ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

3月25日・スナップエンドウ用の支柱は竹で組立ました。

2015-03-26 18:01:54 | マメ類

2015年

3月25日 スナップエンドウ用の支柱は竹で組み立てました。

 

<材料>

・竹(農園の共有竹林から揃え支柱と固定用杭の材料にしました)

・菜園ネット

・ハウスバンド(接続部の固定、ネットの固定)

・ハウステープ(接続部の固定)

・ビニール紐

 

<道具>

・ハサミ

・穴掘り器

・スコップ

・電動ノコギリ

 

<組立方法>

両側の支柱4本を穴掘り器で開けた穴に入れて土で押えました。

片側づつ、支柱2本の上部を交差して固定しました。

支柱上部水平の竹に、下部のハウスベルトに菜園ネットを通して2面張りました。

 

補強処理

下部の端から上部の中心部に斜めに竹を固定しました。(両側から2か所)

竹の杭を打ち込み、ハウスバンドとハウステープで各接続部を固定しました。

 

菜園ネットの固定

菜園ネットの下部はハウスバンドに通しているため、

竹の枝がフックの役目になるように加工した杭をでハウスバンドを固定しました。

(菜園ネットの上部は竹に通しているため固定は必要ありません)

 

菜園ネットの両端はビニール紐で数か所(マス目の交わる部分)を支柱に結びました。

 

支柱が完成して・・・

・・・スナップエンドウの様子

これから、大きく成長してもOKです!

 

支柱の材料費は、

菜園ネット 100円くらい

ビニールハウスを組み立てた残りなど(ハウスバンド、ハウステープ、ビニール紐)数十円くらい

竹の支柱、竹の杭(共有の竹林から入手)ゼロ円

なので、合計:百数十円ということになります!

 

 


3月25日AM・長ネギ「石倉一本葱」を播種しました。

2015-03-25 10:26:54 | ネギ(長ネギ)

2015年

3月25日午前 長ネギ「石倉一本葱」を播種しました。

用意した物

・種、「石倉一本葱」

・手作りの用土が入った発泡スチロールの箱

・イセキ種まき、育苗の土(培養土)

・バーミキュライト(覆土用)

・新聞紙

道具:移植ごて、土を均し用の板きれ、まき溝作り用の棒

 

<播種手順> 

 手作り用土が入った発泡スチロール箱に培養土を入れて、

板きれで表面を均しました。

 

まき溝を作りました。

棒を使って溝をつけました。

まき溝に種を播きました。

 

覆土しました。

育苗用で使うため準備してあった「バーミキュライト」で覆土して表面を板切れで押えました。

灌水してから、地面の上に新聞紙を被せました。

 

播種した発泡スチロールの箱を菜園ハウスの中に置きました。

 

菜園ハウスのカバーを閉じました。

日中の温度調整のため、カバーに隙間を開けています。

・発芽まで、約10日ほどになりそうです。

 

 


3月24日・畑の野菜栽培準備作業(3)をしています。

2015-03-25 06:16:10 | 家庭菜園全般

2015年

3月24日 前日に引き続き畑(A)の野菜栽培準備作業と、畑(C)も作業をしました。

・畑(C)では、粗起こしから作業をスタートしました。

 

前日の作業(3月23日)

 

<施肥>

<施肥の内容>

前日:豚ぷん堆肥

本日:苦土石灰、過燐酸石灰、化成肥料

 

全面施肥をしました。

 

耕運機で耕しました。

畑(A)の野菜栽培準備作業の次に、畑(C)も作業をしました。

 

畑(C):条件的には、あまり日当たりが良いとは言えません。

水はけも良くないことと、しばらく作業場として利用していたため

畑の表面が踏み固められた状態です。

そのためスコップで粗越こしをしました。

 

粗起こしの作業後、全面施肥をしました。

 

<施肥>

<施肥内容>

豚ぷん堆肥

苦土石灰

過燐酸石灰

化成肥料

※粘土質のため、今回「パーライト」を実験的に施してみました。

 

粗起こし、全面施肥後・耕運機で耕しました。

まだ土質が荒い状態なので後日、何回か耕すつもりです。

 

 

 


3月23日・畑の野菜栽培準備作業(2)をしています。

2015-03-24 06:49:15 | 家庭菜園全般

2015年

3月23日 畑(A)の野菜栽培準備作業をしています。

 

<作業内容>

・雑草除去

・支柱撤去

・トンネル撤去

・施肥、耕起

 

畑の配置図

赤枠:畑(A)家庭菜園を開始したときの最初の場所です。

広さ10坪、日当たり良好

 

作業開始前の様子

雑草が繁殖しています。

自然薯の栽培が終了した後、支柱が残っています。

白菜を栽培したときのトンネルがそのままになっています。

 

撤去前:自然薯用支柱の様子

 

撤去前:白菜用トンネル(手前)の様子

 

本日作業した後の様子

草取り作業をしました。

全面に豚ぷん堆肥1輪車2台分を施しました。

 

栽培中のネギ(石倉一本葱)

畝の周りにも堆肥を施しました。

 

栽培中のニラ

活発に育ってきました。

 

堆肥を全面に撒いたところで雨が降り始めてきました。

雨がだんだんと強くなってきたため本日の作業を終わらせました。

次回は、石灰などをまいて耕起するつもりです。

 

 

 

 


3月22日・シイタケ栽培を初めてすることになりました。

2015-03-22 20:16:55 | きのこ類

農園の共有竹林でシイタケ栽培を開始!!

 

2015年

3月22日 条件が揃って、シイタケ栽培を初めてすることになりました。

農園の先輩仲間のYさんから、シイタケ栽培での原木が余ったので良ければ使ってとのこと。

さらに、S先輩もシイタケ栽培を含めてキノコの栽培をその原木を活用して始めるとのことで・・・

「同時にやってみようかな?」と言ってみると、積極的に勧められました!

ので、シイタケ栽培実行開始です!!

 

S先輩の助言で作業を行いました。

また、シイタケの種駒も・・・貰いました!!

 

種駒の画像です。

 

種駒の植え方

説明書

 

キノコ専用ドリルを使用しました。

電動ドリルで穴を開けました。

 

種駒をハンマーで打ち込みました。

 

竹林に場所を確保しました。

地面に藁を敷きました。

 

種駒を打ち込んで準備した原木を置きました。

 

遮光ネットを用意して被せました。

本日の作業を終わりにしました。


詳しくは、参考サイトを見てとのこと

シイタケ栽培キノックス

日本農林種菌

 


 

 参考サイトや農園の栽培経験者のアドバイスで進めます。