まぁ 滞在中はこっちばかり入ってました(^^)v

公衆浴場部ですね 勝手知ったるところでしょうかw

浴室入り口付近の掛け湯(上がり湯)です

しかし油断してザバーと豪快に被るべからず 結構熱いんです(;^ω^)

温泉成分ですかね~ バッチし色付いていますな

洗い場は意外に少なめです

こちらが主浴槽

浴室内にTVあります

湯口側からだとこんな風に

湯口はこちら

結構なアワアワですが 泡付きはあまりしません

こちらの泉質はナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉でPh約8程度かな? 成分総計約1g
薄麻木色でつがる臭を伴う少しピリッと来る浴感の湯です 浴槽温度が高め設定なので温湯好きには厳しいかも

そして後付けのような奥側の浴室と洗い場

ジャグ浴槽だったかな

うん そうだなw

どの浴槽でもザンザコ掛け流し(^^♪

しかし泡 凄いな

この場所にも数か所の洗い場あります そしてサウナ室もあります

ここのドアから露天風呂へ

狭めですが やはり外気が気持ちいい

湯口に構えるカエル

こちらが湯口

↑時々とてつもなく熱い時がありますが 今回は少々加水(ホース)されていました(^^♪
適温 適温♪

そしてここにも凄い水風呂有です 笑

こういうのが楽しいですね この100%井水水風呂でリセットを繰り返しながら主⇔水ですな(^^)v

ここはね ある意味穴場的な宿泊場所です 五所川原メチャ近いし(^^♪
では
では~
訪問日:2017年10月

公衆浴場部ですね 勝手知ったるところでしょうかw

浴室入り口付近の掛け湯(上がり湯)です

しかし油断してザバーと豪快に被るべからず 結構熱いんです(;^ω^)

温泉成分ですかね~ バッチし色付いていますな

洗い場は意外に少なめです

こちらが主浴槽

浴室内にTVあります

湯口側からだとこんな風に

湯口はこちら

結構なアワアワですが 泡付きはあまりしません

こちらの泉質はナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉でPh約8程度かな? 成分総計約1g
薄麻木色でつがる臭を伴う少しピリッと来る浴感の湯です 浴槽温度が高め設定なので温湯好きには厳しいかも

そして後付けのような奥側の浴室と洗い場

ジャグ浴槽だったかな

うん そうだなw

どの浴槽でもザンザコ掛け流し(^^♪

しかし泡 凄いな

この場所にも数か所の洗い場あります そしてサウナ室もあります

ここのドアから露天風呂へ

狭めですが やはり外気が気持ちいい

湯口に構えるカエル

こちらが湯口

↑時々とてつもなく熱い時がありますが 今回は少々加水(ホース)されていました(^^♪
適温 適温♪

そしてここにも凄い水風呂有です 笑

こういうのが楽しいですね この100%井水水風呂でリセットを繰り返しながら主⇔水ですな(^^)v

ここはね ある意味穴場的な宿泊場所です 五所川原メチャ近いし(^^♪
では
では~
訪問日:2017年10月
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます