう最後まで読んだので、読了!ってことにさせていただいてよかですか?


そんな感じで読了!!!( ̄▽ ̄;)


う~ん…僕は、お金持ちになる方法とか、まったく興味がないのだろうか。

人間として、ダメなのだろうか、と思わされた一冊でした。




ま、そんな感じです。

お疲れ様でした!





■勉強になるリンク

マナブ

メンタリスト DaiGo


------------------------------------------
【ここから宣伝】

■Amazonアソシエイト・プログラム

漫画に使える背景を売っています!

「真っ白なコマを何かで埋めたい!
  でも時間がないよ…(-_-;)」
 そんな時に便利な背景をお届けします。
↓コチラからどうぞ!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%85%89&order=new




流星光のブログ

■マンガアシの教科書
■変な名前をつけられた猫
■無職の漫画家、奮闘の記録
------------------------------------------
■流星光Twitter
■流星光instagram
■YouTube漫画アシスタントChannel
------------------------------------------------

長文におつきあいくださいまして、
ありがとうございました! <(_ _)>



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へにほんブログ村



■僕の猫経歴


 僕は、西暦2000年ころから猫を飼い始めて、昨年2匹の猫を看取りました。
 現在、家で、2匹のメス猫を飼っています。

 専門家ではないので、ここに書いてある事は、僕の経験にもとづく僕の個人的な研究成果です。



■猫には個性がある



 猫も人間と同じように、一匹ずつ性格がちがいます。

 フレンドリーな猫、おとなしい猫、やんちゃな猫、がん無視する猫、おどおどしている猫…。

 猫の事をあまり知らない人は、猫という生き物は、何を考えているかわからないとか、放っておいても寂しいとか思わなくて、ずっと昼寝ばかりしている動物と考えている人が多いかも知れません。

 あるいは、話しかけても、ツーンとして無視してきて、人間にまったく興味がない冷たい動物、と思ってる人もいるでしょうか。

 しかし、そんな事はありません。

 猫は、飼い主のことが大好きだし、人間のことが大好きで、常に甘えていたい動物だと感じます。

 ただ、過去、意地悪をする人間や暴力をふるってくる人間に出会った体験などから、警戒心をとけずにいる猫もいると思います。



■猫は、おっさん化するのが早い


 猫は、人間よりも早く成長します。

 生まれてから死ぬまでの時間が、人間の1/5くらいでしょうか。

 人生100年時代ですからね! そんなもんでしょう。

 子供時代は、何を見ても好奇心いっぱいで、キャッキャ言って遊びまくるし、
中年になってくると、何を見ても感動が少なく、シラーッとした印象になります。

 それは人間も同じですよね。


猫の年齢(早見表・換算表)(Cat Press)



■基本はシェアハウス



<写真:トト>

<写真:バス>
 猫同士だからといって、仲良くペロペロなめあったり、寝るとっきは身体をくっつけあって眠るとかいう訳ではありません。

 昨年死んでしまったうちのトトとバスは、オスとメスの兄妹でした。トトとバスは、普通に仲がよく、ぴったりくっついて寝ていました。

 トトとバスが12歳の時、チャトラの猫、ユニとクジがわが家に来ました。両方ともメスです。

 例えるなら、不良娘が二人もらわれてきた。といった感じでした。

 最初は赤ちゃんで、一日5回ほどミルクをあげなければいけなくて大変でした。
 しかし、成長するにしたがって、本性をあらわし始めました。

 もともと、おとなしい性格のトトとバスは、困惑して、
「あの子たちには、なるべく近寄らないようにしよう」
というスタンスで暮らしていました。

 クジは成長して、どんどん美人猫になていきました。

 バスは、クジの事が好きになって、接近して、ペロペロなめたり、くっついて眠ったりしてました。
 ユニのことは、あまり可愛がりませんでした。

 仲がいいので、僕の妻は、微笑ましく思っていたようですが、僕の目には、スケベじじいが女子高生の体をなめているようにしか見えませんでした。



■姉妹でも仲は良くない


 兄弟姉妹は、仲がいいこともありますが、本当に人間の兄弟と同じような感じだなと感じることが多々あります。

 人間でも、仲がいい兄弟もいますが、普段はあまり口もきかない兄弟もいますよね。

 仲が悪いわけではなく、親しすぎて、親密すぎて、はた目から見ると無口で仲が悪いように見えるというだけです。

 猫も同じです。兄弟って、かなりドライな関係なんですよね。



■遠慮勝ちでストレスをためまくっているユニ



<写真:ユニ>
 現在ウチにいる2匹のメス猫ユニとクジは、ともに7歳。

 ボーっとしてるクジと、神経質なユニのコンビです。

 二匹とも、いつも家で仕事をしている僕になついています。

 クジは何も考えずに僕の目の前のペンタブの上にどっかりと座ったり、僕に一番近い席をゲットしますが、ユニは、体の一回り大きなクジに遠慮して、僕に近づけません。

 なので、普段はかなりうっぷんがたまっているようです。

 最近では、毎日顔をあわせるたびに、クジの顔面をいきなり殴ったり、「ふぅーッ!」と怒った態度をとったります。

 本当に近づくなり、がんと顔をパンチするので怖いです。

 ユニは、頭がいい分、いろいろ複雑な猫です。




■新しい猫をもらう案を全否定したユニ


 トトとバスがいなくなって、新しく猫を2匹もらおうという話になりました。

 しかし、ユニが絶対に嫌だと言うので、しばらく様子を見ているところです。

 なぜユニの気持ちがわかったのかというと、アニマルコミュニケーターという、動物の心の声が聞こえる人に面談してもらったのです。

 それが、ユニの真実の声かどうかは、僕にもわかりません。

 しかし、ユニの生活をずっと見ていると、うなずけるところもあって、一応僕は、
信用しているというスタンスです。



■まとめ


 とにかく、猫は人間とほぼ変わらないということを念頭においておくべきだと思います。

 知能的には少し劣りますが、言葉を喋れない3歳くらいの子供と同じと考えています。






猫の性格はこうやって決まる!~人なつこい猫に育てるための完全ガイド(子猫のへや)

プロが語る「ネコの性格はこの9種類のどれかです。」猫は毛柄で性格が違う?(猫壱)


------------------------------------------------

長文におつきあいくださいまして、
ありがとうございました! <(_ _)>

流星光ツィッター

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へにほんブログ村





■僕の猫経験


僕は、西暦2000年ころから猫を飼い始め
昨年、2匹の猫を看取りました。
現在、家で、2匹のメス猫を飼っています。

猫が人間の言葉を理解して、呼んだら来てくれるようになったらいいな。

猫の気持ちがわかるようになったらいいな。

そう思っている方は多いと思います。

ぼくは、専門家ではないので、

ここに書いてある事は、僕の経験にもとづく僕の個人的な研究成果です。




■猫のコミュニケーション手段


僕の観察と考察によると 声の大きさ、抑揚、長さ、そしてスキンシップなどが主なコミュニケーション手段だと思ってます。

なので、人間のように、特に日本人のように言葉で語りかけるのは、あまり効果はないと、僕は考えています。

日本語で語りかけるよりも、つくってない自分の声で、猫が鳴くように

「あー」とか「うー」とか、感情をそのまま声にしたように出すか、

単純な日本語の単語を使うのが、猫としても整理して記憶しやすいのではないかと思っています。



■スキンシップ


猫にとっては、スキンシップはとても重要だと僕は感じます。

猫に近づいて、無遠慮に体を触る人がいますが、あれはやめた方がいいと思います。

そんな時、猫は、触ろうとする手のニオイをかごうとしているように見えたことはありませんか?

うちの猫たちも、ものすごく、それ、やります。

猫は、指先のニオイをかぐことで、今、自分に触ろうとしている物体が何かを確認しようとしているのではないかと僕は思ってます。

なので、そんな時は、猫に好きなだけニオイをかがせてあげなければいけません。

猫が、ニオイで確認し終わらないうちに、ベタベタ体を触るのは厳禁です。

猫が鼻を指さきから話すか、頭部や体をこすりつけてくるような動作をしたら、触っていいよというサインだと思います。



■人の声


猫に近づく時に、大きな、カン高い声を出しながら近づいて、べたべた触る人がいますが、あれもやめた方がいいのでは…と思ってます。

「きゃー! 美人さんねー! かわいいねー!」

などという単語の意味は、猫はわからないと思います。

声の大きさ、高さ、その人が緊張しているか怒っているか、そういう情報を、猫は読み取ろうとしていると僕は感じます。

無駄に大きな声、高い声、さまざまな抑揚、それらをなるべく少なくすることで、猫もリラックスするのでは、と考えています。



■まとめ


確かに猫は、人と一緒に暮らしているうちにいくつか日本語の単語はおぼえると思います。

ですが、やはりたくさんは覚えられないし、文章は、とうてい理解できないと僕は思います。



ネコは人間の子供のように、学習スペードは早くありません。

何十倍も時間がかかるし、最終到達点も低いです。

つまり、一生かかっても、そんなに難しい会話とかは理解できないと思います。



しかし、慣れてくると、猫の気持ちは顔つき目つきでだいたいわかるようになると思います。

猫は、人間とは全然ちがうのだ、という配慮を忘れないようにすれば、

猫も心を開いてくれるのではないか、と僕は思っています。




猫は人間の言葉がわかる!?解る言葉と解らない言葉(ねこちゃんホンポ)

猫がリラックスしている時の6つの仕草(ねこちゃんホンポ)

【にゃー】「メシくれ〜」「なでて!」ネコは “16種類もの鳴き声” を使い分けている? しかも人間に対してだけとな!?(ROCKET NEWS24)






------------------------------------------------

長文におつきあいくださいまして、
ありがとうございました! <(_ _)>

流星光ツィッター

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へにほんブログ村


■飲み会での出来事



A「漫画のネームが上手くいかなくて…」
B「〇〇で悩んでいて…」
C「何だかいらいらしてしまって…」


 会話の中でそういうワードが出てくると、僕はかならず、こうアドバイスをする。

「瞑想するといいよ」

 実は僕も、少しやった事あるってくらいで、

瞑想の達人とかマスターとか、そういう立場では全然ないんです。

 その効果も、
 ネットで聴きかじったりして、

「ああなるほど、少しは効果があるみたいだ」

なんて思ってるだけの、ぺーぺーの素人です。

 だけど、自分の実体験を通じて、何となく良いんじゃないかって思ってるので、いつも人に勧めるんです。



 不思議なのは、僕が「瞑想するといいよ」と発言すると、その場にいる誰もが、

 その発言を完全に無視するという事です。

「なに言ってんだ? こいつ…」

 というフキダシが、顔の横に出てる感じで、

 頭部を30°ほどこちらに向けるだけ、なんてのもあります。

 だけど、それだけ。 基本、無視。



 気のせいか?

 声 小さすぎ?

 活舌 悪すぎる?

 単なる被害妄想……? ( ̄△ ̄;)



 とにかく僕の「瞑想するといいよ」という発言は、〇〇のように、スルーされる。

 ああいい例えが思いつかない。



 そうだ!

 「小さいけれども、確実に全員に聞こえたオナラの音のように」

 これだ。

 大きなオナラの音は、さすがに無視できず、会話の中で何かしら言及されるケースが多い。

「お腹の調子、悪いんですか?」とか

「ちょっとー!」とか「オナラやめてくださーい(笑)」とか。

「屁しました?」とか、パターンはいろいろあるが。

 だけど、小さなオナラ音は、聞こえてるけどスルーされる。



■「瞑想」という言葉を知らない


「瞑想」という言葉を知らない人が、結構いる。

「迷走」だと思ってる。

 だから、僕の発言を「迷走するといいよ」と聴いて、

「悩め悩め。若いうちはたくさん悩めばいい」みたいな

オッサン特有のウザイ発言と受け取った可能性もある。





■何かの宗教の勧誘だと思っている



Photo by Andy Do on Unsplash

 今まで知らなかっただけで、実は僕が何かの新興宗教の信者で、

その飲み会の席で、みんなを入信に誘導しようとしているのではないか

と身構えている可能性も否定できない。

 だから、さっと空気が変ったと感じるのではないか?




■ぼくの、薄~い体験談


 そもそも瞑想とは、座禅を組んで、何かに集中するとかいうものではない。

 超能力を発揮するとか、何か特別な力を得るとか、そういうものでもない。

 要するに、「何も考えない状態」を意識的に作り出すこと。

 人間の脳は、ご存じのように、常に何かを考えている。

 目を閉じて何も考えないようにしていても、次から次に「考え」が浮かんできて、気がつけば、その考えを推し進めたり、想像をつけく加えたりして、ぐるぐるぐるぐる思考の堂々巡りに巻き込まれる。

 そんな状態から脱して、何も、本当に何も考えていない状態を作り出すのが、瞑想。

 最初は、なかなか出来ないので、無思考の状態をつくる練習をずっとしている、という感じになるかと思います。

無思考状態になると、不思議な感覚になります。

忙しく暮らす日常の中で、何もしない状態にいる自分を想像して、つーか、そう想像するのも思考なので、それすら排除していくワケなんですが。

自分がないような。なんか、よくわからない感じになります。

   (あくまでもこれは、僕の個人的な所見です。)


