ハルちゃん釣り名人計画!

大学は楽勝なのか???

フグ竿ハルちゃんスペシャル

2008-03-18 09:30:18 | Weblog

竿の話。

 

ハルちゃんの使っているフグ竿は特注のフグ竿。

2本継ぎで長め。作った当初は固いと思ったけど、今考えれば、それほど固くない。

長さが固さをカバーしてくれているから、問題ないというか・・・

 

この竿は、ハルちゃんが小さいときに脇に抱えたまま両手で竿を持って使うように考えて作ってもらった竿だからグリップも長いし、船の上下動に合わせやすいように竿長い。手と体が竿の延長として使えなかった頃のハンデを補うように考えてもらった

 

そのハルちゃんももうすぐ6年生。足が太くなってケツがでかくなってきてチビだけど体力満点

手足の短いのはしょうがないにしても、筋力はだいぶついてきた模様

 

以前は潮先潮下よりも、チビなぶん船の揺れが少ない胴の間から後ろぐらいの釣り座で安定した誘いをすることで釣果を上げてきた。

それが最近ではミヨシの張り出しで、ちょっと時化てきても、片手で体ホールドして、片手で誘って釣る事ができるようになってきた

 

となると、長めの固めの竿だと誘いが強すぎて、大きすぎる事があって、スランプに

体が小さい頃みたいに脇に挟んで思いっきり誘っていても力が無い時は仕掛けはそれほど動いていなかったけど、最近力が付いてきたから動きすぎのきらいが。。。

 

そこでニューロッド作るかそれともお手手で調整させるか

日曜日はそこの相談と訓練を兼ねての釣行

 

結局、ハルちゃん曰く、力加減は出来るから大丈夫だと

今の竿が、シャクった時にオモリが暴れないで誘いやすいから、そーっと誘えば良いんでしょって・・・

船長もせっかく道具に慣れているから、新しい道具よりも、慣れた道具で加減しながら使うほうが良いから、中学入るぐらいに考えましょうと言う御意見。

 

力が付いてくると同時に調整力もついてきたんですね

最近、横でガミガミ言わないでも自分で加減してワタシより釣れるようになったんだから大成長

 

何を手先で感じて、何を考えて釣っているのかわからないけど、道具が体の一部になって使いこなせているというのはよろしい事で。。。

でも、他人の竿でも関係なく釣っちゃったりするから、子供はワカリマセン

どっかになんかセンサーがあるんだろうか???

もっと大きくなったら、子供ならではの敏感さと言うか繊細さが無くなって、だんだん鈍くなって撃沈するのかなぁ

いひひひひ、その頃には勝てるようになるかも・・・

 

 

 


最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (できゃ)
2008-03-18 09:55:39
フグ釣りやらない人には分からない微妙な話ですね

カワハギやマルイカのあたりとは比較にならない
竿捌きを必要としますからね!    ひひっ!
返信する
Unknown (あきにい)
2008-03-18 10:04:42
そういうわけでワタシにはさぱーりわかりません
返信する
Unknown (できゃ)
2008-03-18 10:11:24
アキどの


そんなはずはありませぬ


かっちかちだったじゃあないすか
返信する
Unknown (kay3kay4)
2008-03-18 10:33:37
子の成長を願う親の気持ちが・・・

とっても邪な形で表現されていて、感動した(笑)
返信する
Unknown (ハル父)
2008-03-18 10:34:41
できゃさんへ
ホントに微妙な誘いの違いでフグか寄るか散るかですからね。
そのための道具も吟味が必要です。
目の前にエサあれば食いついてくるって言うわけにはいきません。



あきにいさんへ
夜の駆け引きは微妙でしょ?


できゃさんへ
たまにはカチンコチンじゃなくて柔軟性も・・・ひひ
返信する
kay3kay4さんへ (ハル父)
2008-03-18 10:37:00
成長するから面倒で、いつまでも小さく子供で居てくれないかなぁと言う一面も。


遊びの中で、コミュニケーションです。
返信する
Unknown (ゆう)
2008-03-18 11:09:56
ふぐほど竿が重要な釣りはないですよね。
変えると一時的に釣れなくなるかもです。
ワタシも竿を作っているけど変える必要ないと言われてます。
返信する
ゆうさんへ (ハル父)
2008-03-18 11:29:37
微妙な加減が出来るかどうかですけど、道具変えると、釣り手の方の調整がしばらくかかるかも知れませんよね。


返信する
Unknown (ふくさん(会員番号3番))
2008-03-18 12:25:06
今のはるちゃんは 
「弘法筆を選ばず」
ですものね♪~

今がこの調子だから 長じれば 名人か仙人なると思いますよぅぅ~

でも 中学生になっちゃうと 船代がぁぁぁ~♪~(笑)

返信する
Unknown (コーちゃん)
2008-03-18 13:39:05
竿そのままの方がいいですよ。

トラブルがあった時に考えた方が得策かと。。

あとは、アタシと一緒にふぐ釣りをする時に竿新しくしてください。

アタシ、ズルチームです(笑)

返信する

コメントを投稿