例年にないような早い暑さに適度の雨で、野菜の生長には好条件と思われるのですが、オクラはなかなか大きくなりません。センチュウの被害を防止するために、マリーゴールドも同時にタネを蒔いています。奥はモロヘイヤなのですが、これまたさっぱり大きくなりません。モロヘイヤは我が家の貴重な夏場の葉物野菜なのですが、なんだか心細い状況です。
エダマメを1袋全部芽出ししたのが、なんと1割くらいしか芽が出ませんでした。ハトに食べられるので、芽出しをしてから植付けようと思っていたのですが、また芽出しをするようです。品種は「湯上り姫」とか、ネーミングはいいのですが。
写真正面がカボチャ、右がキュウリで何とかイメージに近い形になっています。カボチャは人工授粉をしなくとも実を付けてはいますが、果たしてホクホクのカボチャになってくれるかどうか。キュウリはやっと1~2本収穫できるようになりました。