平和エッセイ

スピリチュアルな視点から平和について考える

狂牛病(BSE)と狂鹿病(CWD) (2)

2006年01月12日 | 食の安全
(2)肉骨粉の行方

 「早期輸入再開を求める会」が述べているように、狂牛病の原因は、牛の飼料に含まれる肉骨粉であると考えられています。

肉骨粉には、

(a)プリオンを含む肉骨粉
(b)プリオンを含まない肉骨粉

の2種類があると考えられます。

(a)のプリオンを含む肉骨粉を食べた牛は、BSEになります。言うまでもなく、これは絶対に食物連鎖から排除しなければなりません。

それでは、(b)のプリオンを含まない肉骨粉は安全かというと、そうとは言えません。そもそもBSEがどのようにして発生したのか、その起源はまだよくわかっていないようです。何らかの原因で突然生まれたプリオンが、肉骨粉の輸出・利用によって世界各地に広まったのか、それとも、牛が牛の肉骨粉を食べると、プリオンを作りやすくなるのかもしれません。

そもそも狂牛病は、草食動物である牛に牛の肉骨粉を食べさせるという、自然の摂理に反した人間のおぞましい行為によって発生した病気です。おそらく、プリオンを含まなくても、牛が牛を食べることによって、その牛がプリオンを作りやすくなるというのが、真実であると思われます。

ですから、「早期輸入再開を求める会」が主張するように、「牛の肉骨粉を牛にたべさせない」ということを徹底することが大切なのです。

それでは、アメリカは肉骨粉の使用をやめたのでしょうか?

「暗いニュースリンク」(これは日本では報道されない海外のニュースを邦訳して紹介しているサイトです)より――

********************
1997年まで、食肉処理の使い残しから作られる肉骨粉は、タンパク源として牛の飼料に転用されていたが、英国で狂牛病が発生すると、合衆国でも飼料業界に飼料への転用を禁止するよう求められた。しかし英国と違い、米国では飼料規制には抜け穴がある。

例えば、牛の肉骨粉を鶏の飼料に使うことは禁止されていない。容器からこぼれた鶏の飼料は、鶏の廃物と一緒にかき集められ、牛の飼料として転用されている。

科学者達は、BSEタンパクが飼料精製課程でも残留し、鶏の内臓を通して摂取されると信じている。

そうしたことにより、結局は牛のタンパクが合法的に牛の飼料として摂取されると、かつて農務省の獣医として狂牛病対策を数年にわたり担当してきたリンダ・デウィラーは言う。

「それほど普通に行われていることではなく、量もごくわずかだとは言えるでしょう」デウィラーは言った。しかしそれでも、システム内に牛のタンパクがあるということは、牛が再摂取することもある、と彼女は言う。

牛のタンパクは鶏の飼料としても、ブタや家庭のペットの飼料としても使われており、飼料工場で突発的に汚染が発生するリスクはある。
********************
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/cat246361/index.html

上の引用からもおわかりのように、アメリカでも、肉骨粉を直接、牛の飼料として使うことは禁止されたのですが、ニワトリやブタのエサとして利用することは、現在も禁止されていないのです。

ペットフードのところでも述べたように、肉骨粉には有害な化学物質が含まれていると考えられます。そういうものを家畜の飼料として与えれば、当然、家畜にも化学物質が取り込まれ、最終的には人間の口に入ります。しかし、その問題はここでは扱いません。

BSE問題で重要なのは、「飼料工場で突発的に汚染が発生するリスク」が発生することです。