今日も、明日も、あさっても、一日に20分くらい瞑想みたいな事をしていると、だんだんその時間が待ち遠しくなっている自分を発見しました。

その時間だけは、どんなに忙しくても、自分の時間なのです。

本当に何もしなくていいし、ゆっくりできる時間なのです。

そんな時間を、一日に20分だけ設けることで、自分だけのオアシスを見つけたような気持ちになって、心に余裕が生まれた気がしました。


現代人におすすめ!瞑想のとてつもない効果・効能3選


■瞑想のやり方



 ネットで調べて、リンクを貼ろうかと思ったんですけど、ちょっと簡潔な説明がなかったので…
 僕が、ネットか本か忘れたけど、どこかで読んだ方法を書いておきます。

 自己流なので、テキトーです。すいません。

1・座る(イスでもいい)

2・呼吸を整える

3・目を閉じて、目の前に小川が流れているところを想像する。

4・何か考えが浮かんできたら、それを舟に乗せて流す。(僕は右から左へ流れているイメージを作ります)

5・流れていくと、その考えが消える、と思い込みます。

6・また考えが浮かんできます。

7・また流します。消えます。

8・そうやっていくうちに、考えが浮かぶか浮かばないかのうちに
  「考えの片りん」のような状態で、すぐ流せるようになります。
   それも流します。

9・浮かびそう→流す。 浮かびそう→流す。
  繰り返していくうちに、頭の中に、ほとんど何も浮かばなくなります。
  
10・浮かんでも、またすぐ片りんの状態で流します。

11・そうやって、じょじょに「無思考」状態に落ちていきます。


 僕は、そんな方法です。

 自己流なので、正しいかどうかもわかりませんが。




■まとめ



僕も瞑想初心者なんですが、少ない経験から言えることは、

やっぱり何となくいいらしい、ということ。

一日の中に、落ち着く時間を作るって、なんか、落ち着く。

すいません。当たり前の事を言ってしまいました。

だけど、忙しい毎日を過ごしていると、

「ああ、10時までにアレとアレとアレを終わらせなきゃ…」

「15時までに、アレをやらなきゃ…」

なんて、とにかく追われて追われて、最後は「ああ、今日も何もできなかった…」って落ち込む毎日ですよね。

そんな中で、なんか良い、って言われてる瞑想する時間を20分確保することで、無理やり休憩できるんです。

「瞑想するんだ」って思うことで、大義名分が出来るのです。

だらか瞑想、おすすめです!

瞑想の効果を脳科学からみてみる




------------------------------------------------

長文におつきあいくださいまして、
ありがとうございました! <(_ _)>

流星光ツィッター

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へにほんブログ村



 

 これは、僕が住んでいる東京都杉並区の図書館のお話。

 でも、日本全国、だれでも利用できるようになっているのは同じだと思います。
 お住まいの図書館のシステムをお調べになって、ご利用していただけたら、と思います。



杉並区 図書館



 僕は昔、ひと月に、漫画6ページの連載しかなくて月収6万円で生活していた頃、よく図書館のお世話になっていました。

 月収6万円ですから、もう、ほとんど食料品しか買うものがありません。

 その頃は確か…、お酒もまったく飲んでなかったと思います。

 いや、飲んでたかな? ニッカウィスキーの2Lとか、4Lのペットボトル買ってきて、家で小瓶に移し換えて、ちびちび飲んでたのかも知れません。

 もう忘れましたね。すいません。(^□^;)



 とにかく書店で本を買うなんて論外。立ち読みうするくらいが関の山でした。

 そこで、図書館ですね。選択肢は他に、ありませんでした。


■最大の書店



 図書館は、とにかく本がたくさんあります。

 蔵書の量で言うと、都内の大型書店なんかとは比べモノにならないくらい大量の本が並んでいます。

 まさに都内最大の書店。

 ただ、新刊はほとんどありません。

それさえ気にしなければ、図書館ほど便利な施設はありません。



■新品の必要ある?




しかし、僕は思うのです。

「新刊の必要ある?」

 確かに、図書館で借りた本には、汚れ防止のために透明なカバーが貼りつけられています。確か、高校の図書係の人たちが「ブッカー」と呼んでいましたっけ。それが、あの透明シールの呼び名なのでしょうか。

 それに、ページを開くと、やはり中古。使用感は、否めません。

 細かい汚れや、折り目もついています。中にはエンピツで傍線が引かれている本とか、「ここ重要!」とかいうメモが書かれている本もあります。

 そこまで行くと、笑ってしまいますが。

 スピンがついている場合でも、先端の方がちぎられて、少し短くなったりもしています。

 犯人は、どこかのお宅で買われている猫ちゃんの可能性大。うちにも二匹猫がいるので、よおくわかります。

 猫は、人間が読んでいる本の裏側でゆらゆら揺れるスピンが大好きなのです。


 そんな汚れさえ 、本の個性や表情として認識できれば、そんなには気になりません。


■予約機能




 図書館の予約を使わないのは、人生の大きな損失です。

 図書館のホームページで、読みたい本を検索して、見つけて予約するのです。

 予約している人がいなければ、ほぼ翌日には、最寄の図書館までとどけてくれます。

 その地域の図書館の蔵書の中から、という制約はありますが、例えば僕なら杉並区図書館の蔵書の中から、読みたい本を探しで予約すると、翌日には、家から一番近い図書館まで、届けておいてくれるのです。

 あとは、天気のいい日に、ふら~と取りに行くだけ。



 実は僕の場合「読みたい!」と思う本は、小説でも、実用書でも、新刊じゃない事がほとんどなんです。

 なので、この予約制度をぞんぶんに活用させてもらってます。



■期限が過ぎても、また借りればいい




 図書館には、約2週間の貸し出し期間があります。それがわずらわしいと思う方も多いかも知れません。

 でもね。

 期限が過ぎても、怒られることはないし、期限までに読み切れなかったら、いったん返して、また借りればいいのです。

 それも面倒なら、貸出期間の延長、というサービスもあります。

 これも、杉並区の図書館にあるサービス。

 みなさんがお住まいの地域にもあるかもなので、調べてみてはいかがでしょう。


■借りパクは損なので、やめましょう



 僕は、若いころ、

「欲しい本があったら、図書館で借りて、そのままパクってしまえばいいじゃん!」

と思ってました。

 バカでした。

 僕が、それやったのは、東京都立川市の図書館でした。

 アイディアの出し方に関して本だったかな。

 借りて、そのまま返却の督促を無視して自分の物にしてしまいました。確信犯です。

 いま考えたら、大きな損をしていました。

 その本は、パクることができましたが、僕はそれ以降、図書館に行くことも、図書館で本を借りることも出来なくなりました。

 うしろめたい気持ちもあったし、図書館に行ったら、借りパクしたのがばれてしまうとう恐怖から、図書館に入ることすらできなくなってしまいました。

 なんという大損。 こんなふうに、図書館を一切利用できなくなるような事は、しない方がいいです。



音楽CDも、映画のDVDも、たくさんあります。

たくさんかどうかは、自治体によってちがいはあると思いますが、
これも書籍と同じく無料で借りることができると思います。



■国会図書館の最終ダンジョン感




 国会の近くにある国会図書館は、全国の図書館の総本山ともいえる施設です。

 日本で出版される書籍は、すべて所蔵しているのです。


 僕もいちど、人に頼まれて数時間かけて、本を探したことがありました。

 その時は、「週刊ヤングサンデー」という雑誌の、ある記事を探して、過去に出版されたヤングサンデーの中から延々と探しました。

 国会図書館は、公式サイトを見ていただけるとわかりますが、自分で書棚を回って、自分の目で本を探すなんて出来ません。

 パソコンみたいな端末で、閲覧を申し込むと、従業員の人が、書庫から探してきてくれます。
 準備ができると電光掲示板に自分の数字がひかります。そこで初めて資料を目にすることができるのです。

 国会図書館に入館するときは、荷物持ち込み禁止。全部、コインロッカーにあずけます。

 出る時も、書籍の持ち出しは禁止。

 とにかく厳重なのです。

 一度行ってみると面白いですよ。


国立国会図書館



■まとめ



とにかく図書館は便利。
行政サービスの中で、一番利用すべきなサービスだと思います。
日本の誇るべきシステムです。

貧乏時代だけではなく、これからも利用していきたいと思います。

図書館のイメージが変わります!全国のオシャレで素敵な図書館めぐり

------------------------------------------
【ここから宣伝】

■Amazonアソシエイト・プログラム

漫画に使える背景を売っています!

「真っ白なコマを何かで埋めたい!
  でも時間がないよ…(-_-;)」
 そんな時に便利な背景をお届けします。
↓コチラからどうぞ!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%85%89&order=new




流星光のブログ

■マンガアシの教科書
■変な名前をつけられた猫
■無職の漫画家、奮闘の記録
------------------------------------------
■流星光Twitter
■流星光instagram
■YouTube漫画アシスタントChannel
------------------------------------------------

長文におつきあいくださいまして、
ありがとうございました! <(_ _)>



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »