goo blog サービス終了のお知らせ 

元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

エルフ~サンタの国からやってきた

2006年12月23日 | 映画レビュー
この時期になるとクリスマスをモチーフにした映画を
見たくなってしまいます。

僕が最高に好きなのは「34丁目の奇跡」です。
ただのメルヘンチック話ではなく、サンタクロースが
大人達からボケ老人扱いをされ、サンタクロースは
実在するかで裁判にまでかけられてしまいました。
古いオリジナルバージョンも好きですが、10年ぐらい
前にリメイクされたバージョンの方が好きです。

クリスマスものというとヒューマンコメディでは
「ホームアローン」「ジングル・オール・ザ・ウェイ」
ヒューマンで「戦場のメリークリスマス」ラヴストーリー
では「めぐり遭い」とかが心に残っています。

そういえば、最近見た「北の国から~初恋」のクリスマス
シーンも切なすぎました。久々にジーンとさせられたシーン
です。まだ今ほどの人気は無かったジョニー・デップが主役
の「シーザーハンズ」も良かったです。

本題に入りますが「エルフ~サンタの国からやってきた」
はメルヘンチックさと、滑稽さがあり、ベタな展開です。

「ヘヴィ・メタル界の校長先生」とジャーナリストの酒井
が命名したロニー・ジェームス・ディオが、プロとして
最初に結成したバンドが「エルフ」でした。要するに
リッチー・ブラックモアが「レインボー」を結成するキッカケ
になったバンドです。皆さんもご存知のように「レイボー」
の1stアルバムは、リッチー・ブラックモア&エルフという
メンバー編成でした。2nd製作前に、リッチーがロニー以外
を解雇しました。

そんな訳で、「エルフ」というタイトルに引かれ、借りてみました。

そもそも、エルフは何かと言うと、小人、妖精です。
「ロード・オブ・ザ・リング」で森に住んでいるのも、エルフです。

この映画では、サンタの国に住んでいる、サンタの助手としてエルフ
が生活をしています。

簡単にあらすじを書くと、クリスマスにサンタのプレゼント袋に誤って
人間の赤ちゃんが紛れ込み、サンタはそのまま国に帰ってしまいました。
その人間をエルフ達が育て、成人してから人間はアメリカの両親に会い
に行きました。それからはドタバタ話です。

子供っぽすぎて面白くありませんが、8歳未満ぐらいのお子様とかと
家族で楽しめる、温かい映画とは思います。