goo blog サービス終了のお知らせ 

さいきんの流星光

元漫画家 流星光(ながれぼしひかる)の雑記ブログ/Amazon商品のアフィリエイト広告があります。

今日のお昼「雨なのでカレー」

2017年10月16日 16時06分40秒 | 食について


雨。

ずーっと雨が降っている。

外に出たくないので、

家の中にあるもので昼食をすませた。

みそ汁には、納豆を入れた。


昨日の、ワイドナショーの録画を見ながら食べた。


まあ、日本の芸能界の風潮とかあるんだろうけど、

個人的には、

清水アキラは、責任を感じる必要はまったくないし、

謝る必要もないと思う。


やっぱり、現在の地位を苦労しないで得た人間は、

ダメだってことかな。


高価なものでも、ただでもらったものは大切にはしない。


僕も、以前、買った高価なノートがあるんです。

たしかフランス製の、オレンジ色の装幀の、

100枚の無地の紙が束ねられているノートで、

漫画の原稿用紙にできるくらいに品質のいい紙のノート。

1冊、2400円くらいするやつです。


高価すぎて、僕は使う気になれなくて、

何を書くノートにすればいいのかまったくわからなくて困ってました。

だから、誰かにあげようかな、と思ってたんだけど…。


やっぱダメですね。

どんなに高価なものでも

ただでもらったものには価値なんかないんだよね。


資産やコネクションを持った人は、

どうやって息子にそれを受け継がせるかって考える人多いみたいだけど、

それって間違いだと思います。


資産や地位を、ただで受け継いだことで受ける害悪があるって、

考えないんだろうな。

お金があって、何不自由ない暮らしを子供に与えられる状態にあるなら、

どういう不自由や苦労を与えてあげられるかを考えるべきだろう。



「子供に、お金で苦労させたくない」

っていうのは、まったく理解できない理屈だ。



僕自身、お金に困ってから、

お金を大切に使う習慣が身についたし。


お金で苦労しなければ、お金の大切さは、わからないよね。

そのことで、

お金のことは、キッチリするという習慣がつくし。

「ぜったいに返すから!」

といってお金を借りていく人ほど、

絶対に返さない。


人に物を貸したら、ほぼ戻ってこないということも学んだ。


まあ、とにかく、人は、親から教えられたことだけで

出来上がっているわけじゃないってことだな。

どう育てられたからと言って、

現在の自分の状況の言い訳になるはずもない。

すべて自分の責任なのだな。








--------------------------------------------
■奥さんのツィッター(猫写真、映像たくさんあります)
■流星光のツィッター
■まんが倉庫

にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へ
↑楽しんでいただけたらポチッとお願いします!
--------------------------------------------
タイムマシーン・ジャーナル
--------------------------------------------