みたび、ソウゾウノゾウ

なるか、三度目の正直。

大倉山(307m)[単177]

2022-05-30 | 山単
11:10|登山口
11:20|大倉山
11:45|大倉山
11:50|登山口

登り 10分
下り 5分



ノビネチドリ(砥石山)


レイジンソウ(砥石山)


ツクバネソウ(砥石山)


ひょっとして、オクエゾサイシンの最終形?(砥石山)


土の中からコンニチハ(砥石山)


ギンリョウソウの頭?口?はブルートパーズのよう(砥石山)


大倉山ジャンプ台


季節の花のパトロール(と称して、肝心の花にしてみればいい迷惑)で、まずは砥石山T4分岐へ。

ここは前に来た道
沢沿いの道

つい一昨日も、ここ中ノ沢沿いのパトロールに来たばかり。

お目当ての花には会えず、しょんぼり駐車場に戻ると、なんとそこにウメシュンさんがいた!!!
これで山で会うのは3回目。
ちょうど去年も今時期くらいにお会いして、お目当ての花情報を教えてもらったのだった。
また今年もカレンダーをいただいた(感謝感謝感謝)。

ウメシュンさんのおかげで俄然やる気がみなぎり、大倉山に移動してパトロール再開。
今度はお目当ての花、フルブロッサム!
昼までに帰られければならかなったので、猛ダッシュした。

兜岩(570m)~兜峰南峰(670m)[単176]

2022-05-22 | 山単
兜岩(570m)・兜峰(670m)・兜峰南峰(670m)

08:45|林道ゲート
09:30|兜岩
09:50|兜峰
10:00|兜峰南峰
10:30|兜峰
11:15|林道ゲート

合計 2時間30分



いい感じ、この景色


ヤマツツジが見事


ちょうど咲きはじめ


ヤマツツジの奥にピンクのムラサキヤシオ


何の花?と思ったらコケモモだった


兜峰南峰


去年のオープンからちょこちょこ立ち寄る「SOTO CAFE SAKURA」


今夜の鹿肉ジンギスカン用に、すっかり大きくなってしまったネギを少々いただき、そのほか旬の山菜をもぎもぎ。
あっという間に山菜じまいの季節到来。

願わくば、来月頭にもう一回、タケノコ獲りに行きたいものです。

三角山(311m)・大倉山(307m)[161]

2022-05-21 | 
山の手側入口コース

06:50|登山口
07:40|三角山山頂
08:05|大倉山山頂
08:15|大倉山山頂
09:00|登山口

合計 2時間



タイミングを狙ったのに・・・もう散っていた!


さんかくやまベェも怒っている


ルイヨウボタン


下山後はコメダ珈琲店でモーニングサービスを。
ちょっと豪華な休みの日の朝ごはん。

恵庭岳(1320m)[単175]

2022-05-16 | 山単
ポロピナイコース

06:10|登山口
07:40|見晴台
07:50|見晴台
08:15|第二見晴台
10:05|第二見晴台
10:30|見晴台
10:50|見晴台
11:45|登山口

登り 2時間5分
下り 1時間40分



本日のエニー。少々のコメツガと


イチャンコッペと紋別


イワナのフライ(350円)


下山後は温泉を返上して今シーズン初のタケノコ獲り。

帰りにポロピナイで手足を洗い(シビれるほど冷たい!)、揚げたてのイワナのフライを食べた。
もう、今日の支笏湖が綺麗すぎて、イワナのフライがおいしすぎて、帰りたくなかった。

砥石山(827m)[単174]

2022-05-15 | 山単
中ノ沢コース

06:40|登山口
07:30|T4分岐
08:00|三角山
08:20|山頂
09:40|山頂
12:30|登山口

登り 1時間40分
下り 2時間50分



花の後にできる線形の蒴果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)


オオタチツボスミレ


三角山


コキンバイ


ミヤマスミレ


色違いのミヤマスミレと見せかけて、側花弁の内側に毛があるのでアイヌタチツボスミレ


ミドリニリンソウ① スタンダードタイプ(?)


ミドリニリンソウ② 白多めタイプ


スミレサイシン


ミドリニリンソウ③ 緑一色タイプ


ミドリニリンソウ④ ついにはギザギザタイプまで


花のいい季節になりました。
今年はこれまで避けていたスミレグループに少しだけ向き合おうと思います。

アポイ岳(810m)[単173]

2022-05-05 | 山単
冬島旧道コース

06:40|登山口
07:35|5合目
08:40|幌満お花畑
09:15|山頂
10:00|5合目
11:00|登山口

登り 2時間35分
下り 1時間45分

(ゆ) アポイ山荘



オクエゾサイシン


アポイタチツボスミレ


アポイヤマブキショウマの若芽


サマニユキワリ


吉田岳・ピンネシリの背後に真っ白い日高山脈が見えた。今シーズンはどこに登るかな~


再び、サマニユキワリ