-
春夏秋冬ご馳走さま すき焼き
(2009-12-19 04:53:59 | 料理)
冬の鍋物ですき焼きも欠かせません。 ... -
花暦 南天
(2009-12-21 14:22:36 | 花暦)
南天の 緑なる葉や 実をみしは めで... -
太郎と華子 太郎です
(2009-12-22 13:38:37 | 太郎と華子)
今日は冬至寒くなりました。 寒さには... -
春夏秋冬ご馳走さま 茶碗蒸し
(2009-12-24 15:01:27 | 料理)
此れから、茶碗蒸しも美味しいですね。... -
春夏秋冬ご馳走さま れんこ鯛の塩焼き
(2009-12-25 15:12:21 | 魚料理)
①、れんこ鯛の塩焼き 寒くなると、油... -
春夏秋冬ご馳走さま てっちり
(2009-12-27 14:20:56 | 魚料理)
大坂は、 河豚、矢張り鍋物で欠かせませ... -
西国巡り
(2009-12-28 14:47:27 | 西国巡り)
懺悔文 我昔所造諸悪業 皆由無始貧ジ... -
大坂百景 杭全神社
(2010-01-04 13:52:46 | 大坂百景)
初春や 剣をかざし 巫女が舞う ... -
花暦 万年青
(2010-01-05 13:46:17 | 花暦)
常磐なる 赤き実つけし 万年青葉の ... -
春夏秋冬ご馳走さま 鯛の薄造り
(2010-01-06 14:31:07 | 魚料理)
①、鯛の薄造り 養殖の鯛ですが、美味... -
春夏秋冬ご馳走さま 八宝菜
(2010-01-07 14:56:15 | 料理)
①、ハ宝菜、 今、白菜が美味しいです... -
春夏秋冬ご馳走さま 蟹ちり
(2010-01-08 15:21:37 | 魚料理)
冬の鍋で矢張り蟹ちりも欠かせません、 ... -
花暦 胡蝶蘭
(2010-01-11 13:45:36 | 花暦)
幸福が 飛んで来るとゆう 胡蝶蘭 誕... -
太郎と華子 華子
(2010-01-12 14:01:29 | 太郎と華子)
我が町を 歩けば嬉 はなちゃんと 私... -
春夏秋冬ご馳走さま 舌ビラメの煮つけ
(2010-01-13 14:18:27 | 魚料理)
①、舌ビラメの煮つけ 舌ビラメはバター... -
春夏秋冬ご馳走さま 穴子の天婦羅
(2010-01-14 14:37:08 | 魚料理)
天婦羅も色々ありますが、穴子の天婦羅... -
春夏秋冬ご馳走さま 鯛ちり
(2010-01-15 15:10:35 | 魚料理)
養殖の鯛ですが、油があるので鍋にする... -
西国巡り 第十八番札所 頂法寺
(2010-01-18 14:38:21 | 西国巡り)
一月十八日 初観音 ご詠歌 わが思ふ... -
西国第十八番 頂法寺
(2010-01-19 14:43:11 | 西国巡り)
時雨ける 京の都の 頂法寺 ... -
春夏秋冬ご馳走さま ロースハム
(2010-01-20 14:59:01 | 料理)
①、ルースハム ②、小松菜と薄揚げの炒...