商売をやっているので、釣り銭の両替の為に
銀行によく行きますが、昨年10月から両替機
にも手数料がかかるようになりました。
窓口両替は数年前から両替手数料が必要でした
が、両替機でも手数料が必要になりました。
それに伴い、窓口両替の手数料も便乗値上げ
をしました。佐賀銀行の窓口の場合は、
8000円を全て10円にしてもらった場合
1050円の手数料が請求されます。
銀行の預金利息は無に等しく、貯金は安全保管
の為だけで、利息目的に預金している人は少な
いと思います。最近は銀行などの金融機関は
景気がいいと聞きますが、利息で顧客に還元
する気もないでしょう。
それなのに、新たな儲け方法として両替に手数料
を上乗せするのが納得いきません。僕は銀行に
行く際は、キャッシュカードのみで行く場合が
多いです。キャッシュカードでは小銭は引き出せ
ないので、ATMで○万○千円引き出し、両替機で
手数料分をまず両替しないといけません。
手数料分を機械で自動的に引いてくれ、残金が
戻ってくるシステムならいいものを、手数料分は
両替に入れる札とは違う、両替手数料投入口に
入れないといけません。だから、札だけで100円
玉を持ち合わせていない場合は、滅茶苦茶時間と
手間がかかってしまいます。
それならそうと、機械の台数を増やしてくれれば
いいものを、唐津市内の大きな銀行でも両替機は
1台しかありません。だから、手数料が発生する
新システムを知らない人は戸惑い、銀行員を呼ん
だり、機械操作を何度もやり直したり、1人10分
ぐらいかけている人がいます。手馴れた人ばかり
だといいけど、この手数料に慣れていない人が
数人並んでいると、自分の番までに気が遠くなる
程待たされます。
手数料分を稼ぐために、何杯もラーメンや餃子
を売らないといけないです。
まだ民営化開始はしていないけど、郵便局も両替
に関しては冷たくなりました。多分、銀行での両替
が馬鹿馬鹿しくて、手数料タダの郵便局で両替する
人が増えたのでしょう。「郵便局の業務に両替は
ありません」とキッパリと言われました。
今までは、銀行の両替機が使えない時間帯には
(夕方4時以降)何度か郵便局で快く両替して頂き
ましたが、今は両替が断られるようになりました。
時代の流れと諦めないといけないのでしょうが、
両替手数料は領収書が無いので経費にならないです。
仕事上の必要経費なのに、確定申告の経費に入れら
れないのもおかしな話です。年間通したら馬鹿にな
らない出費なので、慣れるまでしばらくは、両替の
度にはらわたが煮えくり返るような嫌悪感を抱く
と思います。
銀行によく行きますが、昨年10月から両替機
にも手数料がかかるようになりました。
窓口両替は数年前から両替手数料が必要でした
が、両替機でも手数料が必要になりました。
それに伴い、窓口両替の手数料も便乗値上げ
をしました。佐賀銀行の窓口の場合は、
8000円を全て10円にしてもらった場合
1050円の手数料が請求されます。
銀行の預金利息は無に等しく、貯金は安全保管
の為だけで、利息目的に預金している人は少な
いと思います。最近は銀行などの金融機関は
景気がいいと聞きますが、利息で顧客に還元
する気もないでしょう。
それなのに、新たな儲け方法として両替に手数料
を上乗せするのが納得いきません。僕は銀行に
行く際は、キャッシュカードのみで行く場合が
多いです。キャッシュカードでは小銭は引き出せ
ないので、ATMで○万○千円引き出し、両替機で
手数料分をまず両替しないといけません。
手数料分を機械で自動的に引いてくれ、残金が
戻ってくるシステムならいいものを、手数料分は
両替に入れる札とは違う、両替手数料投入口に
入れないといけません。だから、札だけで100円
玉を持ち合わせていない場合は、滅茶苦茶時間と
手間がかかってしまいます。
それならそうと、機械の台数を増やしてくれれば
いいものを、唐津市内の大きな銀行でも両替機は
1台しかありません。だから、手数料が発生する
新システムを知らない人は戸惑い、銀行員を呼ん
だり、機械操作を何度もやり直したり、1人10分
ぐらいかけている人がいます。手馴れた人ばかり
だといいけど、この手数料に慣れていない人が
数人並んでいると、自分の番までに気が遠くなる
程待たされます。
手数料分を稼ぐために、何杯もラーメンや餃子
を売らないといけないです。
まだ民営化開始はしていないけど、郵便局も両替
に関しては冷たくなりました。多分、銀行での両替
が馬鹿馬鹿しくて、手数料タダの郵便局で両替する
人が増えたのでしょう。「郵便局の業務に両替は
ありません」とキッパリと言われました。
今までは、銀行の両替機が使えない時間帯には
(夕方4時以降)何度か郵便局で快く両替して頂き
ましたが、今は両替が断られるようになりました。
時代の流れと諦めないといけないのでしょうが、
両替手数料は領収書が無いので経費にならないです。
仕事上の必要経費なのに、確定申告の経費に入れら
れないのもおかしな話です。年間通したら馬鹿にな
らない出費なので、慣れるまでしばらくは、両替の
度にはらわたが煮えくり返るような嫌悪感を抱く
と思います。
佐賀共栄銀行(レンガ造りの旧佐賀銀行前にあります)は100枚以上なので、今はここで両替してます。
お客様にはピン札でお釣りを返すので、マメにいてます。
手数料のせいで、めんどくさい。
貴重な情報ありがとうございます。
ピン札でのお釣りは嬉しいですね。
そういう、些細な気遣いにも人柄が出て
いますね。