介護職に限った事では無く、あらゆる仕事でコミュニケーション能力が一番重要なスキルな気がする。お客さんと接する仕事じゃない人でも職場勤めだと、社内外と接する事が多いので、対人関係の円滑さには、仕事以外の砕けた会話も日常的に出来る関係性を築いてこそ良い職場環境に繋がる気がする。
他の業種から介護職に入ると、この特殊性に驚きも多い。入居者さんと一緒に遊んだり、会話したり、ドライブしたりも仕事だ。食事介助、入浴介助、トイレ介助のようなマニュアル化された物と、人間性で明るく楽しい雰囲気作りの両面がある。
長年の友達が職場の管理者だが、やっぱ、仕事となると、プライベートの馬鹿やっているばかりの表情とは違うな。シリアスな表情によく成ってるし、ため息を吐いていたり、職員に説教していたりと、僕が今まで見た事無い彼の態度を時折見ますね。プライベートも仕事中も何だ変わらない僕の方が問題かも
仕事で料理担当だったので、ベジタブルポタージュを作った。ミキサーで、玉ねぎ、サツマイモ、ジャガイモ、カボチャ、ニンニクとかをペースト状にして、酒やミリンや砂糖や醤油と顆粒ダシと牛乳で煮込みました。本当は白ワインや、コンソメ顆粒や、生クリームや、バターも欲しかったんですが。
今日は入居者さんの病院受診の担当でした。連休明けの病院は患者数が多いな~。
職場のグループホームも、飾り付けをして、すっかりクリスマスムードだ。クリスマスツリーや、等身大サンタの人形やら、手作りの壁紙やら、輪っかの飾りで華やかになった。昨年のクリスマスはAトレインでご馳走と、原文香コンサートと久々のクリスマスらしいクリスマスだったが、今年は日々クリスマス
井手ちゃんぽん、野菜大盛、替玉を食べました。ハイパーインパクト系のラーメンで旨いな~。
さて、ミスターマックスをウロウロしまーす!井手ちゃんぽんに来たときはミスターマックスに立ち寄るのが僕の定番コースだ!