春夏秋冬ご馳走さま れんこ鯛の塩焼き 2009-12-25 15:12:21 | 魚料理 ①、れんこ鯛の塩焼き 寒くなると、油の乗ったれんこ鯛が店頭に並ぶことが有ります。 れんこ鯛は少し身が柔らかいので、新鮮なのを塩焼きにしました。天然のれんこ鯛は頂いた後の骨をスープにするといい出汁が出ます) ②、肉じゃが ③、北海道いももち (スーパーの駅弁で買ったものです、米の粉の団子みたいな味です。 ④、昆布甘酢漬け、 出汁を取った昆布と人参を酢、砂糖、醤油、味醂、酒、水、で煮込みました。 « 春夏秋冬ご馳走さま 茶碗蒸し | トップ | 春夏秋冬ご馳走さま て... »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 お早うございます。 (鎌ちゃん) 2009-12-26 07:42:47 お早うございます。れんこ鯛・・・・魚の種類をあまり知らないので、はじめて聞く鯛の名前です。そうですね、この鯛は最近よく店頭でみかけます。鯛は縁起物ですから、正月料理に欠かせませんね。年末の帰省の時に、買ってかえることにします。>頂いた後の骨をスープにするといい出汁が出ます・・・・これもやってみますね。 返信する 鎌ちゃん様へ、 (風味) 2009-12-26 14:20:57 鎌ちゃん様へ、 れんこ鯛は、真鯛より少し頭が大きくコブのようになっています。お正月ようの焼き鯛は冷凍のを焼いてあるので少し身が硬くなっていますので、頂にくいです。矢張り、新鮮なのを焼いた方が美味しいです。しかし、焼き魚はあまり新鮮でも焼くと身がはじける事があります。すこし置いた方がいいようです。 今年も後僅かになりましたが、歳末とゆう雰囲気がなく盛り上がりませんね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
れんこ鯛・・・・魚の種類をあまり知らないので、はじめて聞く鯛の名前です。
そうですね、この鯛は最近よく店頭でみかけます。
鯛は縁起物ですから、正月料理に欠かせませんね。
年末の帰省の時に、買ってかえることにします。
>頂いた後の骨をスープにするといい出汁が出ます・・・・
これもやってみますね。
れんこ鯛は、真鯛より少し頭が大きくコブのようになっています。お正月ようの焼き鯛は冷凍のを焼いてあるので少し身が硬くなっていますので、頂にくいです。矢張り、新鮮なのを焼いた方が美味しいです。しかし、焼き魚はあまり新鮮でも焼くと身がはじける事があります。すこし置いた方がいいようです。
今年も後僅かになりましたが、歳末とゆう雰囲気がなく盛り上がりませんね。