イクオの野菜日記

60坪の家庭菜園 サイコー!!

愛用の道具               物騒ですが

2024-01-26 19:47:24 | 日記
 先日の久しぶりの雨で畑がなかなか乾かないので、畑の中に入っての作業を控えています。それで乾燥防止の敷き藁にする、カヤなのかヨシなのか分かりませんが、刈り取り作業をしています。気を付けて使っているのですが、鎌はすぐに切れ味が悪くなり、こまめに研ぎながら使っています。ナタは真竹を切るときに使っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ準備               シンシア

2024-01-20 16:12:47 | 日記
 きのう少し遠かったのですが、ジャガイモの種イモを買ってきました。かつてはジャガイモと言えば男爵とメークインだったのですが、保存性・芽が浅い・食味でシンシアが一番いいように感じています。ただ、なかなか農協やホームセンターなどで見かけずに他の品種にしてたのですが、売りに出てるとのことで、さっそく買って来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラガス               追肥

2024-01-19 20:42:50 | 日記
 表面の土を10㎝ほど削り取り、油粕や牛糞などの堆肥を入れて土をかぶせました。すでに2~3㎝の白い芽が出ていて、何本かそれも削り取ってしまったのですが、やはり年を越す前に作業をすべきでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畝立て作業                久し振りの鍬               

2024-01-18 20:47:43 | 日記
 最近スコップでの作業が多くなり、鍬を使うことが少なくなってしまいました。認めたくないのですが、老化でパワー不足になり深く掘れなくなってしまったからです。今日は土が乾いて軽かったので鍬で畝立てをしました。鍬を使える人が少なくなったように思うのですが、なかなか上手くできた道具です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラガス              抜き取り

2024-01-16 21:54:56 | 日記
 アスパラガスの茎葉が青かったので様子を見ていたのですが、きょう抜き取りました。写真は分かりにくいのですが、左が約10㎝あまりの深さから抜き取ったものです。茎枯れ病の被害が見られなかったのですが、茎を残さない方がいいのではないかと思い引き抜きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする