春夏秋冬ご馳走さま 蕪蒸し 2010-02-17 19:54:05 | 料理 まだまだ寒い日が続きます。 こんな日は、蕪蒸しも美味しいです。 蕪は、皮をむきおろします。卵白に塩を混ぜ良く泡立て蕪に混ぜます。 なか具は白身、甘鯛があればいいのですが、少ないので市販の鯛の切り身を使用、 鰻も入れました。銀杏、百合根、 具を器に入れて蕪をのせ蒸し器で20分蒸します。 そしてあんを掛けて頂きます。 あんは、コンソメスープ1個にカップ1杯の水でスープにして片栗粉でとろみをつけます。 仕上がりに土生姜を乗せます。 鮪、モンゴイカのお造り ゲソ、ワケギの酢味噌
西国第九番札所 興福寺 南円堂 2010-02-15 15:02:25 | 西国巡り ご詠歌 春の日は 南円堂に かがやきて 三笠の山に 晴るるうす雲 開創年 弘仁四年 813年 本尊 不空絹索観世音菩薩
春夏秋冬ご馳走さま ハゲの鍋 2010-02-12 14:18:41 | 魚料理 新鮮な肝の入ったハゲを見つけると鍋にすると美味しいです。 ハゲの皮は、頭の切れ目から手でむけます。 ぽん酢で頂きます。 薬味、葱、もみじおろし 薄造り、又は煮つけにしても身が取れやすくて食べやすいです。
春夏秋冬ご馳走さま 鰻巻き 2010-02-11 14:15:03 | 魚料理 ①、とろのお造り ②、厚揚げと大根の煮物 ③、大根とベーコンの炒め煮 鰻巻き 玉子4個に、だしシャモジ一杯、塩少々を溶きます。 鰻は焙りタレをつけます。 玉子焼き器に、良く油を引きシャモジ一杯の玉子を流します。 上の方に鰻を乗せ巻きます。 そして又良く油を引き繰り返し焼き、 巻きすに取り形を整えます。