イクオの野菜日記

60坪の家庭菜園 サイコー!!

トマト                2本仕立て

2024-05-31 19:50:16 | 日記
 トマトが元気よく伸びています。写真の、真上方向に伸びているのが側枝(分家)で、右斜め方向に伸びているのが主枝(本家)です。だんだん分家の方が羽振りがよくなって、本家をしのぐほどになりそうです。両家が競って実を付けてくれたら嬉しいのですが、2軒分は無理なのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナス                  折れた!!!

2024-05-29 21:09:50 | 日記
 定植後順調に生長していたナス、昨夜の風で主枝が折れていました。それほど強い風とは思わなかったのですが、やはりしっかり支柱に結んでおくべきでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラ                順調

2024-05-27 21:42:42 | 日記
 5/5にタネを蒔いて、ちょっとだけビニールをかけたオクラ、順調に発芽し生長しています。これから病気が心配で、特にネコブセンチュウで全滅した年があったので、周りにマリーゴールドのタネを蒔いておきました。それにしても密植になっているので、半分以下に間引くつもりです。左はナガイモの乾燥防止のための敷き藁です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト                凄い!!!

2024-05-25 20:35:41 | 日記
 17日(金)の昼前に、折れた(もしかすると虫がかみ切った?)トマトを挿し芽にしたのが、今日の朝、写真のように立ち上がって根が生えたようです。8日間かかったのですが、葉の先の方はかなりダメージを受けてはいますが、凄い生命力です。これからどれだけ追い付くのか楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマネギ                病気が・・・!!

2024-05-24 14:46:41 | 日記
 写真では分かりにくいのですが、タマネギが病気に侵されて、根元が黒くなって腐っています。隣に植えていたニンニクも同じ症状でほぼ全滅してしまいました。ネギ・タマネギ・ニンニクのユリ科の野菜の栽培は絶望的な畑となりました。アスパラガスやニラもユリ科とのことですが、心配になります。早めに対策を講じないと大変なことになること、思い知らされました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする