月曜日、市内の野菜直売所に行ったら
きれいな紫蘇が売っていた。
そうそう紫蘇ジュースも作らなきゃと買ってくる。
教えてもらったレシピやネットで調べてみたが
水の量も砂糖の量もマチマチ。
と言う事は、それほど神経を使わなくてもいいんだということで
あんまり気にせず作ってみる。
紫蘇1把の葉を洗う
2リットルの水を沸騰させて洗った葉を入れ5,6分煮る
不思議なことに紫の葉が緑色に…
葉をザルで濾してもう一度煮立てて砂糖を入れて溶かす。
2リットルに1キロと書いてあったのが多かったが
私は800グラムぐらいにした。
そのまま冷ます。
そこへお酢を400cc入れるときれいな赤いジュースの出来上がり。
そのままでもよいのだが私はコーヒーの
ペーパーフィルターでもう一度濾した。
それを5,6倍の水で薄めて出来上がり
これはなかなかいける!!
あっさりと仕上がって後口もいい!
しばらく楽しめそうだ
そして、そして梅ジュース。
すっかり砂糖も溶けて梅の嵩も小さくなった。
2週間ぐらいと聞いているので後もう少し…
これも楽しみ、楽しみ
きれいな紫蘇が売っていた。
そうそう紫蘇ジュースも作らなきゃと買ってくる。
教えてもらったレシピやネットで調べてみたが
水の量も砂糖の量もマチマチ。
と言う事は、それほど神経を使わなくてもいいんだということで
あんまり気にせず作ってみる。
紫蘇1把の葉を洗う
2リットルの水を沸騰させて洗った葉を入れ5,6分煮る
不思議なことに紫の葉が緑色に…
葉をザルで濾してもう一度煮立てて砂糖を入れて溶かす。
2リットルに1キロと書いてあったのが多かったが
私は800グラムぐらいにした。
そのまま冷ます。
そこへお酢を400cc入れるときれいな赤いジュースの出来上がり。
そのままでもよいのだが私はコーヒーの
ペーパーフィルターでもう一度濾した。
それを5,6倍の水で薄めて出来上がり
これはなかなかいける!!
あっさりと仕上がって後口もいい!
しばらく楽しめそうだ
そして、そして梅ジュース。
すっかり砂糖も溶けて梅の嵩も小さくなった。
2週間ぐらいと聞いているので後もう少し…
これも楽しみ、楽しみ
5日は奈良県三郷町の龍田大社へ。
風の神様として知られている龍田大社でこの日、
暴風洪水がおこらないようにと祈願をこめて
1300年の歴史のある風鎮大祭が行われた。
朝から神事、祭典が行われ、クライマックスは手筒花火。
それは午後9時ごろからだというので
家で晩ご飯を済ませ、大社に到着したのは7時過ぎ。
着いた時には、賑やかに、河内音頭が奉納されていた。
そしていよいよ花火の奉納。
備え付けられた2本の大筒から火の粉が上がる。
続いて宮司様の手筒花火。
次は氏子さんや花火を奉納された方が自分で
手筒花火を持って打ち上げられる。
このとき、男性は上半身、裸。
舞い落ちる火の粉を受けながら
仁王立ちする姿はかなりの迫力!
奉納された方の名前が呼ばれて出て行かれるのだが、
女性の方も数人。
横で見ていた小学生が、え~っ女の人も裸?
などと、言っているのを思わずクスリッと笑ってしまったが
もちろん、女の人は上から白い法被を着られる。
十数組の手筒花火の奉納が終わり、
締めは仕掛け花火、竜田川
もっとすごい人出ではないだろうかと
想像していたのだが、それほどでもなく
わりとゆっくり楽しめた。
風鎮祭は毎年7月の第一日曜日に行われる。
□龍田大社
奈良県生駒郡三郷町立野南1-29-1
0745-73-1138
風の神様として知られている龍田大社でこの日、
暴風洪水がおこらないようにと祈願をこめて
1300年の歴史のある風鎮大祭が行われた。
朝から神事、祭典が行われ、クライマックスは手筒花火。
それは午後9時ごろからだというので
家で晩ご飯を済ませ、大社に到着したのは7時過ぎ。
着いた時には、賑やかに、河内音頭が奉納されていた。
そしていよいよ花火の奉納。
備え付けられた2本の大筒から火の粉が上がる。
続いて宮司様の手筒花火。
次は氏子さんや花火を奉納された方が自分で
手筒花火を持って打ち上げられる。
このとき、男性は上半身、裸。
舞い落ちる火の粉を受けながら
仁王立ちする姿はかなりの迫力!
奉納された方の名前が呼ばれて出て行かれるのだが、
女性の方も数人。
横で見ていた小学生が、え~っ女の人も裸?
などと、言っているのを思わずクスリッと笑ってしまったが
もちろん、女の人は上から白い法被を着られる。
十数組の手筒花火の奉納が終わり、
締めは仕掛け花火、竜田川
もっとすごい人出ではないだろうかと
想像していたのだが、それほどでもなく
わりとゆっくり楽しめた。
風鎮祭は毎年7月の第一日曜日に行われる。
□龍田大社
奈良県生駒郡三郷町立野南1-29-1
0745-73-1138